最終更新:

425
Comment

【1371290】国立附属小出身者の悲惨な進学先 約半数はトップ公立高に行けず。

投稿者: 国立小? 私立小?   (ID:iVb9T2BS7KU) 投稿日時:2009年 07月 19日 14:37

他のスレをみていると、
附属池田小出身者の進学先は
6分の1 灘など私立一貫校
3分の1 附属池田高校
2分の1 北野など公立トップ校にはほとんど進学できず
内申重視の公立トップ高進学に附属池田中出身者は明らかに不利ですね。
何か考慮されるのですか。
それを了解の上で、国立小を選択しているのですか。
中学進学実績のみをみれば、仁川、追手門などごく一部の私立ですが、池田小より実績はありますね。
結局は本人と塾次第だとは思いますが。
国立小、私立小と公立小の違いがよくわかりません。荒れてなければ、学習内容も簡単ですし、結果的には公立小でも大差ないような気がしますが。
荒れてる公立中を避けるのはよくわかるのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 3 / 54

  1. 【1372801】 投稿者: 地方国立附属  (ID:5YTLONe4vH2) 投稿日時:2009年 07月 21日 00:46

    大阪ではありませんが、地方国立附属に高校から入学しました。


    そこは幼稚園、小学校、中学で募集があり、中学まではそのまま進学できますが、高校に上がれるのは半分未満でした。
    (当時のことで、今はどうか知りません)
    国公立以上の私立進学校がない地方で、上位層が私立に抜けることはありませんでしたから、
    附属中学で平均かそれよりちょっと上、という成績の子は附属高校に上がれません。
    附属高校に上がれなかった子たちの高校受験は本当に大変そうでしたよ。
    進学校といえば国公立しか存在しない地域ですから、公立は複数校受験ができませんし、内申のハンディもあります。
    附属高校に上がれた子たちとの縁は、残念ながらそこで切れてしまうことがほとんどです。


    すれすれで上がった(ひっかかってしまった)子たちが、さらに厳しい現実に直面するのも、大阪以上かもしれません。


    わが子の成績がある程度分かる中学からならまだしも、
    いったいどうしてこんなにリスクの高い進路を幼稚園や小学校で選ばせるのか?
    全員の親が「うちの子なら必ず、余裕を持って付属高校に上がれる」と確信しているのだろうか?と
    高校生当時から不思議でした。

  2. 【1372827】 投稿者: 附属中保護者  (ID:ICimecILIkk) 投稿日時:2009年 07月 21日 01:51

    別スレにも書き込みましたが、子どもが中学に通っています。附属小出身ではありませんが、多少は知っているつもりです。

    進学が厳しいということは事実だと思います。ただ、昔のように外部入学生が皆優秀で附小出身者のみが苦戦ということは今はないようです。附属中学入試のボーダーラインが昔より下がっているため(特に男子)、あまり差がないみたいなんです。特に副教科に関しては、皆さんものすごく優秀で、受験勉強一辺倒の外部生には太刀打ちできないとか。教育熱心なご家庭の方が多く、習い事をたくさんされているという面もありますが、附小の教育内容が公立小よりレベルが高いからではないかとというのが息子の意見です。例えば、音楽のリコーダーのテストなど、附小出身者と女子ほぼ全員は完璧で外部男子は悲惨(笑)だそうです。

    進学面でいろいろと大変な面があるということを承知の上で、環境や教育内容に魅力を感じる方は選ばれればいいと思います。

    それから、学校の悪口を書かれる方は、ご自分がどのような立場なのかをぜひ明かしてもらいたいものです。同じ内容でも学校に無関係の方のご意見と卒業生や在学生の保護者の方のご意見とでは信憑性が全く違いますから。

  3. 【1372842】 投稿者: 国立附属は  (ID:RWk/LwfQALU) 投稿日時:2009年 07月 21日 02:52

    国立附属は、いろいろな意味で批判の矢面に立たされることが多いですね。最難関の筑駒ですらそうです。
    出来ても、出来なくても批判されるんですよ(もちろん別な勢力からですけれど)。
    ですから、そういうものだと思うのが一番簡単なんです。頭に来ることもありません。
    そして、国立附属のよさも、悪さも、中にいた子供(と親)でないとなかなかわかりません。
    私のところは、親子二代国立です。そのメリット/デメリットははっきり認識して子供を国立に入れました。
    今のところ、子供も私が感じた楽しさを同じように感じているようです。学校が楽しければそれでいいと思います。

