最終更新:

425
Comment

【1371290】国立附属小出身者の悲惨な進学先 約半数はトップ公立高に行けず。

投稿者: 国立小? 私立小?   (ID:iVb9T2BS7KU) 投稿日時:2009年 07月 19日 14:37

他のスレをみていると、
附属池田小出身者の進学先は
6分の1 灘など私立一貫校
3分の1 附属池田高校
2分の1 北野など公立トップ校にはほとんど進学できず
内申重視の公立トップ高進学に附属池田中出身者は明らかに不利ですね。
何か考慮されるのですか。
それを了解の上で、国立小を選択しているのですか。
中学進学実績のみをみれば、仁川、追手門などごく一部の私立ですが、池田小より実績はありますね。
結局は本人と塾次第だとは思いますが。
国立小、私立小と公立小の違いがよくわかりません。荒れてなければ、学習内容も簡単ですし、結果的には公立小でも大差ないような気がしますが。
荒れてる公立中を避けるのはよくわかるのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 4 / 54

  1. 【1373074】 投稿者: ・・・  (ID:9oHDp0ByFQ2) 投稿日時:2009年 07月 21日 10:32

    私自身国立中から県立高校を受験しました。
    田舎の国立中だったので高校はなく、いやでも受検しなければならなかったのです。
    トップ高に合格できるのは半分もいなかったですよ、その当時から(今はもっともっと少ないらしい)。
    でも、私はあの学校に行ってよかったです。
    なぜならやはり同級生のレベルがかなり高かったので必然的に勉強せざるを得なかったこと、刺激があって楽しかったことがあります。
    当時から内申が不利だというのは(相対評価なので半分近くがトップ高を受検するということはオール3レベルでも受検するということ)あって、その方向で受検指導もされていました。
    つまり、まずは満点を目指すように、ということです。
    もちろん、トップ高を受検しない子もとにかく1点でも多く得点できるようびしびし指導されました。
    ただ、内申が不利だから、トップ高に進学できないから行く価値がない、としか思えない人は国立小・中に進学しなければいいだけです。
    無理に行くこともありませんし。

  2. 【1373090】 投稿者: ・・・  (ID:9oHDp0ByFQ2) 投稿日時:2009年 07月 21日 10:41

    でも、スレ主さんのおっしゃることは少しはわかります。
    私の中学の同級生で、高校は開成や学芸大付属等に進学する子が何人もいたんですよ。
    それらの子はわざわざそこに行かなくても地元トップ高から東大に楽々進学できただろうという子ばかりで(実際開成等から東大に行きました)、なんでわざわざ鹿児島くんだりまで行ったり開成に行ったりするのかな、と思いましたから。
    でも彼らは多分それらの高校でかけがいのない経験をし、充実した3年間を送っているんです。
    もしかして、大学受験で失敗したとしてもその3年間を不満には思わなかったと思います。
    そういう気持ちがスレ主さんにはわからないのでしょう。

  3. 【1373124】 投稿者: 荒むだろうけど  (ID:r5UW3bCuQHU) 投稿日時:2009年 07月 21日 11:12

    国立に行かせている親と友達だけど、トピ主さんの言う通りですよ。「荒れてる公立中を避ける」からだそうです。
    そして、学力は公立小でも大差なくても、自分の子だけはトップに立ってもらおうと目論んでいます。(入る時に自分の子が下になるなんて誰も考えないと思います)
    私立はそのままあがれるから、国立は蹴落としで荒んでいるかも。
    親は「それを了解の上で、国立小を選択している」と思います。荒まない様に私立を選ぶ人もいますよ(私立への希望は様々です)。

  4. 【1373157】 投稿者: おろかな保護者  (ID:rOh9goLg3PY) 投稿日時:2009年 07月 21日 11:41

    付属小入学時にはみんな付属高に進学できると変に???確信しているんでしょう。
    実際は3割だけなのに。
    おろかな保護者の責任です。子供を見る目がなさすぎ。
    付属中高に行けなかった批判の声はでないね。

