最終更新:

6
Comment

【3605799】附設合格に有利な小学校と塾はどこか?

投稿者: 福岡市民   (ID:zFzk3W3qmuY) 投稿日時:2014年 12月 11日 20:12

附設中合格を目指す場合、どこの小学校、どこの塾が有利なのでしょうか?

ケースバイケースなのは分かりますが、色々な視点から教えて頂ければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3605851】 投稿者: 附設中の親  (ID:fACTikiIOwM) 投稿日時:2014年 12月 11日 20:56

    結論から言いますと、附設合格に有利な小学校は「(条件付きで)落ち着いた、雰囲気の良い公立小学校」、附設合格に有利な塾は「その子によって異なる」だと思います。

    附設に合格する生徒は、ほぼ全員が塾での勉強に依存しています。確かに、塾なしで附設高校に合格して今では断トツトップの女子生徒のようなケースもごくごく少数ながら存在しますが、そういう離れ業が可能なのはいわゆるgifted childに限られます。基本的には、塾をベースにした受験勉強を進めることになりますので、小学校の先生や授業の質がどうであれ、極端な話が小学校の勉強にまったく着手しなかったとしても、ある程度地頭の良い子供なら、塾のカリキュラムに沿って一生懸命勉強すれば附設は合格可能です。

    そういう意味では小学校は公立でも私立でも国立でも良いのですが、公立、私立、国立にはそれぞれデメリットがあります。

    ■ 公立小のデメリット
    ・一部の公立小はとても勉強する様な雰囲気ではなく、子供に悪影響を及ぼす。

    ■ 私立小のデメリット
    ・通学に時間がかかる。
    ・学費が高い。
    ・公立小よりも行事が多く、勉強時間の確保が難しい。
    ・外部中学を受験する場合、途中で退学しなければならない学校もある。

    ■ 国立小のデメリット
    ・通学に時間がかかる
    ・公立小よりも学費がかかる(交通費、寄付金など)
    ・公立小よりも行事が多く、勉強時間の確保が難しい。
    ・(福教大附属の場合)外部中学を受験する場合、内部進学の権利(希望すれば全入)を剥奪される。

    このようなデメリットを考えると、学区内の公立小学校の雰囲気がそこまで悪くなく、かつ私立小や国立小の勉強面以外でのメリット(校風など)を見出せない場合は、素直に公立小学校に進学するのがベストだと思います。

    小学校は附設に合格するための塾ではありませんので、私立小や国立小を考えられる場合は、勉強面以外での良い部分に目を向けた方が良いと思います。

    塾は子供の性格にもよりますし、塾の方針も全然違います。例えば英進館は予習中心で体育会系の雰囲気、日能研は復習中心でアットホームな雰囲気など。どちらが良いとか悪いとかそういう問題ではありませんので、附設に実績がある塾であれば、お子さんの希望する塾で頑張るのが一番いいと思います。

  2. 【3606604】 投稿者: いまさら辞められない  (ID:hpEYL9hELY6) 投稿日時:2014年 12月 12日 14:36

    私立小学校に入れてずっと塾や個別に通わせていました。転んで血が出たら「血が怖くないの?お医者さんに向いているわね」学校で困った人を助けたなんて子供から聞いたら「優しい貴方はお医者さんにぴったり!」とずっと言っていました。目指すは国立。駄目だったら用意は出来ないから奨学金です。

  3. 【3613809】 投稿者: いろいろ  (ID:6VIELB/1teY) 投稿日時:2014年 12月 20日 18:27

    いろいろな視点からということなので、あまり落ち着いていなかった公立小出身の親です。
    6年生のとき学級崩壊したクラスにいましたが、子どもの受験勉強には影響なかったです。
    塾で鍛えられた上、学校でもガンガン勉強させられていたら、体が持たなかったと思います。授業中が休憩になっていることもあったようです。学校には、友だちと交流するために行っていた感じです。

    別に荒れた学校を進めているわけではありません。もちろん落ち着いた学校、クラスがいいのですが、うちは、持ち家で引越しもできないので、地元の小学校しか選択肢がありませんでした。もし、落ち着かない学校に行かざるを得なくても、プラス思考でどうにかなりますよ。
    うちの子には、「いろいろな人がいるのを知るのもいい勉強」と言っていました。
    ただ、どんなに簡単な宿題でも、きちんと提出しなさい、と言っていました。附設では、課題提出が大変です。小学校のときから、提出や締め切りをいい加減にしていたら、入学してからうまくやっていけない、と言っていました。

  4. 【3614028】 投稿者: 在校生の親  (ID:UQ5b.4DFlyc) 投稿日時:2014年 12月 20日 22:56

    私は、附設中に有利な小学校なんて存在しないと思っています。

    もちろん、中学受験をするだけでいじめの対象になるほど荒れた公立小学校でストレスがたまるとか、内部進学しない場合の風当たりが強くなるような私立・国立小学校であれば良くないと思いますが、普通に小学校生活を過ごせるのであれば、どこも大差ないと思われます。

    息子は公立小学校から附設に進学しましたが、特に落ち着いているわけでも、荒れているわけでもない、普通の公立小学校でした。附設は毎年平均一人合格するくらいの小学校です。

    学校の勉強で有益だったのは、小一と小四の時の先生がたまたま優秀な方で授業が面白かったこと(それ以外の先生はいまひとつでした)、計算ドリルと漢字ドリルの宿題くらいです。それ以外は、英進館の勉強に全力投球です。

    それでも、上の附設保護者様が書かれているように、同世代の子供達との交流のためにも小学校は貴重な経験でしたし、多少環境にハンデがあっても、プラス思考で良い方に進めていった方がいいと思います。

  5. 【3624031】 投稿者: みかん  (ID:ZvQWQcczgfk) 投稿日時:2015年 01月 02日 03:48

    子供には良い環境を!良い環境を!ってお引越しまでされた知り合いがいます。しかし、その方は附設には届かず、、、

    うちは、荒れ狂ってはいませんが、あまり教育熱心ではない地区の公立でした。
    しかし附設生になれた息子曰く、それがかえって自分のプライドを引き立たせてくれ、自分に自信が持てたと言います。

    もしも、周りがギスギス勉強熱心な方ばかりの小学校生活を送っていたら、息子は他の学校しか行けなかったかも、、とも思います。

    塾でしっかり鍛えて頂けましたので、そのギャップが良い息抜きだったのかもしれません。

  6. 【3624442】 投稿者: 公立小学校出身  (ID:2Z4aJH0w11U) 投稿日時:2015年 01月 02日 21:05

    英進館の合格体験記には、進学校、合格校、出身小学校まで掲載されていますが、附設進学者の9割は公立小学校出身でした。

    公立小学校も落ち着いた学校、荒れた学校、その中間と色々ですが、よほど公立小学校に向かない子供、特定の私立小学校や国立小学校に大きなメリットを見出した子供(教育が合っているとか)でなければ、公立小学校で十分だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す