  4. 【1372874】 投稿者: 国立  (ID:kCotfzmxZwI) 投稿日時:2009年 07月 21日 06:59

    私は皆さん釣られていますよって警鐘を鳴らしたんですよ。
    スレの目的がわかりません。ご自身が受験を迷ってるわけでもなさそうな文面。
    どれだけネガティブ情報を書き込もうと受けたい人は山ほどいるわけです。進学が不安なら受験しなければいい。私学は沢山あります。議論の余地なし。他人の家が国立附属小がいいというのを、わざわざ不安を煽るようなスレ立てする目的は何ですか?高校へ上がれなくても貴方の子供が行くわけではないのでしょう?放っておけばいい。余計なお世話。

  5. 【1372923】 投稿者: 最終的には大学進学  (ID:WQX/nM92pcU) 投稿日時:2009年 07月 21日 08:16

     東大9(7)京大28(16)阪大24(20)神大18(13)慶應15(5)早稲田21(8)関学51(33)同志社46(19)国公立医学科18(8)


     卒業生160人でこの成績。塾のお陰なんて声も大きいが、ほかの学校も極一部以外は塾通い。小・中は学費なし(経費は別)高校も公立とほぼ同額。

  6. 【1372982】 投稿者: 附属小から  (ID:HZFrgzNK6CY) 投稿日時:2009年 07月 21日 09:20

    >附小の教育内容が公立小よりレベルが高いからではないかとというのが息子の意見です。例えば、音楽のリコーダーのテストなど、附小出身者と女子ほぼ全員は完璧で外部男子は悲惨(笑)だそうです。
    附属小~中へ兄が附属小~私立中へ弟が通っております。
    小学校の教育内容が公立よりレベルが高いとは思いませんでしたよ。近所のお子さんのを見せていただいたことがありますが先生のチェックがうちの子より逆に丁寧なくらいでした。附属中受験が塾なしでは合格できないのと同じく内部進学生も塾なしで進学された方はいません。
    「いません」と書くと「いますよ~」と返ってきそうですが、よくよく聞いてみると優秀な親が家庭でつきっきりで教えてたという例だったりします。(家庭教師と同じだと思いますが、塾なしということにはなるみたいです。)
    リコーダーなどの副教科は「平常点を1点でも多く」と思って内部進学1本で頑張っているお子さんはーは完璧です。そういうことを少なくても5,6年の間はやってきたのですから内部の子が完璧に吹けるのは当たり前だと思います。
    附属が悪いとはいいません。ただ、学業面で塾は必要、生活面でもゆるゆる、環境がよいというのは私は具体的にどこ?と思い分かりませんので最難関の公立と同じだと思います。

  7. 【1373025】 投稿者: 当たり前  (ID:2ej8qnjPcRE) 投稿日時:2009年 07月 21日 09:52

    >内申重視の公立トップ高進学に附属池田中出身者は明らかに不利ですね。何か考慮されるのですか。



    10段階評価のうち、例えば池附中の「5」 と公立中「5」は、かなり学力的に違うと思いますが(学校内の偏差値と同じようなもの)、外部への高校進学時は、
    池附中の「5」= 公立中「5」とされてしまいます。

    明らかに不利ですよね。そういうシステムになっているのです。

  8. 【1373037】 投稿者: 附属中生の母  (ID:aibJjm49FTw) 投稿日時:2009年 07月 21日 10:01

    大阪ではありませんが、息子が国立中に通っています。

    そこも、小学校から中学へは全員進学、高校へは上位4~50%程度しか進学できません。
    小学組は、一年の中間テストから苦戦する子が続出・・
    息子の友人はすでに「内部進学は諦めている。」と公言しているようです。そのお子さんだって、近所の公立なら内申もよかったかもしれないのに。

    この後、高校へ進学できない子たちは内申点に苦労し、とても大変だろうな・・と思います。小学入学時点では学力は読み切れないものなんですね。

    どなたかも言われていたように、高校に内部進学できない場合のリスクは十分考えるべきだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す