最終更新:

425
Comment

【1371290】国立附属小出身者の悲惨な進学先 約半数はトップ公立高に行けず。

投稿者: 国立小? 私立小?   (ID:iVb9T2BS7KU) 投稿日時:2009年 07月 19日 14:37

他のスレをみていると、
附属池田小出身者の進学先は
6分の1 灘など私立一貫校
3分の1 附属池田高校
2分の1 北野など公立トップ校にはほとんど進学できず
内申重視の公立トップ高進学に附属池田中出身者は明らかに不利ですね。
何か考慮されるのですか。
それを了解の上で、国立小を選択しているのですか。
中学進学実績のみをみれば、仁川、追手門などごく一部の私立ですが、池田小より実績はありますね。
結局は本人と塾次第だとは思いますが。
国立小、私立小と公立小の違いがよくわかりません。荒れてなければ、学習内容も簡単ですし、結果的には公立小でも大差ないような気がしますが。
荒れてる公立中を避けるのはよくわかるのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 30 / 54

  1. 【4077259】 投稿者: 2倍  (ID:5/pAZOKD48w) 投稿日時:2016年 04月 17日 22:37

    ある調査では、国立や私立の小学校に在籍して、東大京大などに行ける子供の比率は、公立と比べて2倍だそうです。

    2倍を大きいと見るか、小さいと見るか。それは受け取る側の自由でしょう。

    2倍も合格するのか、と思ったらそう思えばいいのです。
    でも、2倍と言っても、平均1人が2人になるだけなのかもしれません。

    ちなみに、子供はある国立附属小に行っていましたが、6年生の時のクラス40人のうち、その後、東大に合格した子が5人いました。その他にも医学部へ行った子なども。
    中学校受験した子、内部進学した子、いろいろなルートを経てですが、結構多いと思いました。
    ただし、隣のクラスからは東大は0人。京大が数人。医学部も少なめ。偏りはどうしてもあります。

    一方で、附属中学校に進んだ時に、成績が低迷する子に、附属小出身者が多いのも事実です。
    現実を見ると、小学校受験では将来性までは見抜けないということだと思います。
    ただし、小学校受験で選抜された子の中には、かなり出来る子もいることも、また事実でしょう。

  2. 【4078744】 投稿者: 妄想  (ID:2Rn3TNkQF2s) 投稿日時:2016年 04月 19日 06:43

    >立命、追手門、雲雀、附属天王寺など名門小の上位2割でも、難関私立中には合格できないのですね。

    >小学校受験あんて、あてにならないね。


    学校が受験対策をするわけではありません。受験する家庭が名門小に集まりやすいだけです。
    名門小には難関私立中受験者が必ずいますが、公立小には灘甲陽東大寺の受験者はなかなか居るものではありません。
    塾に行けば居るではなく、普段の学校生活に居ることに意義があります。
    クラス全体が受験モードになることも利点。6年後半で遊びの約束などありませんからね。

  3. 【4078761】 投稿者: 内部進学するから  (ID:Bqzb9vaN9z.) 投稿日時:2016年 04月 19日 07:11

    >立命、追手門、雲雀、附属天王寺など名門小の上位2割でも、難関私立中には合格できないのですね。


    附属中学がある学校は全員外部受験ってわけではないからね。上位2割でも内部進学する子はいるし。
    見るなら全員外部受験前提の女子校附属の小学校の男子でしょう。半数は外部受験する女子校附属の女子でも優秀な子が内部進学することも多いし、外部受験する子が全員優秀というわけでもない。ご家庭に問題があって肩叩かれた人もいるでしょう。

