最終更新:

54
Comment

【2991970】2013年度の進学実績は本当に悪かったのか?

投稿者: 大いに疑問   (ID:1Ffztc9PG0U) 投稿日時:2013年 06月 03日 22:50

インターエデュでは、2013年度の附設の進学実績が悪いと喧伝され続けました。しかし、冷静に実績を見てみると

2013
東大24(理三1)
京大17(京医3)
国医63
計100(卒業生201、理三と京医のダブルカウントはなし)

2012
東大35(理三1)
京大11
国医54
計99(卒業生199)

2011
東大36(理三1)
京大7
国医57
計99(卒業生210)

以上の様に、昨年、一昨年と遜色ない実績です。

確かに東大24人は悪いです。しかし、東大以外はむしろ優秀な部類ではないですか?


九医が半減したこともよく槍玉にあげられますが、京医3人、東北医1人、北医3人、神戸大医5人と、本来なら九医を目指していた層が他の難関医学部を受けただけの様にも思えます。

昨年度の附設の進学実績は本当に悪かったのでしょうか?ネット上で悪意を込められて大袈裟にネガキャンを張られた様にも思えるのですが、どうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2992130】 投稿者: そうですね  (ID:2YHNQkRLsac) 投稿日時:2013年 06月 04日 03:12

    東大離れは週刊誌でも取り上げられていましたし、医学部志向が強まったとありました。
    西日本では特にそのようでした。

    進学実績の見方がよくわからないような無知な方が騒いでいたのかもしれませんね。

  2. 【2992132】 投稿者: もしかしたら  (ID:qiLzujOa.8A) 投稿日時:2013年 06月 04日 03:21

    本村弁護士の母校だから、印象を悪くした人も何人かいるのは確かだと思います。
    私もそうです。

  3. 【2992502】 投稿者: 通りすがり  (ID:NBhY0ALyC0o) 投稿日時:2013年 06月 04日 11:53

    附設にとっては東大と九医が非常に重要な位置づけだと思いますが、
    その前期の速報で、東大21九医8くらいだったと記憶しています。
    (東大はラサールの約半分、九医は青雲と同じでした)

    数が大きく減少しただけでなく、附設の特徴だった現役合格率も大きく下がったことが問題だと、内外問わず、色々言われていたような記憶があります。

    でも結局は、京大の躍進や後期での頑張りなどで、それなりの数字に落ち着きはしましたが。

    それでも附設開校以来の悲願だった九州王者からはたった2年で脱落したので、
    関係者からは叱咤激励され、アンチ附設君からはここぞとばかりに叩かれたので
    あのように掲示板が荒れたのではないでしょうか?

  4. 【2992607】 投稿者: まあ、悪いときもあるさ  (ID:28JLodWyhBg) 投稿日時:2013年 06月 04日 13:20

    附設のなかでも、今年の学年が出来が悪いと言われていたのは事実ですね。
    ですから、実際、現役、特に女子の結果が悪い。
    去年の駿台模試の結果からみても、予測された通りの結果だと思います。
    浪人はがんばってくれてたみたいですけど。
    出来不出来は学年の雰囲気で大体分かるみたいですよ。
    いい学年は仲がよく団結しているとか。
    現高3と高1はかなり期待できそうですよ。

  5. 【2992836】 投稿者: 大いに疑問  (ID:w9U2ijZ.SwA) 投稿日時:2013年 06月 04日 16:07

    東大と九医が附設にとって重要なのは存じ上げています。

    昨年度の東大は悪かった。これは間違いありません。医師以外の職業を志す附設生は積極的に東大、場合によっては京大を狙って欲しいと考えていますので、東大24人という数字は少々寂しいと思います。

    しかし、難関医学部は九医にさえ大量に合格すればそれで良いのでしょうか?九医に沢山合格するのは素晴らしいことですが、九医に受かるレベルの生徒が他の難関医学部を受けるのは悪いことなのでしょうか?

    また、最近の附設はラ・サールとの比較によって、進学実績の良し悪しを判定されている様にも思うのですが…去年は「ラ・サールの凋落」が大々的に喧伝され、今年は附設の九州王座脱退が大きく取り上げられ…ライバル関係にあるのは良いことですが、熱が入り過ぎている様にも感じます。

  6. 【2993097】 投稿者: 福岡市民  (ID:xJaaS.rWua6) 投稿日時:2013年 06月 04日 20:58

    >京医3人、東北医1人、北医3人、神戸大医5人と、本来なら九医を目指していた層が他の難関医学部を受けただけの様にも思えます。

    この中で九医より難関なのは京医だけなので、もし仮に上記合格者12人全員が九医を受けていたとしても、前年の九医実績(24人)を大幅に下回っていたのは避けられなかったと思います。

    附設は圧倒的に九州出身者が多いので、普通に考えて、九医に合格するのは難しいと思った層が北医や神戸医を受けたのでは?ちなみに北医は同じ旧帝医でも、かなり偏差値は低いです。(後述)

    >また、最近の附設はラ・サールとの比較によって、進学実績の良し悪しを判定されている様にも思うのですが…
    >去年は「ラ・サールの凋落」が大々的に喧伝され、今年は附設の九州王座脱退が大きく取り上げられ…
    >ライバル関係にあるのは良いことですが、熱が入り過ぎている様にも感じます。

    やっぱりそれだけ、関係者にとっては「九州ナンバー1」という称号は魅力があるのでしょうね。

    特に附設にとっては、何十年もず~っと「九州ナンバー2」だった訳ですから一度手に入れた九州王者の称号をたった2年で明け渡すのは、学校関係者にとっては悔しかったと思います。

    ラ・サールは進学実績をあまり重視していない(学校説明会でも一切触れないし、HPでも東大や医学部を特別視していないし、学校行事(部活含む)を最優先することなどから推測)のに対して、附設は進学実績を特別最重視しているようなので、尚更。


    そういえば昔、蓮舫議員が言ってましたね。「2位じゃダメなんですか?」・・・やっぱり1位がいいので、皆さん、熱が入るのでしょうね。(笑)


    ラサの話が出たついでに、附設の北医3、神戸医5で、もしや!? と思ったのですが・・・やっぱり今年は負けっぽいですね。。。

    **<参考:九州2強・2013駿台偏差値別医学部合格者数>***

        駿台偏差値 附設 ラサ
    東大理三  76   1  4
    京大医   74   3  0
    阪大医   73   0  2
    医科歯科医 72   0  0
    九大医   72  12 10
    名大医   71   0  3
    東北医   70   1  1
    千葉医   69   0  1
    神戸医   69   5  1
    京都府立医 69   0  1 
    広島医   68   1  4
    筑波医   67   0  1
    岡山医   67   1  2
    大阪市立医 67   0  1
    横浜市立医 67   0  3
    北大医   67   3  2

    合計        27 36
    ******************************************************
    ※旧帝医末席の北大医まで。

    ラサの医学部合格者が全国に散らばるのは毎年のことですが、附設の神戸医5人には驚きました。

  7. 【2993170】 投稿者: 上の方  (ID:vrdqyjjh5Io) 投稿日時:2013年 06月 04日 22:02

    ラ・サールの関係者ですか?
    上の人に文句を言う訳ではありませんが、駿台の九医の偏差値は高過ぎませんか?
    理三との差が4、京医との差が2というのは相当違和感があります。
    この偏差値が事実なら、九医合格者の相当数が理三や京医にも合格可能な感じですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す