最終更新:

2576
Comment

【3038034】久留米附設の情報交換を行うスレ

投稿者: 中1保護者   (ID:iGvGmuSI7rU) 投稿日時:2013年 07月 12日 17:41

久留米附設の情報交換のためのスレです。
附設は広報活動に積極的ではなく有益な情報を集めるのが難しい上、最近は中学共学化に伴って学校が大きく変化しています。

後輩保護者の助けになる様な情報提供の場になれば、と思います。


他校への誹謗中傷や、個人が特定できる様な情報は厳禁でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3572867】 投稿者: 上の人へ  (ID:mE8F6sjiJmk) 投稿日時:2014年 11月 06日 12:17

    附設の校内順位は文理で一緒に出るのでなんとも言えませんが、まぐれ合格などでなければ理一、理二、九医現役合格は上位3割が一つの目安です。

  2. 【3573326】 投稿者: 中学生の母  (ID:*0) 投稿日時:2014年 11月 06日 20:29

    60位ですか…。
    あと少しです。

  3. 【3573397】 投稿者: 合格可能性  (ID:oU5y.BrnZzg) 投稿日時:2014年 11月 06日 21:25

    大体の目安ですが、高校での席次が(中学での席次は、この値に7掛けして下さい)

    10番以内:99%
    20番以内:90%
    40番以内:65%
    60番以内:40%
    80番以内:15%
    100番以内:5%

    これくらいが東大理一、理二、九医に現役合格できる確率です。

    中学共学後はもっと高いと思います。

  4. 【3573436】 投稿者: 附設の現実  (ID:1/C0EJ72l8I) 投稿日時:2014年 11月 06日 22:08

    あくまでも中学共学前の進学実績ですが、現役生に限ると下記の通りです。

    東大
    2011:26人
    2012:23人
    2013:12人
    2014:23人

    京大
    2011:5人
    2012:7人
    2013:9人
    2014:4人

    難関国立大(旧帝大・神戸大・医科歯科大)医学部医学科
    2011:23人
    2012:17人
    2013:14人
    2014:17人

    地方国立大医学部医学科
    2011:11人
    2012:12人
    2013:15人
    2014:13人

    東大+難関国立医(理三重複なし)
    2011:48人
    2012:39人
    2013:25人
    2014:40人

    東大+京大+国立医(理三・京医重複なし)
    2011:64人
    2012:59人
    2013:47人
    2014:57人

    難関国立大医学部合格者は全員が東大合格可能、京大合格者の二人に一人は東大も合格可能と仮定、附設から九医レベルで地方国立大医学部を目指す生徒は皆無なのでそちらはほぼノーカウント(+α)と仮定して、

    東大現役合格可能人数
    2011:51人+α
    2012:43人+α
    2013:29人+α
    2014:42人+α

    上記より、高校生の席次で60番では、合格可能性はあるが、不合格の可能性の方が高いと言えます。上の人が書いている合格可能性は正しそうです。

  5. 【3573878】 投稿者: お伺いします  (ID:ECVLi4b/3aE) 投稿日時:2014年 11月 07日 11:19

    かなりお詳しい方々がスレッドをフォローしてくださっているようなので、意見をお伺いします。
    中学共学後は実績はどの様に変化していくと思われますか?

    また、ラサールと今後も試験日をあわせていくのでしょうか?

  6. 【3574375】 投稿者: 私見ですが  (ID:vX0omqY/63s) 投稿日時:2014年 11月 07日 21:29

    中学共学後は進学実績は上がるでしょう。中学受験の偏差値も2ポイント上がっています。入口が高くなれば当然出口も高くなります。附設に乗り込んでくる女の子は、色々な意味で強いので、入学後も妥協せずに真面目に勉強していると聞きます。男子も行儀が良くなり、以前よりも真面目に勉強しているようです。

    現状で東大35京大10旧帝医28地方医28合計100くらいが標準的な実績ですが、中学共学後は、東大40京大10旧帝医33地方医33合計115くらいになると予想します。

