- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はじめまして。 (ID:sG0Xf7nlmYA) 投稿日時:2014年 03月 04日 21:23
地元の小学校へ通う女児の親です。
中学受験をさせる予定で、お勉強は自宅と塾で。と割りきって
学校には、友達と遊んで、集団の関わりを身につける社会勉強をしてくれるだけでいい・・
とたいした期待もせず、入学させました。
1学期の参観日に授業中の不真面目な一部のお子さんを見て唖然としました。
国語の時間に算数の教科書を出したままのお子さん
足を椅子の上に乗せて体育座りをするお子さん
キョロキョロして、私語でさわぐお子さん
その度に先生は「○○さん! 足!」とか「○○くん! しゃべらない!!」などの注意が入り
授業が、中断してしまいます。
「何?毎日こんな授業だったの??」と驚き、
知人のママさんに、公立小学校の1年生ってどこもこんな感じなのか、、、と尋ねたら、
「1年生って、落ち着かない子もいるよ、、2年生になったら「え~あの落ち着かなかった子が?!」と驚くほど
真面目になった男の子もいたよ。高学年で授業中落ち着かない子っていないし」
と聞いたので「そうなのね・・・2学期、3学期になったら落ち着いて雰囲気変わるよね」
と思っていたのですが、、
2学期も同じ。 3学期も同じ・・
先日は、子供の忘れ物を届けに教室の前の廊下で、授業が終わるのを、待っていました。
国語のテストの最中の様子だったのですが、テスト中にも関わらず、子供達が落ち着かないので
先生の
「やかましい!!」とか「うるさい!」、「テスト中でしょ!後ろを向かない!!」
「○○くん! 騒ぐなら廊下出てテストしなさい」 など厳しい大声が何度も響いていました。
お勉強は家庭と塾で。学校は社会勉強で。。と割りきっていたものの、あまりの環境の悪さに転校を考え始めています。
特に荒れたとウワサの学校では無いです。周りの住宅の雰囲気も普通で、土地柄が悪いとか聞かないので無いはずです。
今年の1年生がハズレ(言い方悪くてすみません)だっただけでしょうか?
1年生でこんなひどい授業って他にありますでしょうか?
皆様でしたら、転校を考えられますか?
-
【6379678】 投稿者: 悩んでいます。 (ID:E7aauI7u4rU) 投稿日時:2021年 06月 18日 15:24
うちの近所の小学校も酷いと聞きます。
私学に行かせるべきか泣 -
【6390345】 投稿者: 匿名さん (ID:..SEWJtomxs) 投稿日時:2021年 06月 27日 21:13
お受験されるのですか?うちは長女次女お受験を経て幼稚園〜高校までの私立に行きましたが、歳の離れた3女は思いきって公立小学校です!
私立小中高校も荒れてるお子様居ましたし、イジメも普通にありました。
でもお母様がお受験しようかな?と悩んでおられるなら気になる小学校の説明会などお子様連れて参加されては?とは思います。
頑張ってくださいね。 -
【6557526】 投稿者: 心配ママ (ID:eXxdAPBgdWk) 投稿日時:2021年 11月 16日 23:42
大阪市は6年生まで学童保育ありますよね?それでも放置児童はいるのでしょうか?平日は大丈夫でも土日に遊び歩くとか?
-
【6558759】 投稿者: 私も心配性 (ID:X9OnTmsemIQ) 投稿日時:2021年 11月 17日 20:10
学童入所しても学年が上がるにつれて学童辞めてカギっ子になって放課後うちの近所の子はウロウロしてます。
普通に習い事で忙しい子もいるけど。
うちは今度4年だけど学童継続します。長期休みとか有り難いです。公園とか近所をウロウロされても心配だしね。
放置の子は知ってるお友達の家ほんとに一軒一軒ピンポン朝からしてくるからビックリしますよ。 -
-
【6559916】 投稿者: 心配ママ (ID:.BXVdmbJ9ko) 投稿日時:2021年 11月 18日 17:38
学童に入ってもやめてしまう子もいるのですね。
朝からピンポンですか・・・ゲーム機もって遊びに来られたりしたら最悪ですね、居留守使うしかないですね。。 -
【6562691】 投稿者: 経験者 (ID:C/11iOMfgRk) 投稿日時:2021年 11月 21日 08:46
学童は社会性がないと合わなくて辞めます。
保育園や幼稚園預かりを経験→学童の子は、集団のルールや過ごし方が分かっているのですが、小学校に入ったからと、お仕事を初めて学童に入った子に引っ掻き回されているケースが多かったです。家と違って自由気ままに過ごせないからと、結局辞めていきました。
上の子在学中、突撃ピンポンは数回のみ、
来たとしても
休日は家族で用事があるからーと伝えれば来なくなりました。 -
【7106598】 投稿者: あも (ID:Ea9MmpQRwvU) 投稿日時:2023年 02月 09日 00:25
公立の学校への望みが正直高すぎると思う。小学一年生、つまりつい1年前までは幼稚園生というまだ幼い子どもたちが小学校に入って突然勉強に対して真摯に向き合うなんて到底ありえない。子どもの頃はべつに遊んでいてもいいと思う。そこまでふざけないで欲しいのであればそれは子供に強いることではない。仕方がないのだから。
本当に出来る子というのはどんな環境にも左右されずに勉学に励むことができる。さらにそこまで高望みをするのであれば子どもに幼少のときから勉強をさせ、中学受験以前に小学校受験をさせた方が確実だ。それか教師に文句をいうか、、、それに私の通っていた公立小学校は中学受験をする人が学年の三分の一以上を占める学校だったが、正直小さい頃から親に勉強について言及されてきた子どもたちが成功しているのを見たことがない。
だからそこまで深刻に考える必要はなく、小学校の生活内は子供に任せることが大事だと思う。 -
【7109698】 投稿者: なぜ? (ID:cCT.Zp5tBH6) 投稿日時:2023年 02月 11日 02:08
スレタイは2014年のモノ。
そして、2021年11月が最後のコメントだったんだけど、なぜアゲた?誰に対してのコメント?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 2023年度 附属天王寺... 2023/03/23 11:32
- 小学校から大学まであ... 2023/03/10 09:51
- 京都聖母学院小学校に... 2023/02/23 21:58
- 学校のいじめについて... 2023/02/23 19:41
- 滋賀大学附属小学校の... 2023/02/16 15:16
- 福岡教育大学附属久留... 2023/02/16 09:43
- 奨学社のシケタイ道場... 2023/02/15 13:36
- 福岡雙葉小学校について 2023/02/13 16:26
- 宇都宮に転勤で来まし... 2023/02/13 15:26
- 西南学院小学校の寄付... 2023/02/10 17:34
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- アサンプション(被昇天) 2023/03/26 19:36 時期尚早で恐れ入りますが、来年度開設の英語コース、および...
- 大阪教育大附属天王寺... 2023/03/26 11:43 パドマ幼稚園の子たちは、園と附属天王寺が繋がっていて合格...
- 2023年度 附属天王寺... 2023/03/25 21:24 初めまして 来年向け附天小の受験を頑張っているパパです。...
- 小学校から大学まであ... 2023/03/24 22:58 塾ってみなさん行かせてますか? 中学受験必須の私立小学校...
- 塾以外の模試 2023/03/22 21:36 今年、初めてのお受験に向けて親子で頑張っています。 今通...