- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 春 (ID:TItEZYNFjC2) 投稿日時:2008年 09月 01日 22:45
灘区の私立幼稚園に入園させたいと思っていますが、知人があまりいない為、どの幼稚園が良いのか迷っています。
現在子供は1歳で、3年保育はまだ先ですが2歳児クラスや1歳児クラス、幼児教室などもあれば通いたいと思っています。
週1回で1歳児の幼児教室があり、そこから抽選なしで幼稚園の方に進級出来ると言う事でホザナ幼稚園が候補に上がっていましたが、キリスト教でどの様な教育方針なのか?と言う事と軍隊みたいと言うコメントを見たりして、どうなんだろ〜?と考えています。
出来れば幼児教室ではなく週2〜3回位でも子供だけで通うクラスがあれば、そちらの方が良いと思っています。
小さい子のクラスが無い幼稚園でも、良い幼稚園があれば!どなたかご存知の方、情報を教えて下さい。
-
【1022421】 投稿者: 春 (ID:TItEZYNFjC2) 投稿日時:2008年 09月 09日 22:00
ホザナさん
ホザナさんのお子様は2歳の毎日クラスに通われていたんですね!
色々情報を頂き、やはり1歳はホザナ幼稚園の幼児教室にしようかと思ってきましたが、2歳からは子供だけで、と思っています。
ホザナ幼稚園に入園した場合、急に毎日クラスと言うのが少し気がかりでした。
(子供はどんどん成長するので1年半後どんな感じなのか想像出来ませんが...)
2歳毎日クラスは、はじめの1ヶ月間は親子で〜など母子分離をゆっくりされていくんでしょうか?それとも初日から子供だけで???通園バスで通い、給食も毎日ですよね?
遠足などの行事もあるんですか?
ホザナさんのお子様は毎日楽しく通われていましたか?
色々質問ばかり書いてしまいましたが、2歳の毎日クラスの事も色々教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。 -
【1023198】 投稿者: ホザナ (ID:SEsZSCsTGqo) 投稿日時:2008年 09月 10日 16:44
>春さん
ホザナは通園バスの関係で園児全員が同じスケジュールです。
四月は入園式は直接親子で行き、その翌日からはいきなり子供だけで通園です。
2週間位は午前中だけで帰ってきます。
給食は例年、第3月曜日(20日前後)から始まります。
やはり最初は親と離れて泣き叫ぶ子もいます。
うちの子もバスに乗りたがらないで私の足にしがみついてました。
でも帰りにはケロっとして帰ってきたりします。
先生も慣れてらっしゃるし親は心配ですが案外すぐに慣れますよ。
うちの子は幼稚園大好きです。
遠足は毎年5月に王子動物園、10月に須磨水族園におにぎりを持って行きます。
2歳毎日クラスは親も同伴です。
主な年間行事としては遠足以外に5月の母の日にバザー、7月に王子プール、10月運動会、12月クリスマス会、1月人形劇観劇、2月生活発表会でしょうか?
あとはお芋堀、飯盒炊爨、もちつき、スキー(年中以上)、デイ保育(年少・年中)、一泊保育(年長)などがあります。
週1のクラスは兄弟の優先枠がないので希望者全員で抽選です。
ご縁があればいいですね。 -
【1023531】 投稿者: 春 (ID:TItEZYNFjC2) 投稿日時:2008年 09月 10日 23:15
ホザナさん
本当に色々詳しく教えて頂きありがとうございます。
入学式翌日から1人でバスに乗って通うんですね!!
泣き叫ばれたりしたら心配になりますね。
慣れて大好きになってくれるといいのですが...それを願います!
まずは来年1歳児 週1クラスに入れるか、です。
1歳児クラスは2歳児クラスよりは比較的入りやすいみたいなので、何とか抽選で選ばれれば!!!
またご報告させて頂きたいと思います。 -
-
【1045489】 投稿者: 春 (ID:hr/bhw4KYWM) 投稿日時:2008年 10月 02日 22:44
今日からホザナ幼稚園 幼児教室の願書配布が始まりました。午前中早めに行ったのですが、もう何十番...
ちょうど校庭で朝礼?お歌をみんなで歌っていました。
(多分)2歳毎日クラスのお子さん達もきちんと1列に整列して歌っていて、ちょっと驚きました。
2歳であんな風に出来るんだなぁ〜と感心しました。
先生方も良い印象を受けましたので、是非申込みをしようと思いました。
色々教えて下さった方々にご報告まで!です。 -
-
【1573230】 投稿者: マカロン (ID:rVydlOHdS1w) 投稿日時:2010年 01月 15日 13:00
灘区か東灘区で幼稚園や幼児教室を探しています。
設備についてですが、ホザナ幼稚園には図書館もしくは本のある図書室のようなもの
はあるのでしょうか?
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。 -
-
【1574290】 投稿者: 昨年見学しました。 (ID:gMThxmLngEg) 投稿日時:2010年 01月 16日 11:10
各教室に本棚を見ましたが、図書室のような独立した部屋はなかったと思います。
給食は園内で作られ、美味しいと評判のようですが、
残さず食べるのが食育と考え、好き嫌いのある子にはちょっと大変なようです。
また、アレルギー対応をして頂けません。
説明会でも仰っていましたが、薬を常用している子もダメです。
塗り薬でもご遠慮下さいという事でした。
設定だらけの教育方針ですが、先生方に愛情は感じましたので、健康体で従順な子供には向いていると思います。 -
-
【1574655】 投稿者: マカロン (ID:rVydlOHdS1w) 投稿日時:2010年 01月 16日 18:00
昨年見学しました様
早速のお返事ありがとうございます☆
絵本を先生に読んでいただくのではなく、子供達が自分で好きな本を読むという時間は保育時間の中に
あるのでしょうか?もしご存じでしたら教えていただけますとうれしいです。
それから、アレルギー対応やお薬のことまで教えてくださり、ありがとうございます。とても参考になります。
-
【1576416】 投稿者: 昨年見学しました。 (ID:gMThxmLngEg) 投稿日時:2010年 01月 18日 12:48
マカロン様、
ホザナさんの園風をご存じでしょうか?総幼研の幼稚園(大阪のパドマさんと同じ)で、世間では軍隊~とか言われています。よその幼稚園と比べて自由時間の少ない、お勉強系の園です。
クラスや学年等での一斉活動・設定保育が一日の大半を占めます。
本の件ですが、個々では自由時間に読む事になると思います。ですが少ない自由時間に本読みしている子は少ないかと感じました。大体お友達と遊ぶか、園庭の遊具で遊んでいました。
授業中に全員で本読みをしていました。絵本と言うよりはテキストっぽい物で、先生が読んでいるのを聞いたり、全員で読み上げたりです。他の授業内容も、小学生並みの内容もあります。この辺は保護者の好みが分かれる所ですね。
うちの子は男児ですので厳しく育てたっかったですし、私自身が総幼研系幼稚園の出身でしたので、ホザナさんを最初は第一希望に励んでましたが、子供の性格にどうしても合わないので、諦めてのびのび系幼稚園にして、お勉強の部分は塾に頼る事にしました。
でも合えば良い幼稚園だと個人的には思います。お勉強系の幼稚園は、出来ない子は置いてけぼりのところが多いようですが、ホザナさんの先生方は出来ないなりに付き合ってあげていました。キリスト教系だけに、その辺には愛情豊かに感じました。
厳しい幼稚園はこちらでも賛否両論ですが、私の体験で言えば厳しい中頑張った達成感や努力する事など、良い影響・思い出です。