インターエデュPICKUP
36 コメント 最終更新:

附属福岡小学校でのPTA役員の子どもの受験

【7563300】
スレッド作成者: 疑問視 (ID:7kqcRg/cHkI)
2024年 11月 01日 01:38

附属福岡小学校でPTA役員をされている保護者のお子さんの受験に際しては、暗黙の了解で優遇措置的に優先合格の措置がされるとの噂を聞いたのですが本当でしょうか?
さすがに抽選の合否までは操作出来ないとは思いますが、一次合格での優遇措置が為されるとするならば公平性にかなり疑問符が付くと思います。

【7608096】 投稿者: 運はつかむもの   (ID:MMpZ/Axg4HA)
投稿日時:2025年 01月 21日 00:39

ここでは受験が控えていて受験者数を減らしたい方や不合格になって不満を持っている方も書き込むので他で情報収集した方がいいと思います。
試験は十分公平だと思うので、学校を悪く言う書き込みは正直どうかと思いました。
私立も国立も受験番号運や学校カラーの子をとるのは同じなので、あまり不公平や運という言葉に惑わされない方がいいですよ。グループ運も同じ塾の子と同じ郵便ポストに同じ日に入れることで少しは回避できました。
模試は模試であくまでも参考で模試や塾でできていることに過信しないことです。
塾で上位だったのにと子供を信じられる親はすごいなと思いますが。模試はいつも合格圏内でしたが私は我が子を信じられないので、問い詰めたところよそ見で注意をされていました。
塾と小学校の採点基準はおそらく違う気がしました。小学校は待機中の親まで見られます。
子供の緊張と試験当日の親子の失敗は意外と親も本人も気づかないものです。

【7611838】 投稿者: 質問   (ID:WfXaNh3K.Jc)
投稿日時:2025年 01月 26日 20:48

今回2次で残念だった方が
女子は200人も受験者がいて~
この中で勝ち抜いたのに、、、
と言ってたのですがそんなにいたのでしょうか??
合格発表をみましたが150番以降は数字がなかったような。
(ここでも148名だったとありますし)

来年受験希望のため参考にさせていただきたいです。

【7615857】 投稿者: トリ   (ID:EBgLNWSMa0o)
投稿日時:2025年 02月 01日 13:13

以前書き込みされていた方の通り、今年の女子の受験者数は150名ほどだったそうです。
教室の先生にも確認しましたが、同じことをおっしゃっていました。
ちなみに今回は西南も女子の方が多かったそうです。

【7661797】 投稿者: 通りすがり   (ID:PCb2J3U3Bac)
投稿日時:2025年 04月 11日 18:12

抽選時に発表されます。
女子、男子とも2名だったと記憶しています。
附属幼稚園からの1次合格者は例年より少し多めかもしれませんし、想定内だったのではないのでしょうか。

国立小のPTAや後援会の入会金の高さに、驚いています。

【7672798】 投稿者: 公平な試験だった様子でした。   (ID:r0xcP.YfGHk)
投稿日時:2025年 05月 16日 17:16

PTA 役員の中でもかなり高位な役員の方のお子様は不合格でした。今年の入学式以降も姿を拝見することがありません。入試自体はかなり公平に行われた様子で安堵しています。少なくともオープンキャンパスでの顔見せ行為は有効ではなかったみたいでした。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー