最終更新:

16
Comment

【807253】京都教育大学附属幼稚園(平成20年度入園)

投稿者: 2年保育再受験組   (ID:4xbJBdM7Nv6) 投稿日時:2008年 01月 11日 13:26

合格発表、最後の抽選、いよいよですね。
今年こそは合格となりたいです。
皆様、試験の出来はいかがでしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1203852】 投稿者: 3割もいないでしょう・・  (ID:QTo81hW8opI) 投稿日時:2009年 02月 25日 23:01

    説明会の時に「高校まで進学できるのは5人程度」という話を園側がされていたと聞いたことがあります。その時は深く気に留めなかったのですが、上級生のお母様方が(ご兄姉が中学生・高校生の)「幼稚園から高校まで残っている人はほとんどいない」「数名いるかどうか・・」とおっしゃっているところをみると、「5名」というのはあながち的外れな数字ではないのでしょう。
    小学校から中学校は「全入」と言われていますが、肩たたきはあるようです。強制ではなく「中学校に入ってからが大変ですよ」の言い回しですので、「それでも中学校に進学できる」とホッとされる方と、敏感に感じとって「もう子供が飽きたと言っている」と外に出られる方とがおられますが。「肩たたきにあった」と大っぴらに話される方はいらっしゃいませんので、話が表に出ることはまずありません。
    ご兄姉が附属中学校在学の方で、高校での外部受験を考えてらっしゃる方は大勢いらっしゃいます。理由は「外に出てのびのびとさせたい」「勉強が好きじゃないから」等々・・ストレートに「うちの子は無理だから(成績上附属高校への進学が)」とおっしゃる方も少なくありません。
    授業では取り立ててかわったことをするでもなく(教育実習が入るので進度がかなり遅くなる。またあっさりと終わってしまう)、学級崩壊が出る年もありますので、家庭でしっかりと学習環境を整えることが必須となります。幼稚園時代は「うちは大丈夫」と皆考え、園側の方針とは相反し習い事や、先取り学習に精を出されるご家庭が多々見受けられますが、小学校に入るとなぜか教育への関心が薄れるご家庭が目立つように思われます。「中学には上れるのだから」と気が緩むのかもしれません。通塾しているお子様は多いのですが、忘れ物・宿題・授業態度といった基本のところを気にされない保護者の方が多いように感じます。

  2. 【1205709】 投稿者: 男子  (ID:4k1scCjOqPM) 投稿日時:2009年 02月 27日 11:11

    たまたまですさん、ありがとうございました。毎年、京都校範囲の男子が多いのですね。わざわざ引っ越す方も居ると聞いた事があったので、、。京都校の合格率にも影響していたのですね。
    トピ主さま、横すみませんでした。

  3. 【1208437】 投稿者: 今年も  (ID:dNgoUfyU4ic) 投稿日時:2009年 03月 01日 16:37

    やっぱりご縁がありませんでした。



    そろそろショックからも立ち直りつつありますが、すぐには小学校受験があるさ、とはなかなか切り替えられませんね・・・



    附属は先の進学のことを考えると悩みながらの受験でしたが、皆さんそれぞれどのような展望をお持ちで受験されていたんでしょうか。
    正直、我が家では受かったら嬉しい・・・でもそのあと大変・・・でもやっぱり受験したい・・・の狭間で揺れ動くような気持ちで受験に臨んでいました。
    だからダメだったのかも、と言ってしまえばそれまでですが。



    3割もいないでしょう、さんの仰っていたように、附属の進学が高校より先は望み薄だという現状は存じています。親戚の子供が附属の小→中学に通ってますので、内部の情報は折々に聞いています。知れば知るほど悩むんですよね。
    正直、勉学の面は学校は一切あてにならないそうで、中学に進学すると外部生の出来の良さに内部生との差がありすぎて、ついていくのが大変なようです。
    高校はある程度の偏差値レベルを保っていたいようで、中学からの内部進学はかなり厳しく線引きされるようです。
    そのような状況で中学受験で附属に進学されるご家庭もたった3年でまたさらに受験が待っている可能生が高いと思われますが・・・



    これからぼちぼち小学校受験のことについても考えないといけませんが、附属の内状から考えて、すっぱり私立に変更してしまおうかな、とも思います。
    我が家は男子ですので私立の場合ですと学校によっては中学受験が必要ですが。
    それでもある程度の偏差値レベルを保っていける環境は大事なように思われますね。
    男子は中学受験が必要な私立小学校でも一部の学校を除いては、かなり熱心に受験をサポートしていただけるようで、その方が長い目でみると進学先に幅がありそうな気がするのです。



    受験が終わられて同じように残念組の皆さんは、この先小学校受験を考えておられますか?
    我が家と同じような悩み、あるいは独自の情報や考えをお持ちなら是非聞かせていただきたいです。

  4. 【1252507】 投稿者: 地元の残念組です  (ID:fwlKZvSKxUc) 投稿日時:2009年 04月 09日 00:55

    こちらの幼稚園の近くに住んでいますので、附属幼稚園出身者の進学が難しい話はよく聞きます。最近は、小学生のうちに見切りをつけ、他の中学を受験をするケースが増えているそうです。そのまま附属中学に通い続けても附属高校に進学できず、桃山高校にも不合格というケースもあり、子供がとてもかわいそうです。

  5. 【1252516】 投稿者: 追加  (ID:fwlKZvSKxUc) 投稿日時:2009年 04月 09日 01:06

    また、2年保育で入った編入組と3年保育組との間に深い溝があるそうです。同じ学年でありながら3年保育組は親も子も先輩であり、編入組は後輩なので行事の内容もよく分からないまま初めての行事をこなさなければならないのでつらい立場だそうです。(保護者全員が必ず何かの担当役員になるそうです。) 

  6. 【1253383】 投稿者: 通行人  (ID:Lhl0UX579Hg) 投稿日時:2009年 04月 09日 22:51

    結局、大人のエゴに子供と学校が犠牲となっているだけのような気がする・・・

  7. 【7009157】 投稿者: 残念でした(⁠T⁠T⁠)  (ID:uCfC2mkoQds) 投稿日時:2022年 11月 20日 14:13

    2023年度2年保育(女児)を受験して1次で見事に落ちました(⁠T⁠T⁠)
    受かった方は私服でトライされた方、待機時間中に親子喧嘩されていた方、お砂場で楽しそうにされていた方、良家風の方など多岐に渡るようです。
    落ちた原因は分かりかねますがこちらの幼稚園受験は子どもより親を重視されるのでしょうか?
    私のアンケートの記入の仕方が悪かったのかなぁと落ち込んでいます(⁠T⁠T⁠)(⁠T⁠T⁠)

    合格基準がとても謎です(⁠*⁠_⁠*⁠)(⁠*⁠_⁠*⁠)

  8. 【7127731】 投稿者: 幼稚園  (ID:QireUa1oiRI) 投稿日時:2023年 02月 24日 23:38

    今は受験者がかなり減っていて定員割れと聞くのですが、違うのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す