  4. 【4079042】 投稿者: 名門小の子供  (ID:GjEe/OcbZ7g) 投稿日時:2016年 04月 19日 12:56

    学校授業レベルが低すて、無駄な宿題ばかり多いと、大手塾上位クラスにいる子が嘆いていますが、なぜでしょう。

    附属池田高校は、関西NO10の名門校ですが、小学校は、、、、

  5. 【4079110】 投稿者: 過去の名門校  (ID:b2BfJz5p2Qk) 投稿日時:2016年 04月 19日 14:49

    >学校授業レベルが低すて、無駄な宿題ばかり多いと、大手塾上位クラスにいる子が嘆いていますが、なぜでしょう。

    特に教育大附属はその傾向が顕著・・
    場合によっては、公立小よりも授業が進みません。
    その為、自宅学習か塾で学力を維持できそうな子を入学させているのです。
    受験を考えれば無駄な宿題ですが、税金を投入する教育実験校なのだから十分に研究に協力しなくてはなりません。
    中学受験をする予定なら国立小学校は外した方がよいでしょう。


    >附属池田高校は、関西NO10の名門校ですが、小学校は、、、、

    大阪府立高校の学区撤廃でさらに後退するでします。
    大学進学に関しては、関西の筑駒にはなれませんので国立を選択する意味がありません。
    これからは私立中高一貫か北野・天王寺高校だけでしょうね。

  6. 【4079729】 投稿者: 実例  (ID:wgxxTbUDJNs) 投稿日時:2016年 04月 20日 03:00

    >受験を考えれば無駄な宿題ですが、税金を投入する教育実験校なのだから十分に研究に協力しなくてはなりません。

    かつて、友人(同じ学年)二人のお子さんが、どちらも同じ教育大附属小に合格しました。その年度の編成は2クラスで、6年間クラス変更はないということでした。

    お子さん二人は別々のクラスだったのですが、半年ほどたったある日、私とその友人二人とでランチしているときに、一人が「それにしてもこんなに宿題がないなんてびっくりしたわ。心配だから塾に入れようかな」と言ったところ、もう一人が「えっ!?うち、毎日すごい量の宿題出てるよ!」と言ったのです。

    そこから二人が話を突き合わせて行くと、どうやら片方のクラスしか宿題が出されていないようで、翌日、二人して学校の担任に問い詰めると、宿題を出す出さないで6年後にどれだけ学力の差があるか、ということの実験だったようです。

    友人は、実験校というのはわかって入学したが、まさかこんなことをされているとは思いもよらず、散々悩んだ末、宿題の出ていないクラスの友人は通塾することにしました。

    通塾してしまったら実験になりませんが、そうは言ってられませんよね。

  7. 【4079736】 投稿者: あらら・・  (ID:g7Wk5pfwvfI) 投稿日時:2016年 04月 20日 04:00

    〉そこから二人が話を突き合わせて行くと、どうやら片方のクラスしか宿題が出されていないようで、翌日、二人して学校の担任に問い詰めると、宿題を出す出さないで6年後にどれだけ学力の差があるか、ということの実験だったようです


    まことしやかに行われる実験・・・

    経験則ではクラス同士で生徒が比べられるってないと思いますよ。
    少し抽象的ですが、
    皆同じ土俵に乗せられて、先生が新たに持ってきた施策や問いかけに対し、個々の生徒(個体)がどのような反応を見せ、集団ではどのように進化成長していくかを見られている感じはありありとしましたが。

    もし本当に同一校舎でクラス単位で学習能力の差がでるような研究を許可したなら、指導教官の指導ミスだと思うし、その教育大の教育レベルは低いと思います。
    研究校と言えども学習指導要領にのっとってるし、担任の先生は年間計画を作成して研究をすすめる訳です。担任の先生にも専門科目があり、かつ6年間同一比較対象のクラスを教え続けることはできないでしょう。

  8. 【4079774】 投稿者: 実例  (ID:wgxxTbUDJNs) 投稿日時:2016年 04月 20日 07:18

    あらら・・・様

    まことしやかといわれると困ります。事実なので。

    さすがにどことはいえませんが、二人が通っていたのは京阪神の教育大学附属小で、現在は中学生です。

    お心当たりのある方にはわかる話だと思います。当時、周辺でかなり話題になったので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す