  5. 【1373172】 投稿者: 国立附属小に行かせています  (ID:aw2YxA2XLQQ) 投稿日時:2009年 07月 21日 11:50

    近くにあるので幼稚園から入り、そのまま附属小学校に行かせています。中学は本人の希望で中高一貫校を受験します。入学当初は公立小学校との違いがよくわかりませんでしたが、今になってお世話になってよかったと思っています。息子の通う附属は、元気な子供が多く朝は遊ぶために校門が開くのを並んで待っています。40分ほど遊んで授業が始まります。午前中に15分の長休み、昼食の時間とは別に30分のお昼休みがあり、キックベースなどの外遊びを思い切り楽しんでいます。雨の日は体育館が開放されます。なかなか自由に思い切り遊ぶスペースのない今の小学生にとって大切な時間だと思います。確かに勉強に関しては物足りない部分があるので塾に通わせていますが、自主性を重んじた教育がなされているところは非常にいいと思います。係りを決めるときも、代表を決めるときもやりたい人が手を挙げてじゃんけんで決めます。人前で発表する機会も非常に多く、みんな慣れているためにとても上手で嫌がる子供もほとんどいないようです。みんな非常に積極的で、そのことを先生はとても評価してくれる学校だと思います。社会に出たときに堂々と自分の意見が言えることは大切なことだと思うのでとても感謝しています。

  6. 【1373265】 投稿者: 違うよ  (ID:CvhwhFJIwuc) 投稿日時:2009年 07月 21日 13:23

    >付属小入学時にはみんな付属高に進学できると変に???確信しているんでしょう。
    実際は3割だけなのに。


     3割なんて数字は最初から決まってはいない。小学校120人中約80人、中学校160人中120人は基本的には推薦枠がある。他校に抜けたり、成績が悪い子がいればこの通りにはいかないが。
     それぞれの学校では己の実力で上がるもダメも決まる。

  7. 【1373579】 投稿者: どうして  (ID:wZAy4BQk6Wk) 投稿日時:2009年 07月 21日 18:37

    子供が国立小にお世話になっていますが、公立、私立小学校の進学先なんて気になりません。
    どうして国立小の進学先が気になるんですか?
    子供が入学していない学校の進学先や進学率を気になるんですか?
    国立を受験する気ないんですよね?

  8. 【1374206】 投稿者: 本当に・・・  (ID:zYR1Eu65rkE) 投稿日時:2009年 07月 22日 09:18

    現在通っている方には失礼なスレッドなのに長々と続いてしまっていますよね。


    そもそも国立小へ通わせたいと思うのは、幼児の段階で色々なことに興味を持っている子にその子供の意欲を駆り立てる、切磋琢磨している同級生に刺激される環境があれば伸びると思う、願うから今の成長段階を大切にしているのではないでしょうか?親がその時期を見過ごすと、せっかくの能力もそこまでになってしまう。我が子はそのような好奇心旺盛な子供ではありませんでしたが、国立小学校を目指したのをきっかけに、幼児教室に通ってからの半年でかなり色々なことに興味を持ち、頑張れる子供になりました。私自身、のんびり屋でしたが高校生の時に刺激を受けた同級生のおかげで勉強が自信につながり、学ぶ事が楽しく人生観が変わったと言っても過言ではありません。


    昨年末の国立小学校の説明会を聞き、こちらの掲示板で同中高への進学率とその基準などを聞いて5、6年生の子供達が自分達の中から上に上がれない子がいるっていう事実と、その競争力や同級生を見下すかもしれない環境におっとりの我が子には厳しい世界を味わせたくない事および、国立小だと外部中学受験に向いておらず、逆に外部受験する子供は人一倍努力が必要だと思い知らされ、親子ともどもかなりの精神力が必要なんじゃないかと危惧し、我が家は私立受験を考えるようになりました。


    このスレッド自体が、タイトルは国立小の進学先について、しかもなぜかトップ公立高への進学が悪いという???でした。(通常は私立中高一貫校へ外部受験するか附属中高へ行くことを希望する方がほとんどだと思っていました。)
    公立トップ高校へ行かせたいなら公立小中でいろいろ勉強・クラブ活動させて内申点もあることですし、地元のお友達も沢山いてそれはそれで良い環境だと思うので、国立小の子の将来の進学先については別の問題なのでは?と思います。長々と続くと、通わせている方へが嫌な気持ちになるだけで、それぞれ志望している点で公立・国立はたまた私立のメリットデメリットはわかって通わせていると思いますよ。
    これから先もメリットだけの進学先・就職先・将来なんてないのですから。
    国立へ入ったら入ったでその中で頑張らないといけないし、誰しもどの環境でもそうじゃないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す