最終更新:

2576
Comment

【3038034】久留米附設の情報交換を行うスレ

投稿者: 中1保護者   (ID:iGvGmuSI7rU) 投稿日時:2013年 07月 12日 17:41

久留米附設の情報交換のためのスレです。
附設は広報活動に積極的ではなく有益な情報を集めるのが難しい上、最近は中学共学化に伴って学校が大きく変化しています。

後輩保護者の助けになる様な情報提供の場になれば、と思います。


他校への誹謗中傷や、個人が特定できる様な情報は厳禁でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4980828】 投稿者: 附設の浪人事情  (ID:oYb5zOYRwVw) 投稿日時:2018年 05月 02日 20:43

    それは九医現役の方の方が、河合塾の模試で好成績だったのでしょう。あるいは、附設愛様のお子さんが受けられていない河合塾の模試でかなりの好成績だったのかもしれません。

    もしくは、附設の校内模試は東大に近い問題ですので、九医向けの対策をしている子は案外点が取りにくかったのかもしれませんよ。第2回までは理系も全員国語必修ですからね。

  2. 【4992923】 投稿者: 試験日  (ID:p5ph1hVU5BA) 投稿日時:2018年 05月 14日 09:12

    来年の入試日程は毎年いつくらいに発表されるのでしょうか?

  3. 【4996590】 投稿者: 在校生保護者  (ID:vshVNzfYvL2) 投稿日時:2018年 05月 17日 13:12

    年間予定表によると
    中学入試 H31年1月26日
    高校入試 H31年1月27日

    のようです。

  4. 【5000520】 投稿者: こなん  (ID:zuc3ZpIlJ3.) 投稿日時:2018年 05月 20日 22:49

    小4tzs保護者です。
    うちの娘は、中々自分から、宿題に手を付けず、やらなければいけないことを終わらせられません。
    ほっておいて、本人任せにした方がいいのか、私が管理して宿題、テスト勉強させた方が良いのか、悩んでおります。
    宿題をしてても集中力がなく、中々終わりません。
    例えば漢字の宿題をしてて漢字を覚えないといけないのに、漢字のもつ意味に興味を持ちそれを調べて脱線し、結局宿題が終わらないこともあります。
    興味を持ち調べるのが本当の勉強だと思うので、それはいいことなのですが、
    やらなければいけないことをするというのも大事なことですので、どうしたもんだかと悩みます。
    最近は宿題もおろそかですので、塾に通わず自分のしたい勉強をさせたほうがいいのではないかとも、感じております。
    勉強が嫌いなわけではなく、宿題をこなすのが嫌いなようです。
    附設の保護者の方でうちのようなお子様をお持ちの方はどう過ごして来られましたでしょうか?
    よろしくお願い致します。

  5. 【5006149】 投稿者: 67回生父兄  (ID:SUiS0SVLDqo) 投稿日時:2018年 05月 26日 13:56


    管理するのは小5後期からで十分と思います。受験期まで持ちませんよ。

    話題を変えます。66回生がセンター歴代2位の優秀な学年であり、上位層も厚く、理3の生徒もトップではなくもっと優秀な子がいたと聞きました。65回生はトップの子が理3に落ちています。66回生は特別できない学年と伝え聞いていており、そのせいで実績が良くないのは当然と思っていたので少しショックを受けています。67回生は優秀だから60番くらいでも九医に合格するかなと楽観視していたのですが少し考え直さないといけないようです。理系苦手のコツコツ型であまり伸びしろもないように思え、熊医に下げるかどうか悩んでいます。皆様ならどうされるでしょうか?ご助言をお願いします。

  6. 【5006237】 投稿者: 答え  (ID:ggu7fbMwADE) 投稿日時:2018年 05月 26日 15:59

    皆様ならどうされるかだって?
    俺なら子供に任せるね。子の人生は親の人生に非ず。
    子からの自立が必要ですね。

  7. 【5006311】 投稿者: 附設生母  (ID:4G9nz7PoFis) 投稿日時:2018年 05月 26日 17:25

    お子さんをどう管理されるかは、家庭の考えやお子さんのキャラクター等もあると思いますので一概には言えないと思います。

    あくまで我が家の場合ですが、上の子はしっかり者の女の子でしたので、親の管理は小4の途中までにして、後は自由にやらせました。下の子はあまりしっかりしていない男の子でしたので、附設に行きたい!と自発的な気持ちが芽生える小5の夏までは親が宿題やテスト勉強などを管理しました。

    一般論ですが、子供は成長につれて親の言うことを聞かなくなりますので、いつまでも管理し続けるのではなく、途中から手を離す必要があると思います。

    一方、小学生は勉強を一人でやりきるのは難しい場合も多く、親の助けもある程度必要とは思います。実際、私の周囲の附設生の大半は、多かれ少なかれ、小学生時代は親のサポートがあったようです。

  8. 【5006315】 投稿者: 附設生母  (ID:4G9nz7PoFis) 投稿日時:2018年 05月 26日 17:31

    志望校は、我が家の場合は完全に子供に任せています。東大、京大、国立医学部でなくても、行きたい大学があればそこを受験すればいい、現役で不合格なら浪人してもいい(でも、現役で合格できるようにしっかり頑張れ)、と子供達に言っています。

    上の子は東大の自分の将来の夢に直結する科類を目指しており、下の子はまだ入学したばかりなので色々と考えているみたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す