- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: インター (ID:f0tV3a0j1CU) 投稿日時:2007年 02月 05日 21:12
インターナショナル幼稚園を探していると、キンダーキッズインターナショナルがありました。
周りに行ってらっしゃる方がいないのですが、どんな感じなのでしょうか?
幼稚園に行きながら英語教室に通わせるならインターの方が良いのかと悩んでおります。
-
【7146980】 投稿者: 難しいですね (ID:BX/bBUZDBSw) 投稿日時:2023年 03月 13日 12:17
インターナショナルスクールにも色々あるので、一概には言えないですよね。私も数ヶ月通ったところがありましたが、スクールでの英語教育もひどいもので、経営1番に考えるところでしたので、親の顔色を伺って、子供に道徳を教えるようなこともありませんでした。でもきっときちんとした教育を行なっているところもあると思いますよ。
高い学費を払ってインターナショナルスクールに通う親のエゴの集団に見えてしまったので、その幼児教室の先生も何か嫌な思いをされたことがあるのだと思います。 -
-
【7181569】 投稿者: キンダーに通わせています (ID:4rQOig.jYwE) 投稿日時:2023年 04月 18日 00:20
早生まれで1歳2ヶ月からキンダーに通わせています。
YMCAと迷いましたが、YMCAだと年齢的に4月入園できなかったためキンダーにしました。
皆さんがおっしゃるように、先生の当たり外れはあるかもしれません。
ナーサリーの時の先生方は、皆さんすごく子供のことを考えてくれる良い先生方でしたね。
トドラーになってからはまだ数週間しか経ってないので良し悪しは分かりません。
書き込みを見てると、インターは日本語が疎かになると書いている方がいらっしゃいますが今の所はそのように感じた事はないです。
1歳2ヶ月から通っているので言葉があまり出ないうちに通い始めましたが、日本語に関しては2歳2ヶ月にしては結構話せる方だと思います。2歳になった頃から3語文で話しますし、こちらの言ってる事を理解して、応答もできます。
英語力に関しても、文で話しますね。
歌などのフレーズなどを覚えていて、びっくりするくらい長い文章を話します。
発音はネイティブとまではいかないにしても、日本人が発音できないrの発音などは身についていると思います。
そもそもネイティブにこだわる必要がありますかね?
カタカナ英語でも海外では通じますし、英語を喋れないより訛りがあっても喋れる、伝えれる事に意味があると思って通わせています。
アメリカの中でも地域によって訛りがあったりしますよね。
地球上に存在する英語を第二言語とする人達はネイティブでない人の方が多いと思いますよ。
いいんですよ、それで。日本人はネイティブにこだわりすぎです。
外国人が日本語を片言で話してても別に気にならなくないですか?会話できれば問題ないですよね?
日本人は世界共通言語である英語を話せない人が多すぎると思います。
完璧を求めすぎて、間違いを恥ずかしいと思う人が多いですよね。
別にネイティブスピーカーになって欲しいと思って通わせてないですが、英語を聞き取れる力は身につけて欲しいとは思いますし、簡単な受け答えは出来たに越した事はないですから。
意外に日常的に使う英語は難しくないのに、リスニング力が無くて聞き取れず何を話してるか理解できないって人多いですから。
完璧な英語を身につけて欲しいと思うならば、親子留学をすればいいと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- Kids Duo Internationa... 2023/05/30 11:19 初投稿の者です 宜しくお願い致します 入園を考えていま...
- 太成学園天満幼稚園に... 2023/05/29 22:00 太成学園天満幼稚園の4年保育を検討しております。 具体的な...
- パドマと城星、どちら... 2023/05/28 07:00 子供がまだ0歳なのでまだ先のことですが、パドマ幼稚園と城星...
- 仁川学院マリアの園幼... 2023/05/19 20:03 今年、仁川学院マリアの園幼稚園の受験を考えています。 去...
- 若葉会は、のびのびor... 2023/05/19 16:04 最近、異なる知人から 「若葉会は規律に厳しく、ストイッ...