最終更新:

39
Comment

【2731651】3年生からしょうがく社を続けるか

投稿者: みゆき   (ID:1D95bPQPa8s) 投稿日時:2012年 10月 21日 08:35

今二年生の女の子ですが、しょうがく社に行っています。レビューテストの点数はいつも平均点以上はあり、毎回とはいかなくても100点をとることも多いのですが、公開学力テストとなると下から数えた方が早い成績です。やはり実力がないからだと思います。このまま3年生でしょうがく社を続けるか、他塾にうつるかを悩んでいます。以前、ここで下から数えて早いならしょうがく社に行ってる意味がないというスレッドを読んだことがあり気になっています。
多分レビューテストは範囲が決まっているのでほぼ暗記しているのですが、公開学力テストとなると本当に理解していないと点数をとるのが難しいからだと思います。
他塾にうつった方がよいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4640915】 投稿者: おもしろい  (ID:tJIzgjzotXw) 投稿日時:2017年 07月 13日 14:03

    読んでいて思うに、他塾の関係者が必死になって屁理屈を並べ、奨学社にいく子を止めようとしていますねw。滑稽です。かえって人気がでるのに・・・・・
    今、一年ですが奨学社に行かせてます。やはりダントツ利発な子もいらっしゃいますが、皆んな普通の子です。今からです。奨学社は先取りの詰め込み授業じゃなく、難問を楽しくわかりやすく教えて下さいます。
    時には動画の解説あり、最近はとび読システムといってオリジナルの物語で読解力を楽しく指導してくださっています。こういうことが思考力、読解力が強くなるのだと確信しております。

  2. 【4641092】 投稿者: りり  (ID:J8GfJNqxiZI) 投稿日時:2017年 07月 13日 17:25

    結論はもう出てるのでは?

    今時、低学年のウチから、詰め込みの塾なんてほとんどありません。
    ほとんどは、楽しく思考力を磨きましょう!みたいな感じです。

    奨学社を使いこなせれば、これ程費用対効果が高い塾はない。これは断言出来る。
    しかし、新小1から丸三年間、使いこなせる親子は2割以下。

    使いこなせる親子は、そのまま続ければ良い。

    でも、小3までに準備すべき事は、どの塾かよっても、親塾であろうが一緒です。

  3. 【4721024】 投稿者: 同じ塾??  (ID:YyF87G8FBqU) 投稿日時:2017年 09月 30日 02:46

    しょうがく社に通わせております。
    一年生ですが、本当ですか?様と同じ印象です。

    先生忙しいし、聞く時間なんてない、と我が子も言います。

    理解出来ないまま帰ってくることもザラです。
    結局、家で私が教えています。

    振替でいつもと違う先生になって分かったことですが、授業終わりの5分程度の解説でさえ雲泥の差があると言うこと。正直、愕然としました。
    現在、別の曜日を検討中です。

    授業では板書?に精一杯。大急ぎでテキストに書いている様で、最後まで書けずに尻切れとんぼもよく見かけますし、間違っていても訂正なくそのまま帰宅も珍しくはありません。

    担任制らしいですがお名前も存じ上げませんし。
    市販されているテキストには載っていない、中受に直結の良問が欲しいが為に通塾している感じです。

  4. 【4721516】 投稿者: 最難関  (ID:GaUKeirMNsI) 投稿日時:2017年 09月 30日 15:44

    最難関を目指して、希学園・浜学園の上位クラスに入塾するための教室ですよ。
    親子共々負荷が大きいのは当然でしょうね。。
    学力別ではありませんので、親子で奨学社のレベルに合わせて努力が必要です。
    希のようなWEB解説がないのは欠点です。
    希・浜の上位クラスの入塾資格が取得できれば、どの学年で転塾しても良いと思います。
    希・浜の上位クラスに入塾するための教室は、他にはハートスクエア幼児教室の小学校算国コースのジーニアスクラスぐらいでしょうか。
    (理科はありません)

  5. 【4722460】 投稿者: うーん、  (ID:FLO9S.phkNE) 投稿日時:2017年 10月 01日 12:41

    先生との相性はあるかもしれませんね。
    中途入塾が難しい面もあって、学年が上がるにしたがって生徒数は減りますしね。
    平均点未満になったり、授業内容を理解せずに帰宅すると焦りは出ると思います。
    3年生になると少数精鋭で平均点がさらに上がりますよ。
    補助の先生に授業中の様子を見てもらえるようお声がけしておけばどうでしょう?

    低学年はしっかり遊ばせて好奇心と思考力の養成というお話はよくお見受けしますが、
    先ず4・5年生で進学塾の上位クラスへの入塾はできません。
    上位、中位、下位クラスでは既に学習レベルが違いますので、
    余程知能が優れている子を除いて上位クラスに上がることはありません。
    どの子も一生懸命努力しているなかで抜きん出るのは難しいですね。

  6. 【4722595】 投稿者: 一言言わせて  (ID:DDksJqrZvn6) 投稿日時:2017年 10月 01日 15:21

    ↑ この人(おそらく個人塾)は全く奨学社の実態をわかってなくて書いていらっしゃいますね。おそらく他にたくさんある塾ならそうでしょう。
    でもでも、そこが奨学社は違うんです。学年があがるにつれてやめる人は殆どいない。
    故に少数じゃないです。でもお母さんが言わなくてもしっかりみてくれてます。
    しかも小手先の先取りじゃなく、一つの問題をじっくり解かし、解るまで教えて下さいます。そこが奨学社上がりの子は思考力、読解力が抜群といわれている所以だと思います。
    通わせていればわかります。そこが世に数多ある先取り塾とは全く違っているのであんなに人気があるのでしょうね。

  7. 【4731812】 投稿者: ↑コピペ  (ID:FRrf13Qz8Dg) 投稿日時:2017年 10月 09日 13:16

    >学年があがるにつれてやめる人は殆どいない。

    嘘はやめましょうね。
    後半の文章はいつものコピペですか?
    一体、何回貼りつけたら気が済むのでしょう。
    真相はスレッドの件名通りです。
    学年が上がるにつれてやめる人は必ずでます。
    3年生までの塾なので、スレ主さんのように移行時期を考えるのが普通。
    カリキュラム的には辞めない方がよいです。

  8. 【4731890】 投稿者: ぶどう  (ID:DJdLCTnDBjk) 投稿日時:2017年 10月 09日 14:34

    本当に、一言言わせて 様の書かれている通り、最近の特進クラスは学年が上がってもやめる子は殆どいないですね。我が上の子の時は確かについていくのがしんどくてやめる子も結構いましたが、下の子の今は、皆さん結構食いついていらっしゃいますよw。
    動画による解説でより思考力も伸び、難問でも理解が早くなったのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す