最終更新:

2
Comment

【5874975】来年の九大工学部AO導入について

投稿者: サライ   (ID:au5U/CSLg.A) 投稿日時:2020年 05月 12日 17:46

今までは、九州大学工学部は全員一般入試でした。

東北大学工学部は約230名AO
https://www.eng.tohoku.ac.jp/admission/ugrad/ao.html

名古屋大学工学部は約70名推薦です。
https://www.engg.nagoya-u.ac.jp/prospective/undergraduate/admission.html


AOの導入で定員が減ると、一般入試でも倍率が上がり、下位層が消えることで難易度も高くなります。東北名古屋はこのために見かけの偏差値をあげました。

どのくらい難易度が上がるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5875347】 投稿者: 違い  (ID:pbAVS4QlMLM) 投稿日時:2020年 05月 13日 01:22

    旧帝推薦・AO入試→ センター試験の点数も加味され、成績上位者が合格する
              

    私大推薦・AO入試→ 学力の担保としては、高校の内申書のみが殆ど。
              底辺高校にも指定校推薦枠を配り一般入試人数を絞って偏差値操作
              その偏差値操作を予備校に指摘されている現状

  2. 【5875425】 投稿者: 九大生です。  (ID:au5U/CSLg.A) 投稿日時:2020年 05月 13日 07:10

    九大理学部はセンター7割、文学部に至っては65%の人がAOで受かっています。一般では出願もできない。こんな人が受かっているのが事実です。質が低下するでしょうね。実際名古屋は偏差値は上がりましたが、研究力は上がっていませんし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す