最終更新:

76
Comment

【55327】堺市南部、高石市の公立小学校について

投稿者: かどま―   (ID:1eSZhbK0TBY) 投稿日時:2005年 03月 07日 20:54

現在関東に在住ですが、仕事の関係で堺市南部か高石市に引越しをしようと考えております。数年前に門真市に済んでいた事がありますが、公立の小中学校に対してあまり良いイメージを持っていないので今回は堺方面に住もうと考えています。堺市南部、高石市の公立小学校学区や私立中学校への進学率等に関する情報を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【85066】 投稿者: 南大阪  (ID:SOUHHgOn5q2) 投稿日時:2005年 04月 29日 22:09

    スナフさんへ

    確かに泉州、南大阪全体が悪くなってきているのは確かだと思います。地価の下落具合からも見てとれるような気がします。地価の下落がこれだけ極端だと、教育環境に対しても負の連鎖が出てくる恐れもあります。三国ヶ丘エリアや泉北の一部以外はダメかもしれません。



  2. 【85090】 投稿者: 公立高校は・・  (ID:duG55.AOZ1g) 投稿日時:2005年 04月 29日 23:10

    三国丘高校へ入りたいのなら教育には無関心な地域でレベルの低い中学校に行かなきゃ!今の公立高校は内申書さえ10であれば実力がなくてもはいれるから〜

  3. 【85150】 投稿者: スカッド  (ID:1buNAGc0jjU) 投稿日時:2005年 04月 30日 00:40

    公立高校は・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 三国丘高校へ入りたいのなら教育には無関心な地域でレベルの低い中学校に行かなきゃ!今の公立高校は内申書さえ10であれば実力がなくてもはいれるから〜


    学区トップ高校がどこの中学から何人取るか決めてるの知らないの。
    わけのわからん中学の内申10より三国ヶ丘中学の内申8のほうが評価が高い。
    だから公立中学からトップ校への進学者数って、毎年変わらないでしょ。

  4. 【85221】 投稿者: プッ  (ID:Y2O1Z8ToN.k) 投稿日時:2005年 04月 30日 08:47

    そんな発想がよくできるもんだな。

  5. 【85292】 投稿者: スカッド  (ID:augBV0nCiFI) 投稿日時:2005年 04月 30日 11:21

    プッ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そんな発想がよくできるもんだな。
    >
    >


    残念ながらこれが真実。
    うそだとおもうなら、あんたの子供が行ってる中学の、学区トップ校への進学実績の推移を調べたら。
    多くて+-2人だよ。
    だから、学区が4だか5だかに変わっても、例えば泉佐野や泉南市から三国へ本当にいけるのかどうか。
    ただ、学区内デバイドが一番激しいのは、6学区だがな。
    文の里中学から天王寺高校普通科40人。
    西成区鶴見橋中学校から天王寺普通科2.3年に1人いるかいないか。
    この現実をどう見る?

  6. 【85295】 投稿者: sana  (ID:JB19LYWdj3M) 投稿日時:2005年 04月 30日 11:32

    スカッド さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立高校は・・ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 三国丘高校へ入りたいのなら教育には無関心な地域でレベルの低い中学校に行かなきゃ!今の公立高校は内申書さえ10であれば実力がなくてもはいれるから〜
    >
    >
    > 学区トップ高校がどこの中学から何人取るか決めてるの知らないの。
    > わけのわからん中学の内申10より三国ヶ丘中学の内申8のほうが評価が高い。
    > だから公立中学からトップ校への進学者数って、毎年変わらないでしょ。


    はじめまして、二人のおしゃっていることは、どちらも正しいといえるのではないでしょうか。堺市の公立中学で一番の進学実績と言われている庭代台中学でも何人とるか決まっています。ただし、内申10でないと、受験は、厳しいそうです。実際、期末テストなど、100点が多くて、95点などでは、よい内申がとれないみたいですね。先生方も、差をつけるのに苦慮されるそうです。最終的に、日々の学習態度や提出物で差をつけていくようです。そうなると、他の熱心ではない公立中学の方が、内申10がとりやすくなるというのも、うなずけます。ただし、環境のよくないところで、バリバリ頑張るのは、たいへんです。しかし、庭代台中学でも、二ケタ台、三国ヶ丘高校にほぼ毎年進学しますが、卒業生160人前後中、私学進学は、75人ぐらいいますから、公立離れは、必至ですね。

  7. 【85449】 投稿者: プッ  (ID:Y2O1Z8ToN.k) 投稿日時:2005年 04月 30日 18:27

    スカッド さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > プッ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > そんな発想がよくできるもんだな。
    > >
    > >
    >
    >
    > 残念ながらこれが真実。
    > うそだとおもうなら、あんたの子供が行ってる中学の、学区トップ校への進学実績の推移を調べたら。
    > 多くて+-2人だよ。
    > だから、学区が4だか5だかに変わっても、例えば泉佐野や泉南市から三国へ本当にいけるのかどうか。
    > ただ、学区内デバイドが一番激しいのは、6学区だがな。
    > 文の里中学から天王寺高校普通科40人。
    > 西成区鶴見橋中学校から天王寺普通科2.3年に1人いるかいないか。
    > この現実をどう見る?


    うちは公立じゃないから、そんなの知らないよ。


  8. 【85462】 投稿者: ミュージック  (ID:NV.rHfsHONc) 投稿日時:2005年 04月 30日 19:03

    > 文の里中学から天王寺高校普通科40人。
    > 西成区鶴見橋中学校から天王寺普通科2.3年に1人いるかいないか。
    > この現実をどう見る?

    すまんの〜,鶴見橋中学の校区に住んどったもんや.東大寺に合格したから天王寺へは行かんかったけどな.

    三国丘へ行くのに,内申が10とか9とか言うとるけど,最近やったら中学受験で賢い子の抜けた後の集団での内申10やろが.昔やったら8か9しか取れんかった子でも10を取れる時代になっとんやわ.ずっとやさしゅうなっとるわ.

    その結果が大学進学成績やがな.清風南海に明らかに負けとるし,東大・京大・医学部は減ったの〜
    そのへんに行ってた子は中学で星光や清風南海・四天王寺に抜けとるんじゃ・・・そうやないか

    ぼやぼやしとったら,生野みたいに関関同立行くんが主流の2流校になってまうで.

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す