最終更新:

46
Comment

【2650255】福岡市トップ高と2番手高の大きな差(進路)について

投稿者: atu   (ID:sXJL67S3Iyg) 投稿日時:2012年 08月 15日 11:56

現在鹿児島市在住(上の子供は中1)ですが、この秋福岡市へ転勤の可能性大でその場合家族で引っ越す予定。
借り上げ社宅の関係から東区か春日市にすむことになりそうで、福岡にて高校受験を迎えることになると思います。
鹿児島市2番手の甲南を目標に考えていた子供の志望校も変更せねばなりません。
それで福岡市周辺の公立高等の情報を調べていたのですが。。。。。

まず福岡市内は周辺部含め3つの学区(第4,5.6学区)に分かれていました。
福岡は都市圏の人口もかなり多く、鹿児島市や私が以前住んだことのある熊本市とは実質の人口が3倍近いので公立高
学区としては鹿児島市、熊本市とあまり差はないと思いました。
各学区のトップ校と2番手高が、第4(福岡、香住丘)、第5(筑紫丘、春日)、第6(修猷館、城南)なんですよね。

で、各高校の進学実績を調べるとトップ高と2番手高、その進学先のあまりの違いに唖然とした次第です。
(人づてに福岡の2番手高はかなり生徒を勉強で鍛えると聞いたわりには?)

この春の実績をHPから拾うと
第4学区
福岡:東大2、京大7、九大121 国公立大計328
香住丘:東大0、京大0、九大22 国公立大計182

第5学区
筑紫丘:東大8、京大3、九大117 国公立大計288
春日:東大0、京大1、九大17 国公立大計157

お膝元旧帝大の九大でなんと100人もの差が出てますし、2番手高からの東大、京大進学は毎年ほぼゼロに等しいもようで、
また国公立大医学科もほとんどゼロ。
国公立大の中身も福岡、筑紫丘は6割近くが旧帝大、一橋、東工大、神戸大など難関大学なのに対して香住丘、春日とも数を稼い
でいるのは、中堅以下の地方国立大か福岡周辺の公立大といった状況です。

福岡のこの状況、地元の事情を知らず数字だけからしか判断できない私ですが差がありすぎていませんか!!?
2番手高のトップ高と比較するとその不振ぶりが驚きです。
(第6学区は調べてませんが、修猷館は音に聞こえた有数の名門校で鹿児島ではほとんど知られていない城南とは比べるまでもないようです)

ちなみに熊本市のトップ高の熊本、2番手済々黌では
熊本:東大12、京大11、九大50、熊大80 国公立大計271
済々黌:東大3、京大4、九大50、熊大109 国公立大計289

鹿児島市ではトップ高の鶴丸、2番手甲南では
鶴丸:東大12、京大7、九大37、鹿大70 国公立大計221
甲南:東大1、京大3、九大43、鹿大108 国公立大計271

済々黌、甲南とも、東大、京大、国公立大医学科にもしっかり進学していますしトップ高ともいつも競ってます。
福岡、筑紫丘、修猷館とも熊本高、鶴丸に匹敵しているだけにほんと驚きました。 
なぜ2番手はこんなに極端な差がある?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2657027】 投稿者: 特徴  (ID:7vBaY10Hajw) 投稿日時:2012年 08月 21日 21:15

    各学区2番手校には共通する特徴がある

  2. 【2657249】 投稿者: 特徴でいえば  (ID:HJmJ2AJNUGE) 投稿日時:2012年 08月 22日 00:10

    戦後、それも昭和の終わりの方にできたとかですね。

  3. 【2657285】 投稿者: 2番手にの共通する特徴  (ID:HJmJ2AJNUGE) 投稿日時:2012年 08月 22日 00:45

    ここでいう2番手高とは、香住丘、春日、それと城南

    1.各学区の高校と比べ補習がかなり多いことと毎日の宿題がかなり多い。やりこなす生徒は着実に実力が付く反面、消化不良でただ出すので精一
      杯の生徒も1~2割はいる。

    2.厳しい生活指導、風紀検査。
      ほぼ中学生並みの厳しい風紀面の指導。

    1と2は高校に進学しトップ校に進んだ中学同級生の話を聞いたりすると”7”ようなことを考えたりすることもある。親としては非常に安心できる高校であるのだが

    3.習熟度クラス(特進クラス)を編成。九大現役はこのクラスから。それ以外のクラスから現役合格が出るのは厳しい。

    4.学校全体が国立主の考え方。私立推薦を進める教師はいなくセンタ-試験をうけるよういうのはほぼ強制的といえるほど

    5.現役合格率にこだわる。安全志向が強い。そのためA判定、B判定以外の模試結果だと願書を教師がなかなかかいてくれないし
      帰るように指導受けることも・・。現役にこだわる反動として入りたい大学より入れる大学探し。
      国公立の数を増すために中堅以下の国公立大進学がかなり。九大以上の難関大や国立大医学科へほぼ皆無に近い。
      また、福岡大、西南学院大の合格や進学もかなり多い。
      浪人した場合、御三家にように出身校というだけで受講料も割引や入学金免除の対象となっていない。

