最終更新:

4
Comment

【6300251】数学の予習の仕方

投稿者: 受験終了後もしばらくは心配が続くようです   (ID:.3M6iYrrkjs) 投稿日時:2021年 04月 14日 21:57

 授業が始まってまだ日が浅いですが、この春附設中に入学した子供には、数学の予習の仕方がよくわからないようです。ページや問題番号など、先生の指示が具体的なものはまだよいのですが、例えば「方程式」といったように、そうでないものもあります。「方程式」に関係する教科書の問題をすべてノートに解くとなると、かなり時間がかかります。
 在校生や卒業生(あるいはご父兄の皆さま)はどのように予習されましたでしょうか。皆さまの経験談やアドバイスを頂戴できましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6300398】 投稿者: ご心配ですね  (ID:HzZ0YjF/rh.) 投稿日時:2021年 04月 15日 00:48

    まずは「先生の言われる通り」できるようになることですが、中一生徒たちは意外にもちゃんと聞けてないことが多いですよ。国語に「聞き取り」問題が出題されるる理由ですね。先生の話が聞けてないかもしれないと思って先生にしつこく尋ねるのがいいと思います。おそれることはありませんので。

  2. 【6300541】 投稿者: 在校生保護者  (ID:9/o9xwvdR4k) 投稿日時:2021年 04月 15日 08:25

    息子の学年は、予習の範囲、週テストの範囲、定期テストの範囲は、明確に先生から指示されています。教科書〇ページから〇ページまで、問題集〇ページから〇ページまで、プリントNo.〇からNo.〇まで、と。息子はだらしないので、時々範囲を聞きそびれて友達にLINEで聞いているそうですが。

    あと、そもそも附設の数学は相当レベルが高いので、皆さん大なり小なり苦労します。息子も算数男子でしたが、新Aクラス問題集には苦労したそうです。大変なのは皆さん同じですよ。

  3. 【6304396】 投稿者: 受験終了後もしばらくは心配が続くようです  (ID:.3M6iYrrkjs) 投稿日時:2021年 04月 18日 08:35

    返信が遅くなり申し訳ありません。
    コメント、誠にありがとうございました。
    遠慮せず、先生にご相談できると知って、安心いたしました。

  4. 【6304407】 投稿者: 受験終了後もしばらくは心配が続くようです  (ID:.3M6iYrrkjs) 投稿日時:2021年 04月 18日 08:46

    返信が遅くなり申し訳ありませんが、コメント、誠にありがとうございました。
    先生の配布資料の中には抽象的な指示もあるようですので、子供には、まずは自分で先生に質問するよう伝えたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す