最終更新:

6
Comment

【2183492】青雲の英語

投稿者: ちょっと心配   (ID:f8NOkOgKJD.) 投稿日時:2011年 06月 28日 11:09

青雲の英語はレベルが高い...とは聞いていましたが、
思った以上のようです。

現在、採用されている
Z会のニュートレジャーは評価の高い教科書で
中高一貫校での採用が多いと聞いていますが、
新出単語数がハンパではないので、授業外で
特別な対策が必要のようです。
(都市部ではニュートレジャー向けの塾もあると聞きました)

単語の暗記が得意なお子さんと、そうでないお子さんとの間で
差がどんどんついてきているようで...息子は残念ながら後者で
青息吐息でついていっている感じです。

特に寮生の場合、塾には行けないし、親もフォローができないし。
CDを渡されてはいるのですが、
自習時間にはちょっと聴ける雰囲気ではないし、ましてや音読など無理、
4人部屋で一人で音読、というのはちょっと無理、なのだそうです(本人談)。

英語の授業は楽しいし、スピード感があっていい、のだそうですが、
でも、このままで大丈夫? と心配しています。
手遅れにならないうちに何とかしなくては...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2185597】 投稿者: 中1自宅生  (ID:sXu284btJ1U) 投稿日時:2011年 06月 29日 21:57

    我が家も 単語が追いついていません。

    テストの回答用紙を見てみると 先生も単語に関してはかなり甘いようで
    英作文など 単語がちがうと 不正解ではなく マイナス点にして下さっています。


    今度から 英語のCDを 寮でも聞けるようにするため CDプレイヤーの販売を行うようですよ。
    しかし 4人部屋だと声を出しての音読は難しいですよね、、。
    中間のヒアリングは平均点もかなりよかったので 「次回からは 難しくせざるを得ない」とおっしゃっていたようです。
    どの程度になるのか、、、。

    英単語に関しては スペリングテストが冬あたりから 行われると掲示板で目にしましたが
    どういう風なものなのでしょうか?
    具体的にご存じの方がいらしたら 教えていただけないでしょうか?


    また 夏休みの宿題で 単語も含めた 大量の宿題が出されるので 
    その際の 復習でよいのではないかと思っているのですが 、、

    どなたかアドバイスがございましたら お願いいたします。


    新たな宿題として 英単語を辞書で調べる宿題もでているようです。(辞書ページ記入 意味を書く)
    辞書引きを 面倒くさがり電子辞書に頼り切っていたので 我が家には もってこいの宿題です。

    先生方もいろいろと試行錯誤して下さっている様子が伺えます。
    よくこの掲示板でも書かれているように 最近は青雲の先生を信じて というのが なんとなくわかってきました。
    授業中のプリントで 不正解があったら 訂正しで職員室に持参し 先生に見せないといけないそうです。
    よく面倒を見てくださるなあと感心いたします。

  2. 【2188700】 投稿者: 戦艦武蔵  (ID:Irkj9jvrE7k) 投稿日時:2011年 07月 02日 12:05

     私が青雲にいたころはプログレスという教科書を使っていましたが、今はニュートレジャーが青雲に限らず人気らしいですね。
     青雲の英語の授業は予習してくることが前提となっているので(そうしないとスピード出せません)、予習は必須です(小学校では予習不要だったことで予習が習慣化してない子も結構いますが、英語・数学・国語は予習しましょう)。今のところ学校にしか販売されていない教材らしく、教科書ガイドみたいなものは発売されていないそうですが、出てくる単語の意味を調べたり、教科書の英文や説明を読んでみたりするのはガイドなどなくてもできます。なお、教科書というのは教師の説明とセットになって効力を発揮するものなので、授業中も集中する必要があります。Z会は予備校最大手の河合塾とタッグを組んでいることからも分かるように、受験向けに練られた質の高い教材を出していますから、ニュートレジャーをしっかりと理解できれば大丈夫です。
     単語は基本的に覚えるだけですが、覚えるコツとして、情報のインプットを何回も繰り返すことと様々な感覚を使う(発音もその1つです)ことがコツです。
     インプットは、予習で1回見て、授業でまた見て、復習でもう1回見て、さらに次の授業の開始直前の数分で見てみる(別に全ての単語についてやらなくてもよく、中々覚えられない単語にチェックを入れておいてその単語だけ繰り返せば大した手間も労力もかかりません)というのを実践してみれば、暗記が不得意でもいけるはずです(この方法は脳科学で記憶に有効とされている方法です)。
     様々な感覚を使うことに関しては、ただボーっと単語を眺めるのではなく、紙に書いてみることと発音することが有効です。発音に関しては、声を出さずに口パクでやればよいです。口パクをする際にも、情報を発声器官へとアウトプットするので効果があり、声を出す場合よりも疲れません。
     さて、スペリングコンテストは事前に単語をひたすら暗記して、それをどれだけ書けるかを測るものです。これまでに覚えた単語の整理の役に立ちます。
     最後に、単語ができる子の中には文法を軽視する子もいますが、文法もしっかりとやっておくとよいです。入試問題では単語の次元よりもさらに広い文章の次元で時には大雑把にまたある時には精密に理解することが求められますし、未知の単語が普通に出ます。文法が分かっていれば、単語や文同士のつながりが見えてくるようになり、たとえ意味が分からない単語があっても大体の意味を推測できるようになります。

