最終更新:

5
Comment

【4913933】年長から小学校の学習状況

投稿者: むー   (ID:YdctJMIo1Cg) 投稿日時:2018年 03月 05日 20:51

タブレット学習、公文、塾、家庭学習、学校の宿題。各ご家庭ではどれをどのようにさせましたか?塾になると帰ってきて学校の宿題する時間をとると就寝時間はかなり遅くなるのでしょうか?

英進館などは低学年のうちは、週1で一回3時間とありましたが、自宅での宿題がたくさん出るのでしょうか。先取りスタイルの塾なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4921336】 投稿者: 卒業生  (ID:KIlUYo1o5ik) 投稿日時:2018年 03月 11日 11:04

    青雲カテに投げている以上青雲への進学を考えているものと思います。
    端的に包み隠さず言うと、お子様の地頭次第というのが非常に大きいと思います。
    私は特に受験を考えることなく小学校生活を過ごしましたし、親も公立中高を考えていたようでした。しかし受験を考え小学6年9月から塾に入り、青雲に合格をいただきました。
    入学ののち、私よりも相当早く(小学3年など)から受験のための塾に通っていた子が相当数いることを知ったもののものの、その界隈からの出身者を学内でもあまり見ませんでした。
    早く受験勉強を始めさせたからといって、お子様の学力的な意味でのメリットは大きいとは限りませんし、むしろ力一杯遊び倒すべき時期に無理矢理机に向かわせることもデメリットのように思えます。地頭がそれなりによければ受験勉強を始めるのが遅くとも合格は全く難しくありませんので、そういった子ども達は小学生の時期くらいあまり束縛しないであげたいと思います。
    失礼な表現になるとは重々承知ですが、まずはお子様の基礎的な力がどの程度かを見極めるのが先決です。お子様に合った勉強法の議論は、小学校での勉強がある程度進んでからでも遅くはないと思います。

  2. 【5720464】 投稿者: 今年青雲に合格しました。  (ID:bxBGbL0EpFM) 投稿日時:2020年 01月 27日 23:10

    その年代はむしろ机でするような勉強はガチガチでやらせない方がいいのではないでしょうか。

    ただ、入試が終わってみて、周りの優秀なお子さんをみて言えることは、読み聞かせは必須かなと。

    うちは私自身も理系でしたし、自分が本を読まなくても国語ができたので、読み聞かせは絵本の段階でやめてしまいました。
    結果、息子はとにかく国語で足を引っ張られましたね(笑)とにかく言葉をしらないので、読解ができない。完全理系で国語だけ偏差値が20くらい低い。

    周りの優秀な国語のできるお子さんたちのお母様は口を揃えて読み聞かせは毎日したとおっしゃってました。

    そのかわりパズル的なものはやらせていたような。
    勉強の習慣だけはつけようと机に向かう時間は儲けていましたが、世界遺産や伝統工芸などがでてくるたび、もっと旅行したり、色々なものをみせて、興味を持たせてやっておけばよかったなと感じることもありました。
    頭を使って遊ぶ遊びや体を使うことも脳の発達にはいいですよ。
    色々なものに興味をもたせ、とことんやってみる。とかでしょうか。

  3. 【5720877】 投稿者: 卒業生の保護者です!  (ID:JNn8fXIVdPo) 投稿日時:2020年 01月 28日 09:49

    参考になれば…と思い書き込みます。
    息子は小5から塾に行きました。
    英進館で、学校の勉強についていけるようにと、進学クラスではなく、授業の復讐をするクラス?週1、2回でした。もちろんビリ近辺からの出発でしたが、『ニンジン作戦』で確認テストの順位が上がると欲しいものを買ってました。
    このクラスは宿題も多くなく、楽しんで通ってました。クラスの人数も少なかったので、3,4か月もするとクラストップになり、この頃『青雲に行くと高校受験しなくていいよ』ってそそのかしたところ『行く!』って本人は決めたようです。
    その後、6年になり上のクラスに移りました。
    さすがに宿題が多くなり、それまでの22時就寝から24時になりました。しかし、ここまでで勉強する癖がついていたようで、やるときはやるって感じでした。
    結果、青雲に専願で滑り込みました。
    青雲でも中間ぐらいをうろついていましたが、本人のやる気が有れば、先生方は見捨てず引き上げて下さいました。お陰で一浪後、今は国医に通っています。
    私感ですが、青雲は入学時の偏差値と卒業時の偏差値を比べると、全体的にとても上昇する学校ではないかと思います。
    いろいろ個人的にふりかかった問題も有りましたが、総じて青雲は良い学校だと思います。
    ご子息が合格されることを願っています。

  4. 【5721178】 投稿者: 高校生保護者  (ID:7pyIJS4Syiw) 投稿日時:2020年 01月 28日 13:12

    うちはラサール落選組でした。
    英進館では、常にTZクラスにいるように頑張らせました。宿題はたくさん出ていましたよ。でもみんなやってるから友達の影響もあり、それほど苦にはなっていなかったと思います。そのためか、青雲過去問10年分は平均90点ぐらいをコンスタントにとれていました。お陰で受験当日もあまり緊張はなかったようでした。英進館と他の塾の違いはとにかく鍛え方だと思います。ちょっと苦手という方は青雲にはもしかしたら向いていないかもしれません。青雲はまだスパルタ式教育が残っています。入学して『こんな学校と思わなかった』といって辞める子や学力と授業のスピードについていけず辞める子が毎年20以上います。
    勉強のくせをつけるのも、素直な小学生のうちが一番だと思います。頑張ってください。

  5. 【5730125】 投稿者: 今年青雲に合格しました。  (ID:bxBGbL0EpFM) 投稿日時:2020年 02月 03日 09:41

    ちなみに前の方のコメントにも関連しますが、塾に関しては中学受験の講座は首都圏と同じように新4年生からつまり、3年の2月から始まります。
    ただ、九州では5年から通うお子さんが多いようです。地頭がよかったり、家でしっかりやってきた方は6年からという場合もありますが、4あるいは5年が平均でしょう。
    カリキュラム自体は4年は慣れさせる感じで緩いので逆に親ができれば5年からでも問題ありません。
    いろんな体験をし、運動もして(運動頑張ってる子の方が目標に向かって努力するって概念を理解しやすいですし)、自宅で勉強の習慣をつける。小さいころは遊びの延長線上で親が一緒に勉強を楽しむ!
    開成に受かったお子さんですごく小さい頃から中学受験用の漫画を楽しみながら読んでいたという子がいましたよ。そこから普通の漫画にいくとだめですが(笑)

    中学受験の勉強の内容を心の準備として目を通しておくのもいいかもです。予習シリーズとか買えますし。
    うちは下の子の時は色々わかっているので対策もスムーズでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す