最終更新:

20
Comment

【4763246】森田修学館

投稿者: キラ   (ID:d0JP7WehaPw) 投稿日時:2017年 11月 06日 08:46

5年生の子供が森田に通っておりますが、
同じ小学校の子がおらず保護者の知り合いがいません。
家学習の様子やテスト話など情報交換できたらと思います。

うちの子は週3で体育系の習い事もしていて、予習が大変そうです。
息子が言うには、森田には頭のいい子ばかり来ているとの事で
テストは毎回平均点が高いみたいですね。
習い事をやめても受験についていけるか心配です。

西南に行けたら嬉しいですが、森田の偏差値一覧では
到達していませんでした。森田は生徒が少ないですが、
偏差値はあてになるのでしょうか??

5年生の保護者の方も、卒業された方でも、情報お待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4772078】 投稿者: キラ  (ID:d0JP7WehaPw) 投稿日時:2017年 11月 13日 09:46

    今年のレベルはどんなでしょうか。

    森田からの受験生は大抵受かると聞いたことがあるので(西南以下)
    6年生になると、先生から適切な受験校の指導があるのかもしれないですね。

    冬期講習日程まだですね。
    長期休暇中の予定が出るのがぎりぎりで、習い事の予定が立て辛いですね。
    夏期講習は習い事の合宿と被って、塾を随分休んでしまいました。

  2. 【4844756】 投稿者: あー  (ID:rZgqZ0T6F4s) 投稿日時:2018年 01月 21日 14:27

    昨年の6年生の5月実力テストの順位で行くと、
    上位10位前後までが附設にに合格できるレベル。
    20位前後までが附属。
    30位以内に入らなくても西南、大濠に合格している子達は結構います。

    ただ、6年になると他塾から流れてきたであろうできる生徒達が増えるので順位を維持できるかどうかで順位が良くも悪くもなり得ます。

    子供は4年から通い始め、特別算数も受けてました。4,5年は難しい算数に苦労してましたが、6年になると少し楽になっていたようです。中学になってもこの特別算数のお陰で学校や全国テストでも満点を取ることもあります。

    6年の夏休みからは、授業がなくても毎日通ってました。夏休みの合宿は他塾と違い、勉強は一切ありません。合宿を通じて先生や友達との絆を作り、先生に質問しやすい環境、一緒に勉強する友達ができるのが良かったかなと思います。お陰で私は子供に教えることはほとんどありませんでした。

    予習をやると、平常テストの点が高いので、復習することが少なくなります。予習をしないと、復習ばかりに終われて、雪だるま式にふくれあがり、苦しくなります。

    今は製本されていますが、プリントの整理が大変なので、手伝ってあげてるお母さんが周りには多かったと思います。

  3. 【4906668】 投稿者: 新六年生  (ID:CPsd4n8pfKk) 投稿日時:2018年 02月 28日 18:56

    うちも五年生なのですが、まだ入ったばかりであまり様子がわかりません。
    あーさんの言われている順位は、全教室での順位ですか?
    附属の合格者も、ほぼ6Aからという感じですか?
    森田には合宿はないのかと思っていました。六年生になると合宿もあるのですね。

  4. 【4908882】 投稿者: キラ  (ID:DGYonAInD3c) 投稿日時:2018年 03月 02日 09:52

    あーさんのおっしゃっている順位は全体の順位だと思いますよ。
    合宿、家の子も今から楽しみにしています。
    とても楽しいみたいですね。

    新6年になってから予習範囲が広がり驚いています。
    ゲームができないどころか、
    寝る時間が日に日に遅くなっています。

  5. 【4908887】 投稿者: キラ  (ID:DGYonAInD3c) 投稿日時:2018年 03月 02日 09:58

    6年は市内受験というテストが時々あるようですが、
    偏差値は受験クラス内で計算されるのですか。
    そうなら、5年までの実力テストより下がるという事でしょうか。。。

  6. 【4920879】 投稿者: 通りすがり  (ID:Qg.mVFAkD86) 投稿日時:2018年 03月 11日 00:11

    現在通塾中の子供がおり、塾の予習(初めて触れる内容)復習に加え学校の宿題もなかなかの量で、毎日遅くまでかかってこなしています。

    森田が初めての塾で、英進館などに通った事もなく、他の塾はどんなスタイルなんだろう?と少し気になっています。
    ここのスレでお尋ねするのもちょっと違うかもしれませんが、どなたか英進館や日能研など他大手塾と両方経験された方、塾の宿題や授業スタイルなど、違いを教えて下さい。
    森田の場合、予習に基づいて授業が行われるのですが、算数など予習のうちの一部の解説と言う感じで、一から習う感じではないと子供が言っておりました。解説される問題と、自分がわからなかった問題がズレていたり。
    もちろん個別で質問に行けば教えて頂けるようですが。
    私は勝手に、もっと授業スタイルで進められるのかと思っていたので。

  7. 【4922471】 投稿者: 経験者  (ID:BEHa.AlJm8o) 投稿日時:2018年 03月 11日 22:34

    森田と大手塾と両方通ったことがあります。
    森田は、自立学習できる子でないと厳しい面がありました。
    予習をきちんと家で仕上げて、テストを受けて解説を聞くことが授業となっていたと思います。
    分からない箇所の解説の抜けは、即質問に行くなど自立している子供でないとだんだんとついて行けなくなってしまいます。
    中学生や、精神的に大人の小学生なら非常に良い塾だと思います。
    この勉強スタイルは、進学校なら当たり前の事(確か森田の先生から、ラ・サールを参考にしたと言われていました)ですが、
    小学生には厳しいと感じるケースもあると思います。
    我が子は、予習をかなり疎かにしていて、授業は集中できていたそうですが、
    勉強スタイルが確立できておらず、親がしっかり管理できそうになかった為に、
    途中から大手塾に転塾しました。
    そこは予習はせずに、復習にひたすら時間をかけるスタイルで、小学生が興味を引く内容の楽しい授業だったらしく、遊びに行く感覚で塾通いしていました。
    個人差はあると思いますが、わが子は楽しくないと自ら進んで勉強出来なかった為に、
    遊びに行く感覚で、塾がない日も宿題をする為に自習に行き勉強にのめり込めたおかげで、親は何も把握していない状態でした。
    子供にとって合う塾探しは難しいのかもしれませんね。
    わが子は現在、附設生になっています。
    楽しく勉強出来なかったら、中学受験自体していなかったと思います。

  8. 【4931565】 投稿者: 修猷館  (ID:btVjUib7F12) 投稿日時:2018年 03月 17日 16:23

    修猷館の合格者数でていますが、何人くらい受験したのかわかりますか?
    以前に比べると合格者数が減っている気がしますがどうでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す