最終更新:

2577
Comment

【3038034】久留米附設の情報交換を行うスレ

投稿者: 中1保護者   (ID:iGvGmuSI7rU) 投稿日時:2013年 07月 12日 17:41

久留米附設の情報交換のためのスレです。
附設は広報活動に積極的ではなく有益な情報を集めるのが難しい上、最近は中学共学化に伴って学校が大きく変化しています。

後輩保護者の助けになる様な情報提供の場になれば、と思います。


他校への誹謗中傷や、個人が特定できる様な情報は厳禁でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4896264】 投稿者: 在校生母  (ID:scJwH1e1fK6) 投稿日時:2018年 02月 21日 15:20

    長子が附設生で、今年2人目の子が附設中に合格しました。

    2人とも、英進館に小3から4年間通いました。小3と小4の頃はそれほどキツくなかった様ですが、小5以降は負荷がかかってきました。

    周囲で小5以降に初めて塾に通い、附設に合格した生徒は残念ながら少数ですし、地頭の良い子ばかりでした。可能なら、小5から塾に通わせた方が無難と思います。小学生の自宅学習には限界があると思います。

    塾は英進館が色々な面で有利ですが、一定数英進館が合わない子もいますので、英進館にこだわる必要はないです。附設合格者の40-50パーセントは英進館以外の塾出身者です。附設入学後に、英進館出身者が大きな顔をしているとか、そういうことはありません。

    我が家はものすごく英進館にお世話になりましたが。

  2. 【4897644】 投稿者: 男子の親  (ID:qZQt8bYpPJ2) 投稿日時:2018年 02月 22日 12:44

    男女の差はあると思いますが、息子は英進館通塾1年で合格しました。 
    1年で通るぐらいでないと、入ってから苦労すると考えていましたから。落ちても公立に無試験で行けるので小学生の受験勉強はなるべく短いほうが良いと思います。
    5年生までは遊びや習いごとに全力投球してる方が、将来伸びしろが大きいですよ。
    塾代も附設クラスであれば、オプションも受けざるを得なくなりますので月10万以上かかりますから。

  3. 【4897708】 投稿者: 1年間通塾でもOk  (ID:CPq4JF.wE6M) 投稿日時:2018年 02月 22日 13:25

    長女は、英進館以外で2年間、基本塾代無料の特待で
    付設に。長男は1年間だけの通塾。OKでした。
    こういうのは、同一子での比較研究できないので、単に
    合格者のコホートでみると、通塾3から4年が大多数にな
    るのでね。
    結局、訳わからない「地頭が良ければ」ということにな
    ると、何のアドバイスにもなりませんよねー。
    そうなると、親の度胸・金銭面の余裕度・通塾に要する
    時間などを鑑みて、決めるしかないです。

  4. 【4897989】 投稿者: 在校生母  (ID:vc1JBiK5JGs) 投稿日時:2018年 02月 22日 18:06

    付設ではなく 附設です。 ここは大事ですので気をつけましょうね。

  5. 【4898034】 投稿者: この記事  (ID:y4IwgYpwlZM) 投稿日時:2018年 02月 22日 18:44

    この記事、付設になってるけど誰か訂正しないのでしょうか
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO26829710T10C18A2000000

  6. 【4898068】 投稿者: 自己レス  (ID:y4IwgYpwlZM) 投稿日時:2018年 02月 22日 19:07

    自己レスですが、上の記事の下のほうにある関連記事でも
    通称付設となってました。記事を訂正しないということは、
    あまりこだわりなく穏やかに考えている学校関係者の方もいらっしゃるのではないでしょうか 付設のほうが変換しやすいですよね 

  7. 【4898122】 投稿者: 附設合格者の平均通塾年数  (ID:lWpcGb7lsMI) 投稿日時:2018年 02月 22日 19:49

    英進館に入るときに、附設合格者は平均で3年くらい塾に通っている、という話を聞きました。

    3年というのが、英進館に通った期間なのか、それとも塾そのものに通った期間なのか、そのあたりの定義は曖昧でしたが、1年の通塾で合格というのは少数派かと思います。

    英進館の合格体験記の巣立ちでも、1年以内の通塾で附設合格、という例はあまり見なかったです。息子たちの代でも、先輩たちの代でも。

    短期の通塾で附設に合格した子は、地頭の良さ、精神的な自立、家庭学習の充実などが要素としてあったと思います。

    小5からの2年間の通塾で附設に上位合格したと思われる我が子の同級生は、小4までは国語と算数は市販のスーパーエリート問題集とトップレベル問題集を、親御さんと丁寧に何度も解いていたそうです。地頭もかなり良く、附設入学後も大変優秀な成績です。

  8. 【4898129】 投稿者: 記事を読んだ感想  (ID:lWpcGb7lsMI) 投稿日時:2018年 02月 22日 19:54

    学校の勉強がハイレベルかつ手厚いのは事実ですが、通塾率1割はちょっと低過ぎる様に思いました。学校の勉強についていけない子ばかりが塾に行っているわけではないと思います。我が子は塾に通っていませんし、今後も通う気はないそうですが。

    女子が医学部ばかりを目指している様な書き方ですが、そんなことはありません。東大を目指している女子も沢山います。

    あと、今の附設にヤンキーはいません。いくら自由な学校でも、ヤンキーの様な奇抜な髪型をしている子は見たことがないです。

    付設というのは、サンデー毎日などでもその記載でしたよね。何故でしょうか?個人的には少し気になっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す