最終更新:

8
Comment

【1133619】情けないぞ!青雲学園

投稿者: 青雲の志   (ID:*0) 投稿日時:2008年 12月 30日 06:21

青雲と弘学館は、一応ライバル校?と思う。弘学館は、学校紹介のホームページで学校設立の経緯・歴史に関する話を理事長さんが淡々と語られていて、その熱意が伝わって来ます。片や貴校・青雲学園は、なぜ、学園設立に至ったのか? どのような経緯で青雲学園が開校したのか? の学園設立に関する歴史的な学校紹介のページがないので、貴校の学校紹介の、こと学園の歴史に関するページには、正直情けないものを感じます。 速やかに、学校設立に至った歴史に関するページを開設していただきたいものです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1133768】 投稿者: 学校  (ID:VQaRCHdC6L.) 投稿日時:2008年 12月 30日 12:34

    ここで言うより、学校に問い合わせるのが筋というものです。

  2. 【1134786】 投稿者: 学校さんへ  (ID:*0) 投稿日時:2009年 01月 01日 20:24

    いや、だからね。先日、青雲学園のEメールに同様の内容を送りました。その回答は、学校側から何もありません。現実ってそんなもんですよ。学校さんは何もわかっていないんでしょう。何もわかっていないのであれば、そう言った物言いをするな!

  3. 【1135667】 投稿者: 先生も冬休み  (ID:58YuJUm0q6A) 投稿日時:2009年 01月 03日 21:28

    あの~
    今は冬休み。また、年末から年始は入学試験。続いて高3生の大学受験。
    青雲は立派な成績を残しています。それでよいではありませんか。
    今、先生は忙しく必死です。

    私が知っているところでは、青雲は○サールのような宗教学校ではない。○留米附設のような大学関係でもない。○学館のような有力企業もない。ここが不思議。地元の有力者が集まって、優秀な生徒を地元で育てるべきと、皆で金を集めて作ったと聞いています。
    本当に、このような話をを聞くと、よくやった!長崎と言いたくなります。
    これで満足できないでしょうか?

  4. 【1136415】 投稿者: 在校生の母  (ID:VGRu4wwyRbY) 投稿日時:2009年 01月 05日 00:38

    青雲を褒め称えるのは良いのですが、他校をけなすのはよろしくないのでは?
    品位が疑われますよ。
    青雲とは歴史ある、優秀な子供が集う学校なのですから。

  5. 【1136583】 投稿者: 卒業生  (ID:U.spy/960o6) 投稿日時:2009年 01月 05日 10:44

    青雲学園は長崎県内でより優れた中等教育を行うために地元の有志らが設立した学校です。時は受験戦争激化の時代。長崎県の発展のためにも、また自身の子弟のためにも長崎県内において難関大学入試に強い中等教育学校を設立する必要を有志は感じていたのでしょう。
    その設立には当時の長崎県副知事や地元の有力企業である親和銀行(現在も親和銀行との関係は深いです)等が携わっており、地元の政界と財界の協力によって設立されました。つまり、青雲学園は長崎県が威信をかけた学校でもあるわけです。
    青雲学園校舎の完成当初は現在の海側校舎はまだ完成しておらず、校舎はL字型でした。またグラウンドにはまだ石ころがたくさん転がっている状態で、体育の授業ではその石ころを拾ったそうです。現在の山側校舎と望山寮の間にある駐車場のところにプレハブの建物があり、それが寄宿舎でした。一部の教師もそこに居住し、生徒とともに生活したわけです。

    簡単な説明ですが、このように青雲学園が設立されてから30年余りが経過しました。ここの趣旨から外れる内容ですが、伝統というものは単に守って存続させていけばよい、というものではなく、常に各々の時代の変化を適切に反映して各々の世代によって改良が行われていかなければならないものです。過去の伝統や栄光に酔いしれているだけでは大した発展は期待できません。伝統は手段であり、目的では決して無いわけです。そして、その目的とは、優秀な人材を輩出する、ということでしょう。
    高校には東大と甲子園がある、と言われることがあります。要するに、高校は東大合格実績を出すことと甲子園に出場することが世間一般からの評価向上の近道である、ということです。評価が向上するということは優秀な生徒が志願してくる、ということになり学校の発展につながります。結果だけで評価するなよ、とおっしゃる方がいらっしゃるかもしれませんが、現実としては、学校の発展のためには結果を出さなければなりません。我が校は非常に優れた教育をしています、と言ったところで優秀な生徒は集まりません。世間一般からの評価を向上させるためには目に見える結果を出さなければならないわけです。どこかの監督の言葉を引用すれば、強いものが勝つのではなく勝った者が強いのです。こんなこと書くと東大なんて実際には大したことないとか文句言ってくる人がたまにいるようですが、現実には東大合格者数が世間一般での高校の重要な指標の1つになっています。毎年、合格発表のシーズンになると、一部の週刊誌がこぞって東大を筆頭とする難関大学合格者ランキングを記事にしています。そして、世間はこれを高校評価の指標としています。世間の風潮がこのようである限り東大合格実績を出すことが評価向上への王道なわけです。文句があるならば東大を学問の頂点とみなしている世間一般に文句を言っていただきたい。第一、そのような文句は東大に合格してから言え、と言いたいです。東大合格者の並々ならぬ努力と苦しみを否定する資格はそれを経験した人間にしかないと考えます。
    さて、話がかなり脱線しましたが、青雲学園は設立当初はあまり合格実績が出せずに苦労したそうです。その後の教職員や生徒の不断の努力により、現在では九州3番手の中等教育学校になりました。24回生では東大合格者44名を叩き出しました。しかし、ここ数年の実績は伸び悩んでいる感があります。まあ、九州の他の進学校にも言えることですが。
    今年の高校三年生である32回生は少なくとも私の在学中は青雲の期待の的でした。彼らがどのような結果を出すか気になるところですね。32回生の健闘を祈ります。
    そして、現役生の方々にはこれからの青雲学園を創っていくのだ、という気概をもって努力していただきたいです。

  6. 【1137715】 投稿者: 在校生の母  (ID:VGRu4wwyRbY) 投稿日時:2009年 01月 06日 18:00

    こんな素晴らしい先輩を輩出している、やはり青雲は素晴らしい学校です。
    安心しました。
    どうか皆様これからもこの学園の生徒達の活躍を見守り、また応援して行きましょう。「卒業生」の方、書き込みを有難うございました。
    心よりお礼申し上げます。

  7. 【1144761】 投稿者: 卒業生  (ID:nNOCrDOjh0Y) 投稿日時:2009年 01月 14日 17:23

    在校生の母さん、書き込みありがとうございます。
    青雲学園のより一層の発展と、貴方の御子息の御成長を心より期待します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す