    6.教師はとても熱心。後れだしている子にも手をさしのべて指導。

    7.最初からの第一志望でなく志望をさげて合格した生徒がかなりいる。なので心の中で●●高(トップ校)を受ければ良かったと後悔の念
      をもつ生徒が存在

    8.生徒は勉強や部活に非常に頑張る。ただ大人なしめ、従順な生徒ばかり。積極性、自主性、勉強内容の理解度の早さ、学力面の能力などで
      は大きくトップ校と差がある。

    9.開業医の師弟が非常に少ない。

  4. 【2659736】 投稿者: 大田  (ID:23OH5e/JZrA) 投稿日時:2012年 08月 23日 23:52

    修猷館などトップ校になると模試で常にA判定をたたき出していた子は1/4ほど。あとはB判定、C判定が出ても最後の最後まで粘りぬいて関門をくぐった子がほとんど。
    結果、自分は○○高校に合格したんだとの自負。そして最後までそこに入りたいと3月の試験日まで勉強を突き詰めたという自信。才能豊かな子も多いが、多数は人並み以上の努力することをいとわなかった子。
    志願先を変えたりせず、D判定にもめげずとにかく志望校に入るためにぎりぎりまで頑張った子のみトップ校の生徒になれる。これが実は大きい差につながる第一の理由。
    大学受験でも入れる大学という安易な妥協をせずに高い目標をどうにかクリアしようという受験生になるのが2番手との違い。

    また在学中に肌で感じる名門校の生徒ならでは地域でも認知度。
    たとえば、修猷館女子の制服、セ-ラ-の襟に星の印が輝き、人目見て修猷生と分かる。出身中学の部活に城南へいった子と一緒に顔を出しても後輩たちの制服の見る目の違いはハタハタと分かる。
    こうやって名門校の生徒としての矜持が自然と身についてくる。修猷生としてヘタなことできないという自覚を心にもつようになる。
    (二昔前なら天下の修猷生とか福高生とよく言われたものだった)

    トップ3校とも生徒の自主性を尊重する校風。そこを逆にとらえてトップ校は勉強しなくてもほったらかしにされるが2番手校は学校が熱心に面倒みてくれるからいいとまことしやかにいう人もいるが。
    しかし、2番手校は大量の課題についていけずお茶を濁す子もけっこういるから、落ちこぼれる子がトップ校より少ないというのは疑問符。

    トップ校は学校の進度にかまわず自主的に先をやったり難易度の高いものに取り組む子も多い。実力がある子がまわりにたくさんいるから同級生からいい刺激を受けて一緒に伸びていく子が多い。
    2番手校のトップから30番以内と同程度の子はトップ校なら校内順位50番から220番くらい。レベルの高いところで同じくらいの層がトップ校ははるかに分厚い。

    で福岡地区のトップ校はすべて旧制中学からの伝統があり、2番手校は歴史が浅い。卒業生の社会での活躍も雲泥の差。進路にも大差。
    だから鹿児島と違い、桁違いの差がトップ校と2番手校の間にはある。

    なお、2番手校と3番手、4番手との間の差はきわめて小差であり(はっきりいえばどこ行ってもたいしてかわらない)、対トップ校ほど人生全般にわたって歴然とした差は横たわっていない。

  5. 【2660785】 投稿者: KOBE being  (ID:7vBaY10Hajw) 投稿日時:2012年 08月 24日 20:04

    香住丘と宗像比べると、ほんとは宗像の方が伝統校でいいのに!立地条件でわずかに逆ぬなってる

  6. 【2662350】 投稿者: 1年生の進研模試結果  (ID:aYWMVAMY6Sw) 投稿日時:2012年 08月 26日 00:39

    7月に受けた高校1年生進研模試の結果が帰ってきました。約46万人受験。国英数3教科で300点満点。全国平均107点、福岡県平均104点、修猷館平均180点。順位からほぼ推測すると修猷館の100位くらいが全国で10000位。福岡県内で500位くらい。

    今週で夏休みは終わり。本日、修猷1年生は河合の全統模試(記述式)を受けてました。(城南は受けていないみたい)。
    来週から学校の授業が始まりますが、9月8日の大運動会まで午後は運動会の全体練習です。

  7. 【2667055】 投稿者: 質問  (ID:HRtgee7QsIo) 投稿日時:2012年 08月 29日 22:43

    福岡地区2番手校の魅力やウリは何かなあ?

  8. 【2667278】 投稿者: 九大大好き  (ID:jbbox7DQPek) 投稿日時:2012年 08月 30日 03:24

    九大にどうせ合格するのなら2番手校でもいいじゃないかと私は思っていたのですが、実際院進学率を見ると、御三家は高いですよ。研究職、資格職につく比率も高いですし。でもトップ校から田舎の大学だったら、確かに地味かもしれませんね。そのあたりみなさんどうでしょう?銀行に言った友達が2番手校だったので、どんなだろう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す