- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 名無し (ID:bxdpv5klN0U) 投稿日時:2023年 03月 15日 15:46
2週間前に卒業した者です。
6年間弘学館に通っていました。
答えられる範囲で答えます。
-
【7151256】 投稿者: 教えてください。 (ID:Kf/oi8s6Zh6) 投稿日時:2023年 03月 16日 21:47
文系の方ですか、理系の方ですか?
-
【7151308】 投稿者: 名無し (ID:bxdpv5klN0U) 投稿日時:2023年 03月 16日 23:25
理系です
-
【7151523】 投稿者: 高校入学予定 (ID:Ly6tJ3mM9N.) 投稿日時:2023年 03月 17日 09:37
丁寧な説明ありがとうございました。
弘学館の事がわかってきました。お陰で少し安心しました。
具体性のない批判の投稿がある中、あなた様の投稿は大変有意義な内容でした。感謝します。 -
【7151608】 投稿者: いろいろと参考になります。 (ID:VMVdmAdWrTs) 投稿日時:2023年 03月 17日 11:48
スレッドを読んでみると、真摯に答えてくださっていて参考になります。
差し支えない範囲で結構ですので、回答いただけると幸いです。
①理系在籍、推薦で進学とのことでしたが、何系統に進学されたのでしょうか。
②数学(特に数学Ⅲ)と理科(物理or生物、化学)の先生方の教え方は、どう感じられましたか。数学Ⅲは苦労すると耳にしますし、共通テスト理科(生物・化学)の難化傾向が気になりますので。
よろしくお願いします。 -
-
【7151869】 投稿者: 名無し (ID:bxdpv5klN0U) 投稿日時:2023年 03月 17日 17:47
①医療系の学部です。
②数学、理科、英語は科目ごとに成績順のクラスに分けられます。クラスによって担当の先生が違うので、私が所属していたクラスに関することで良ければお伝えします。
数学は、高2で数IIIまで終わり、高3の授業では参考書を使ってIA〜IIIまで復習していました。一週間に2回ほど授業内容の復習テストがあり、そこで8割取れなかった人は追試になるシステムでした。
私の場合、高1高2で曖昧にしか理解できなかったところも高3でしっかり理解できましたし、高3は1学期の中間で定期考査が終了し授業の復習が疎かになりがちので、復習テストの存在はありがたかったです。
理科に関しても、全ての授業内容が終わってからは今までの単元の復習授業でした。大学や模試の過去問、参考書を事前に解いてきて解説を聞くことが多かったです。
化学の先生は授業中何回か生徒の周りを巡回して、どれくらいの生徒が理解できているかを把握しながら授業をしていました。授業進度に置いてけぼりにされないのが良かったと思います。
生物の先生は論述問題の書き方から考え方まで詳しく解説し、希望者には添削指導も行なっていました。ただ授業進度がはやく、一回でも予習が遅れると辛かったです。
※どの科目も共通テストが近くなると授業は共通テスト対策一色でした。
※どの科目も成績が上のクラスと下のクラスで扱う問題や生徒の授業態度にかなり差がありました。 -
【7152348】 投稿者: いろいろと参考になります。 (ID:VMVdmAdWrTs) 投稿日時:2023年 03月 18日 08:45
かなり詳細な部分まで踏み込んで答えていただき、ありがとうございました。
ほんとうに参考になります。
質問攻めで、申し訳ありませんが、あといくつか答えていただければありがたいです。
①所属されていたクラスについて、お答えいただていますが、数学、生物、化学は、上のクラス、下のクラスのどちらのクラスのことだったのでしょうか。
②数学、生物、化学の授業の教材はどんなものでしたか。
よろしくお願いします。 -
【7152740】 投稿者: 名無し (ID:1wPgGmBmyaA) 投稿日時:2023年 03月 18日 15:36
①いずれも一番上のクラスでした。
②数学は青チャート(数III)とLEGEND(IA•IIB)で、簡単な問題から難しい問題まで載っています。化学は進研WINSTEPで、かなり基礎的な問題集です。生物は良問問題集で、基礎問題から発展問題まで載っています。 -
【7153814】 投稿者: 推薦試験に関して質問 (ID:kh2c4PI1ROI) 投稿日時:2023年 03月 19日 15:41
学校で推薦試験に関する対策はフォローしてもらえましたか?それとも予備校等に行かれましたか?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"佐賀県"カテゴリーの 新規スレッド
"佐賀県"カテゴリーの 新着書き込み
- なぜここまで落ちぶれ... 2023/03/27 14:21 年々大学合格実績は悪くなるばかり。 昔ほどの勢いもない。 ...
- 質問答えます 2023/03/27 14:13 2週間前に卒業した者です。 6年間弘学館に通っていました。 ...
- 令和4年度、大学入試... 2023/03/27 02:07 このサイトにもまだ全ての結果は掲載されていないようですが...
- タブレットについて 2023/03/26 17:33 禁止事項 デバイス管理 (やばいらしい) 見れない奴 Wik...
- 2023 早稲田佐賀中入試 2023/03/24 20:48 こちらに2023年度入試のスレッドを作成しました。 12月の新...