- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 初めてですが (ID:fvxMbAqRb/U) 投稿日時:2007年 03月 02日 01:17
車通園はだめと聞きますが実際にはさっと止めて乗り降りしてるよと聞いたのですが本当でしょうか?近くに駐車場を借りたりしてるのでしょうか?また親の園に召集される頻度はどのくらいでしょうか?よろしくお願いします。
-
【608102】 投稿者: 卒園児 (ID:kbDin7xfD8.) 投稿日時:2007年 04月 01日 23:56
初めてですが さんへ:
-------------------------------------------------------
> 車通園はだめと聞きますが実際にはさっと止めて乗り降りしてるよと聞いたのですが本当でしょうか?近くに駐車場を借りたりしてるのでしょうか?また親の園に召集される頻度はどのくらいでしょうか?よろしくお願いします。
本当です。駐車場を借りている方は殆どないのでは?
園前の、二重駐車は有名です。(不名誉ですが)
園への親の召集はちょこちょこありますが、
苦になるほどではありません。
-
【608574】 投稿者: 城星も (ID:6sjzsHGM99A) 投稿日時:2007年 04月 02日 18:20
パドマでもそうとはビックリしました。
城星学園幼稚園も同じです。原則として車での送り迎えは禁止されていますがみなさん堂々と車で送迎しています。
個人特定ができないから全園児に配布される文書(近隣住民からの苦情や警察からの指導もはいっているので園バスを利用してください)もたびたび持って帰ってきます。
コインパーキングや月極め駐車場を借りてならまだ目をつぶれる範囲ですが、当たり前のように路上駐車しています。
そのわりには車でお迎えの親同士で「自宅マンション前に路駐して昼寝してる奴がいて迷惑」という話をしているのを耳にしました。
言っていることと行動していることが違いすぎていますし、不名誉でお恥ずかしいです。
-
【611030】 投稿者: スレ主です (ID:dN552DFqOFk) 投稿日時:2007年 04月 06日 13:12
1ヶ月近く誰も書き込んでもらえなかったので半ばあきらめていました。
-
-
【611039】 投稿者: スレ主です (ID:dN552DFqOFk) 投稿日時:2007年 04月 06日 13:26
1ヶ月近く誰も書き込んでもらえなかったので半ばあきらめていました。車で行けるなら娘を入園させようかと悩んでいます。周りに通っていらっしゃる方がいなくて、評判のみ聞くと、いいところばかりで、何も知らずに入園してしまってよいものかどうかと・・・もちろんテストはありますが。。。
よろしければ園の困った点について教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 -
【611092】 投稿者: 卒園児 (ID:kbDin7xfD8.) 投稿日時:2007年 04月 06日 15:47
今年は、先生方が大幅に変わられます。
これまで園の保育を支えてこられたベテランの先生が
お二人とも辞められたようです。
しばらくは保育内容的にも、ゴタゴタするのではないでしょうか。
少し様子を見られることを
おすすめします。
-
【612740】 投稿者: スレ主です (ID:dN552DFqOFk) 投稿日時:2007年 04月 09日 18:18
ありがとうございます。できたらもう少し教えてください。運動機能がよくなるサーキットトレーニングがあると聞きました。けがをされた方とか聞いたことがありますか? それともそれほど激しいものではないのでしょうか?またお迎えが遅れると怖いとか・・・電話を入れたりしたら大丈夫か教えてください。またやはり車が気になるのですが、慣れないうちとか、もしとめようと思えば近くに駐車場がありますか?
-
【612979】 投稿者: 駐車場 (ID:j8ud88qvhZY) 投稿日時:2007年 04月 09日 23:41
園前に1時間300円の駐車スペースがあります。ただし3台。朝は、ほんの一瞬なので
園前にとめてさっと送ります。ものの1〜2分といったところでしょうか。
二重駐車の場面に私は遭遇したことがないのでわかりませんが、そういう状態になるのは、
おそらくラッシュ時でしょうね。朝の送りの時間を、8時台前半にすれば、まず、大丈夫ではないかと思いますよ。車が多い場合などは、もう一度回ってくるとか、後方で待機して・・・、駐車場にとめるなど、工夫をすればよろしいのではないでしょうか。
お迎えについては、さっとというわけにはいきませんので、必ず駐車場にとめてくださいね。園前をうまくとれたらラッキーですが、松屋町筋を南下したら、数台駐車枠がありますし、千日前通り沿いの枠や、同じく千日前通りの、下寺町交差点の南東角の立体駐車場が便利で、利用されている方はとても多いですよ。
他にも、松屋町筋を西に入ると、いくつもコインパーキングがあります。
いろいろと申しましたが、そういう現状でありながら、
園からは、車通園は原則認められておりません。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 賢明学院幼稚園のこれから 2023/06/04 00:55 教職員ほぼ退職って異常です。これから先どうなっていくので...
- やっぱりすごい幼稚園... 2023/06/03 16:24 時々のぞかせてもらっています。ずいぶん前の小受経験母です...
- Kids Duo Internationa... 2023/05/31 23:09 初投稿の者です 宜しくお願い致します 入園を考えていま...
- 太成学園天満幼稚園に... 2023/05/29 22:00 太成学園天満幼稚園の4年保育を検討しております。 具体的な...
- パドマと城星、どちら... 2023/05/28 07:00 子供がまだ0歳なのでまだ先のことですが、パドマ幼稚園と城星...