最終更新:

2577
Comment

【3038034】久留米附設の情報交換を行うスレ

投稿者: 中1保護者   (ID:iGvGmuSI7rU) 投稿日時:2013年 07月 12日 17:41

久留米附設の情報交換のためのスレです。
附設は広報活動に積極的ではなく有益な情報を集めるのが難しい上、最近は中学共学化に伴って学校が大きく変化しています。

後輩保護者の助けになる様な情報提供の場になれば、と思います。


他校への誹謗中傷や、個人が特定できる様な情報は厳禁でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3128325】 投稿者: 中1娘の保護者  (ID:ttydlhp.4CQ) 投稿日時:2013年 09月 28日 20:50

    今はどうなっているか存じ上げませんが、当時は「修猷館の授業を真面目に受け、予習復習、テスト勉強にしっかり取り組めば、九大には受かる。学年席次が50番以内なら九大は確実、100番以内なら大体大丈夫、150番以内でもなんとかなる」と言われていました。

    附設ほどではないのかもしれませんが、進度も速かったですよ。数学は高3の夏休みまでに全範囲を終えていましたから。他の高校が3年で履修するところを、2年半で履修するのです。私は途中から数学が分からなくなり、大変困りましたが。

    最近は修猷館の近辺に大手予備校や塾が乱立し、通塾率も相当高くなってきた、という話は聞きましたが、基本的に今でも、学校の勉強が九大入試に役立つことは同じではないかと思います。

    修猷館の話は附設とは無関係なので、これくらいにしたいと思います。

  2. 【3128386】 投稿者: ???  (ID:Eqdqrj.FTPo) 投稿日時:2013年 09月 28日 22:04

    なるほど、そうですか。

    中一娘の親さんは今後も娘さんを通塾させないつもりですか?

  3. 【3128925】 投稿者: 灘クラス  (ID:aLFIadFE.HA) 投稿日時:2013年 09月 29日 12:08

    中一娘の保護者さんは、息子さんに灘受験させるのですか?附設受験にマイナスになりませんかね?

  4. 【3129213】 投稿者: 中1娘の保護者  (ID:Lt8Gz/o3PfU) 投稿日時:2013年 09月 29日 18:43

    今後も娘を通塾させる予定はないです。息子が附設中に合格しても、通塾はさせないと思います。

    娘の場合は学校の勉強(予習や宿題)をやるだけで、毎日最低2時間は机に座っています。最低2時間ですので、問題が難しかったり、宿題の量が多かったりすれば3時間、4時間と勉強し続けることもあります。

    それに加えてテスト勉強(英数テストや小テストなど)もあり、NHKのラジオ講座、英検対策の勉強もすると、とても塾に通う時間はないです。

    娘の要領が悪いだけかもしれませんが、学校の勉強と塾の勉強の両立は出来そうにないので、学校の勉強に専念している、というのが現状です。


    息子の灘受験の件ですが、私と主人は附設対策に専念し、受験生になったら附設1クラスで勉強すればいいと思っていたのですが、息子が灘と開成も受けたいと希望していますので、息子の考えを尊重しています。娘も、灘クラスで勉強して附設やラ・サールに落ちる生徒はいない、と言っていましたので、挑戦させてみようかな、と思っています。

  5. 【3129225】 投稿者: 通塾者  (ID:aLFIadFE.HA) 投稿日時:2013年 09月 29日 18:58

    通塾者は学校の勉強が疎かにならないのですか?

  6. 【3129468】 投稿者: 塾不要  (ID:*0) 投稿日時:2013年 09月 29日 23:37

    附設は塾に行かなくても十分な学力がつく指導をしてくれる学校だと思います。

    学校の授業についていくためには少なくとも英語1時間、数学1時間の自宅学習が必要です。試験前にはさらに1〜2時間必要になるでしょう。

    そうなると、すでに言われている通り、塾に通う余裕はないと思います。

    おっしゃるとおり、逆に塾に通うことで学校の勉強がおろそかになったり、授業に集中できなかったら本末転倒です。


    附設は校内模試(高3と浪人生合わせて250名位が受験)で50番内に入れば、東大・京大・国立医学部にまず合格します。100番内でも上記合格約3〜4割で、九大の医学部を除く学部ならまず合格です。
    (東大・京大・国立医学部には合わせて100名程度が合格します)


    附設の指導を信じるのが得策ではと私は思います。

  7. 【3129624】 投稿者: 娘の親  (ID:QWlC3wfbGNM) 投稿日時:2013年 09月 30日 08:04

    塾の効用と現状について

    我が娘は、9月初旬まで、通塾していましたが、今は休塾届けを出しています。

    塾に通っていた理由。

    我が娘は、自宅学習は1時間くらいがベースで、休日は殆ど勉強していません。常にテレビやDVD等を見たり友達と遊びに出かけていますから、塾に通う時間がないという言い訳は聞きませんでした(観察していると、学習時間が短いのは、数学の解析処理速度や語学における文章の読書速度が、相当に早いことに気づき、勉強時間について注意をするのを控えました。差し追い込み型(競馬の先行逃げ切り型に相対する表現)の我が娘が、今から一日中勉強していたら、6年間は持たないという判断に基づくものです。)

    そこで、せめて塾で学習する時間を稼いで欲しいという、親の考えがありました。

    また、親の判断として、高入の生徒が、中入の生徒より、概ね(特別の例外を除いて)優秀な位置を占めているというのは、公立+塾の学習がより優れているのではないか、という合理的な推定が働いていたからです(ちなみに、現中1の成績上位者(附設)の中には多くの通塾者(娘が通っていた塾でのテストの成績上位者)が存在しています)。

    休塾に至った理由。

    娘が通っていた塾では、附設の授業進行に合わせるべく、附設クラスというのが設けられていますが、これが水曜日と土曜日に開室されています。

    水曜日は、夕方から21:30まで授業があり、室を出てくるのが21:40くらいで、帰りにコンビニなどに寄っていると、自宅に帰るのが22:30くらいになってしまいます。それから宿題などをやる時間がありません。仮に宿題をやると就寝は24:00頃になっていしまいます。娘は、遠距離通学のため5:30に起床して食事をとって6:00には家を出ますから、睡眠時間を確保するためには、早く寝て、学校で7:30から8:30の間に宿題をやることもできますが、娘は友達との会話をしたいようで、これらの事情で娘に精神的負担が生じたらしく、塾をやめると言い出しました。解らないところは学校の先生に聞くということでした。

    土曜日だけ通塾している生徒も多いのですが、娘の性格からすると中途半端だというのです。その分勉強するかと思えば、テレビの時間が増えただけのようですが、娘の自主性を重んじる主義にしていますから、一応の成績結果を出し、一応の合理的理由の説明を受けた以上これを認めました。

    結局、附設での成績上位維持ないし向上を条件に、休塾を認め、娘もその旨を塾の先生に伝えて、休塾に至っています。直ちに塾を辞めずに、休塾にしているのは、親として、今だに判断がつかず、娘の成績が落ちた場合に、再通塾させる余地を残すためです。

  8. 【3130077】 投稿者: どっちがスタンダード?  (ID:sXSkh.y6w7.) 投稿日時:2013年 09月 30日 15:59

    中1娘の保護者さんのお嬢様と、娘の親さんのお嬢様は同級生ですよね?

    家庭学習は最低でも2時間必要な女子生徒と、家庭学習は1時間の女子生徒。どっちがスタンダードなのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す