    ラ・サールとダブル受験が可能になっても入学者はほぼ変わらないと思われます。

    中学受験偏差値は附設男子63、ラ・サール62、高校受験偏差値は、附設男子66、ラ・サール64です。少しだけ附設が難しいですが、多くの生徒は少しの差に惑わされずに行きたい方に出願するでしょうから、ダブル受験可能でも両校で大量の辞退者が発生し、結局似たようなメンツが入学だけでしょう。ただ、一発勝負の中学受験、高校受験において両校を受験出来ることは多くの生徒や父兄にとってありがたいことだと思います。

  7. 【3574412】 投稿者: 中学共学後の進学実績予想  (ID:q4kY5P44pn2) 投稿日時:2014年 11月 07日 21:58

    まず、附設中に入学してくる男子と女子は、同じ素養なのでしょうか?確かに平成25年度の入試では500点満点中273点以上、平成26年度の入試では288点以上得点すれば性別に関わらず合格ですので、そういう意味では同じ素養と言えます。

    しかし、例えば合格者平均点が320点と仮定して、議論を簡単にするために男女共に入学者平均点は320点と仮定します。そして、恐らく考えられうるケースを大雑把に2通りで示します。

    【パターン①:男女差なし】
    男子平均:国語100点算数90点理科65点社会65点合計320点
    女子平均:国語100点算数90点理科65点社会65点合計320点

    【パターン②:男子は理系科目優位&文系科目劣位】
    男子平均:国語80点算数110点理科70点社会60点合計320点
    女子平均:国語100点算数90点理科65点社会65点合計320点

    男子は算数・理科が得意で、女子は国語・社会が得意と言うのはステレオタイプな偏見に思えますが、東大合格者を対象に、東大新聞が入試での成績開示を調査した結果、数学は男女間で10点も差があり、物理以外の科目は全て女子の方が少しずつ良く、合計点にほとんど差はなかったというデータが出たそうです。

    東大入試と附設中入試を同列に考えるのは愚かですが、附設入試においても同傾向が適用でき、パターン①ではなく、パターン②である可能性も相当高いのではないかと考えられます。

    ・パターン①の場合
    入学時の偏差値と卒業時の偏差値は強い相関がありますので、中学受験の偏差値が2ポイント上がったということは、卒業時の偏差値にもポジティブな効果が及ぶ可能性は高いでしょう。換言しますと、東大、京大、国立医学部などの実績が上向く可能性が高いということです。

    ・パターン②の場合
    パターン①と同様のことが言えますが、学校の取り組み次第ではパターン①とは異なる結果になるでしょう。従来附設は、レベル的に近いとされる全国の進学校(一例:栄光、聖光、麻布、駒東、甲陽、西大和、大阪星光、広島学院、ラ・サールなど)と比較し、数学が強い一方で、国語や英語がやや弱いという面があります。女子の力を借りて国語や英語といった文系科目を強化しつつ、女子の数学教育をも工夫することで、良いところ取りを狙うことも可能です。しかし、逆もまた然りですので、その点は学校に頑張ってもらうしかないと思います。

    以上より、普通に考えれば進学実績の向上はほぼ確実で、東大+旧帝医率は3割から3割5分へ、東大+京大+国医率は5割から6割へ、現役合格率も向上すると思われますが、学校の取り組み次第ではそこから増減もするでしょう。

  8. 【3575391】 投稿者: 今年の高3  (ID:UFtsVoDDOuY) 投稿日時:2014年 11月 08日 18:54

    東大+難関国立医(理三重複なし)
    2011:48人
    2012:39人
    2013:25人
    2014:40人

    ということであれば、東大+難関国立医については、附設だと40番内に安定して入ってがおかないと
    厳しいみたいですね。高校の定員が210名だから、東大+難関国立医は附設でもトップクラスの一握
    りの生徒しか入れないわけですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す