最終更新:

2576
Comment

【3038034】久留米附設の情報交換を行うスレ

投稿者: 中1保護者   (ID:iGvGmuSI7rU) 投稿日時:2013年 07月 12日 17:41

久留米附設の情報交換のためのスレです。
附設は広報活動に積極的ではなく有益な情報を集めるのが難しい上、最近は中学共学化に伴って学校が大きく変化しています。

後輩保護者の助けになる様な情報提供の場になれば、と思います。


他校への誹謗中傷や、個人が特定できる様な情報は厳禁でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5100559】 投稿者: 附設生母  (ID:cGwtRxsmMAo) 投稿日時:2018年 08月 30日 22:10

    個人的な話ですが、子供はブリタニカ百科事典が内蔵されている電子辞書を小学生時代から愛用しています。小学生の頃はスマホを与えていませんでしたので、ブリタニカ百科事典で調べ物をしていました。

  2. 【5101103】 投稿者: ありがとうございました  (ID:CA2eJ5SnAo2) 投稿日時:2018年 08月 31日 13:41

    電子辞書について質問した者です。
    学内では使用できないんですね。
    それぞれの機能を比較検討しつつ選びます。
    ありがとうございました。

  3. 【5103333】 投稿者: ご参考に!  (ID:XSTFjXmYFXQ) 投稿日時:2018年 09月 02日 20:53

    中2で中学の授業が終わります。
    電子辞書は高校生用を購入されるのがいいと思います。

  4. 【5109771】 投稿者: 在学中のかたに  (ID:5SJGfG5hIqY) 投稿日時:2018年 09月 09日 19:41

    こんばんは。最近校長先生のお話をうかがう機会がありました。お話が上手で素敵だと思うのですが我が家にはレベルが高すぎてついていけるかわかりません。不安になりました。在学中のかたの校長先生との交流の感想を聞きたくて書き込みしました

  5. 【5125690】 投稿者: 卒業生  (ID:BRIbiCpyABU) 投稿日時:2018年 09月 25日 04:23

    私の学年だけかもしれませんが、電子辞書は普通に使ってましたよ?
    高校になってから買ったはずなので中学でどうだったかの記憶はないですが……
    先生方はおそらく紙辞書をおすすめされるかと思いますが個人的には電子辞書でも構わないとは思います。どちらも一長一短ですね。

    校長先生は、私がいた頃とはさすがに変わってしまったようですが、おそらく多くの子どもさんもお話を全て理解していないかと思います。
    が、しかしおそらく校長先生側もそれは把握した上で、何か新しい世界、知見を広げられることがあれば、という思いで話されてると思います。
    全て吸収できなくても、何かを感じ取れれば良いと思います。

  6. 【5127315】 投稿者: 科学の甲子園  (ID:thH/BfM0Qvc) 投稿日時:2018年 09月 26日 15:16

    全国大会出場おめでとうございます!
    数学の最優秀賞が中3 ⁉︎
    凄すぎます

  7. 【5127567】 投稿者: すごいですね!  (ID:v3MlKXlnRIM) 投稿日時:2018年 09月 26日 19:48

    入賞者20人中10人が附設、各科目の最優秀者は4人中3人が附設、しかも中3で附設高校や公立進学高校の優秀者をおさえて数学で最優秀って、ちょっと凄すぎますね。

  8. 【5160892】 投稿者: 公立多勢の九大の現状  (ID:Yde2hr9MY1E) 投稿日時:2018年 10月 24日 22:26

     “旧7帝大”という言葉が使われなくなる!「指定国立大」が確固たるブランドに

    文部科学省から世界最高水準の研究や教育を目指す「指定国立大学法人」として指定追加された大阪大学。

    阪大は研究課題の探索段階から大学と企業が協働する「共創」を掲げる。

    1月に設置した共創機構が企業との大規模な組織間連携を推進する。

    2017年度に72億円だった共同研究収入を21年度に90億円、31年度は125億円を見込む。

     研究では免疫学や共生知能システムなど4領域で世界的研究拠点の形成を図る。

    社会問題を意識した異分野融合研究やビッグデータ(大量データ)解析にも力を入れる。

    海外教育機関との連携も強化する。従来の産学連携研究の実績を生かすと同時に、

    基礎研究や人材育成、社会貢献などでも学外との連携を進め、知財と人材、資金の好循環を図る。


    指定国立大に選ばれれば、その狭き門を通った大学のブランド価値は確固たるものになる。

    しかし助成金を誘引に細かな指示を国が出す従来の事業と異なり、

    今回の公募要項は極めてシンプルだったため、対応に右往左往する大学が目立った。

     白紙に絵を描くような自由な提案が求められる一方、「研究」「社会連携」「国際」の全項目で国内10位以内という高いハードルが示された。

     その結果、旧7帝大のうち北海道大学と九州大学は応募断念に追い込まれた。

    「旧7帝大という言葉はもう使われなくなるのでは」と応募大学の幹部の1人は顧みる。

    (日刊工業新聞)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す