インターエデュPICKUP
10 コメント 最終更新:

これから弘学館を志望する方している方へ

【7497360】
スレッド作成者: 現役学館生 (ID:xuHcW/sEOZo)
2024年 06月 27日 13:30

言いたいことは一つです
志望しないのが吉です
内進なら6外進なら3年間を無駄に過ごすことになりますよ
生徒もボンボンばかりで人として終わってる人ばかりです
いくら成績が良くてもねぇ...笑

【7497488】 投稿者: そう?   (ID:aezxKvfi2CQ)
投稿日時:2024年 06月 27日 18:41

佐賀県内の私立なら佐賀大医医合格者数トップでしょ
そりゃ佐賀西と比べる気にはならないけど

【7542107】 投稿者: 内部生   (ID:1QvI2VfG/iM)
投稿日時:2024年 09月 25日 06:02

本当お勧めしない
成績もたいしてよくないし、福岡の大濠、西南にもかなわない。

【7610719】 投稿者: 名無し   (ID:N3/9fHZDktM)
投稿日時:2025年 01月 24日 23:48

結局学校はどこに行っても塾に行っても、結局は本人次第では?校風が合うかどうかが1番だと思います。そういったことも含めて学校は選ぶべき。だから弘学館でダメだとは思わない。

【7625969】 投稿者: 全ては自分次第   (ID:9odF.RSRJUg)
投稿日時:2025年 02月 11日 19:57

全くそのとおり。
どこに行ってもやれる人間はやれる。
どこに行ってもダメな人間もいる。
全ては自分次第。

【7629571】 投稿者: こつまめ   (ID:S1eeoMrS4a2)
投稿日時:2025年 02月 17日 00:43

弘学館、娘が現役で通ってるけど、先生のサポート良いし寮生同士仲も良く通わせて良かったと思ってます。
自分の頑張り次第で上伸出来る環境だけど、頑張らない生徒はかなり遅れてる。
学費は高いけど、通わせて良かったと思うし医系目指すなら環境は素晴らしいと思う。
ただ、定員割れは事実なので早稲田佐賀や西南、大濠より魅力が薄いのはわかる。
しかし、早稲田佐賀は早稲田大学、西南は西南大学、大濠は知らんけど系列大学を目指すなら有りだと思うし否定もしない。でも弘学館は系列大学が無いからか、医系に関しては拘りがあるので、そこは認めるところ。
うちは弁護士志望なので余り関係無いけど実感です。

【7634224】 投稿者: コーヒー   (ID:peLeHmvVI5I)
投稿日時:2025年 02月 24日 07:37

こつまめさんこんにちは。息子さんが弘学館に通っておられるとのことで質問したいことがあります。もしおわかりなら教えてください。寮生、通学生は仲良くされてますか?溝があるのかなぁと、気になっています。また寮生と通学生が土日に学校外で遊ぶ、ということはありますか?あるとしたらどこでしょうか。寮生は帰省以外の外出はOKなのでしょうか。スレとズレてて申し訳ございませんが、、。こつまめさんの投稿がありがたかったので、さらに聞いてみたいと思い、返信に書かせていだだきました。

【7639131】 投稿者: くろまめ   (ID:PMowChd0WaE)
投稿日時:2025年 03月 02日 13:26

大濠は福大ですよ。
福大医学部に行くには有利。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー