- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生 (ID:ctD4DfQxt7o) 投稿日時:2020年 11月 02日 18:55
1978年九大工学部偏差値
63.3 航空
62.1 建築
61.0 電気系、応用原子核
60.2 造船
60.0 応用化学
59.4 土木
58.8 機械系、合成化
58.3 化学機械
58.1 水工土木
57.7 冶金系
57.1 採鉱
1996年九大工学部偏差値
65
航空工学科(現 機械航空の人気コース)
62
電気系(電気情報)
建築 (建築学科)
61
建設都市工(地球環境の人気コース)
機械系(機械航空)
60
応用物質科学(物質科学の人気コース)
58
応用原子核(エネルギー科学科)
化学機械工(物質科学)
材料工(物質科学)
船舶海洋(地球環境)
57
資源工(地球環境)
当時は名古屋大学や東北大学の工学部でも偏差値60ほど
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- MARCHの序列 2021/03/03 15:21 学部やいろいろな要素によって違いはありますが、総合的に見...
- 埼玉大学vs横浜国立大... 2021/03/03 11:59 入試難易度的には同じくらいなんでしょうが、自宅通学からの...
- 女子なら機械より薬学... 2021/03/03 09:55 高2のうちの娘のことで相談です。 物理数学が得意で、機械学...
- 横市か横国か? 受験と... 2021/03/02 21:58 どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります 浪人し...
- 横国の経済と慶応の経... 2021/03/02 17:01 どちらの大学に行こうか迷っています。情報お持ちの方教えて...