  3. 【2190574】 投稿者: ちょっと心配   (ID:f8NOkOgKJD.) 投稿日時:2011年 07月 04日 07:43

     明日から期末試験で、息子は「時間が足りない」といつもこぼしています。中学受験のときよりも積極的に勉強するようになったように思いますが、英語については中学で初めて習う科目なのでまだまだ勝手がわからない、ということがあるようです。

    中1自宅生さま
     明日から期末テストですね。息子が英語で苦労していることはわかっていても、
    具体的にどうなのかしら?と思っていましたので、レスポンスをいただけて心から感謝しています。
    「辞書ひきの宿題」は全く知りませんでした。息子も電子辞書派で紙の辞書を引くのを億劫がります。
    しかし、紙の辞書を使っているときは無意識で用例を読み込んだり、他の単語にも目を配ったりするという効果がありますから、電子辞書、紙の辞書、両方をつかいこなせるようになってほしい、と思っています。
     プリントの不正解は職員室に持参...も知りませんでした。(不正解だらけで、親には言いたくなかったのかも?)本当に熱心な先生方が多いのですね。


    戦艦武蔵さま
     口パク法、息子に勧めてみます。声をださなくても、音をだすための口の形を作るのは有効、というのは納得です。
     単語も初見のものだと覚えにくいけれど、予習しておくと、授業に集中できますよね。やはり、小学校時代は予習が不要だった、ということで、予習が必要、と指導されていても、ピンと来ていなかったのだと思います。
     すぐに取り入れられそうなアドバイス、本当にありがとうございました。

    ちょっと心配が大きな心配にならないように、夏休みに英語をしっかりフォローしたいと思います。
    とりいそぎ、御礼まで。

  4. 【2193817】 投稿者: 戦艦武蔵  (ID:LCW/pc3VxVk) 投稿日時:2011年 07月 06日 15:16

     英語は最初はつまずく人が多いですが(先輩で東大に受かった人でも、中学1年では英語で困ったとか合格体験記に書いているほどです)、予習→授業→復習というスタイルを確立してしまえばあとはスルーっといく科目です。しかし、数学と同じで、積み重ね型の科目(過去の学習内容をしっかりできてないと次のステップに進みにくい科目。具体的には、過去に出てきた単語を理解していないと、次のステップではさらに新しい単語が出てくるので、余計に学習の負荷が増えてしまいます)ですので、中1のうちに学習スタイルを確立しなければあとが厳しいです。逆に、高学年になると英語は長文読解(要するにこれまでにならった単語・文法の応用)になりますから、英語ができるようになると長文読解は読書感覚で面白いです。
     ご健勝をお祈りします。
     

  5. 【2195047】 投稿者: 中  (ID:sXu284btJ1U) 投稿日時:2011年 07月 07日 14:39

    戦艦武蔵さま

    いつも 青雲の後輩にご助言ありがとうございます。
    戦艦武蔵さまの アドバイスを子供に 伝えました。
    今日 英語のテストは終わりました。
    はやく 自分のスタイルを確立くれ 英語をやりこなしてくれることを願っています。
    英語のヒアリングも ほとんどしていなかったので 重要性を理解してくれ口ぱく法を取り入れてくれるといいのですが、、。
    辞書も重たいという理由で 学校に置きっぱなしになっていましたが
    自宅用にもう一冊購入することに決めました。

    親がアドバイスしても なかなか受け入れにくい年頃になってきました。
    先輩からのアドバイスということで ちゃんと 参考にして やってくれ~~我が子よ(泣)

    ちょっと心配様

    授業プリントだけでなく 中間テストのやりなおしも 3回くらい やらせていらしたように思います。
    予習に関しては 本文の書きとり 単語調べ 翻訳 をノートの使い方も指定して 出されています。
    それをきちんと 我が家は してないことがあるのですが、、(汗)
    きめ細やかに指導されております。
    遠くから様子がわからない分心配でしょうが 
    青雲を信じ、
    夏休み お互いに子供達を見守りましょう。

  6. 【2199392】 投稿者: 戦艦武蔵  (ID:WcNm/uxfAT6) 投稿日時:2011年 07月 11日 12:21

     学習スタイルは人それぞれですから、試行錯誤の中で自分にとって効果的な学習スタイルを確立していくことを期待します。
     単語に関しては、基本的なものさえ押さえておけば、ある程度忘れた単語があっても中3以降の単語帳でビシバシ鍛えられますから大丈夫ですが、文法は今のうちに理解しておかないと厳しいです(覚えるだけの単語と違い、文法は理解するのに時間がかかり、独学では厳しいため)。ですから、夏休みはこれまでの文法を重視して復習するとよいです。それでは、有意義な夏休みを!
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す