最終更新:

13
Comment

【5948426】大教大附天小の令和3年度

投稿者: 知恵ふくろう   (ID:wSEWwRN4iWk) 投稿日時:2020年 07月 16日 21:12

入試日程がいよいよ発表されましたね。
今年は例年より早い時期に、
一次の合否発表後に二次…
一次は行動観察と面接?
まさかの抽選復活ではありませんように!と願うばかりです。

☆一次:1月8日金曜 AM男子、PM女子
⇒発表:11日月曜正午

☆二次:1月12日火曜〜15日金曜
⇒発表:16日土曜正午

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5948876】 投稿者: 年長母  (ID:/JK78MBgqqA) 投稿日時:2020年 07月 17日 09:26

    遂に発表されましたね。

    コロナ対策として、一次試験でかなり振るいを掛け
    二次試験は日数を分け少人数で行うのでしょうね。

    一体どうなる事やら…
    抽選復活もあるのでは?と考えております。
    先日も夫と今年こそ試験無しの全員抽選なんて事もあり得るかもと話していたので覚悟はしております。


    一次試験に筆記でしょうか?
    一気に人数を減らす方法となるとどうなんでしょう…
    憶測でしか話す事は出来ませんが気になりますね。

  2. 【5949711】 投稿者: 知恵ふくろう  (ID:wSEWwRN4iWk) 投稿日時:2020年 07月 17日 22:29

    やはり、そのように考えますよね。

    一気に篩いにかけられることも想定しながら、それでも悔いが残らぬように地道に対策するしかないと覚悟いたしました。

    今年度に限る話ではありませんが、改めて、考査方法が我が子の個性に合うかどうかも含めてのご縁なのだと…

    残すところ6カ月を切りました。
    お互いに頑張りましょう☆

  3. 【5949811】 投稿者: 通りすがり  (ID:qzgTx4BacJQ) 投稿日時:2020年 07月 18日 00:09

    最難関中学を目指すなら、公立小に通うか、公立回避なら自宅か浜希に近い私立小に決めて、ご家庭での学習を少しでも早くスタートさせた方がよいです。小学校に受かる為に、地頭にも中学受験にもプラスにもならない型の習得に割く時間がもったいない。そろばんや公文に6か月余分に通って最難関レベルの計算力を引き出す取り組みや、絵本の読み聞かせを2千冊して国語力の構築に専心したほうがまし。入学しても6年間の通学時間がもったいない。
    この貴重な臨界期を型の習得に費やしてしまうと、5年生あたりで伸びしろの無さに限界を感じることになるでしょう。

  4. 【5949869】 投稿者: 年長母  (ID:/JK78MBgqqA) 投稿日時:2020年 07月 18日 01:50

    本当にそう思います。
    国立小学校(特に天王寺)はご縁だと思います。

    コロナでイレギュラーな試験になったからこそ、
    家庭教育のあり方が問われると思いますので
    子供の良さを伸ばし出来る事に取り組んで参りたいと思います。

  5. 【5949878】 投稿者: 年長母  (ID:/JK78MBgqqA) 投稿日時:2020年 07月 18日 02:05

    色々とアドバイスありがとうございます。

    私どもは、自宅から徒歩で通う事が出来るので志望しております。
    小学生の内から通学に時間を費やす事、公共交通機関を利用する事に良い印象を持っておりませんので…

    試験対策も、子供の興味や好奇心の延長線上で行うよう心がけております。現に我が子は遊び感覚でペーパーをしております。
    特に今年はイレギュラーな試験と分かり、尚のこと今までの試験に捉われず、ペーパー云々よりも家庭教育を軸に進めて行きたいと思いました。

    一つ質問なのですが…
    >この貴重な臨界期を型の習得に費やしてしまうと、5年生あたりで伸びしろの無さに限界を感じることになるでしょう。

    公文やそろばんは型の習得にはならないんでしょうか?無知で申し訳ございません。
    公文の先取り学習には大変興味があるのですが、大量のプリントを解く事よりこれからは思考力向上が重要な気がして未だ手付かずです。

    読み聞かせは確かに良いですよね。
    意識して行いたいと思います。

  6. 【5949964】 投稿者: こいぬ  (ID:VC.PJQfoIOQ) 投稿日時:2020年 07月 18日 07:51

    附天1年生の親ですが、個人的には、
    考査では筆記が重視されたんじゃないかなと思っています。あの短時間での親子面接(親も子も緊張し異様な雰囲気の中、いきなりスタートするし)でどれだけ測れるのか謎ですし、子供達だけでの行動観察やなわとびや歌唱、異常に長い講堂での待ち時間…どれも我が子はイマイチだったと思いますが、筆記はまぁまぁ出来たと言っていたので。模試で言うと実技系は減点まみれでボロボロだったんじゃないかなと。
    アンケート作文は一般的な教養ある社会人なら書ける内容です…予期せぬ質問が来たとしても学校が親に求めているスタンスを理解していればブレずに書けると思います。あとはしっかり質問内容を見て、質問に対する答えを書く(準備してきた作文が質問への回答にぴったり合うとは限りませんので)

    ただし筆記といっても、所謂お受験塾でやる超難問が出題されたわけではなく、思考させる問題だったのかな?柔軟な思考回路を持てる子を見極めたいという趣旨なのかな?(経験豊富で超難問を解く子たちなら簡単に感じたかもしれません)
    あとは社会規範や道徳を問う問題もあり、しっかり躾が出来ているかは当たり前に問われます。入学後も挨拶や躾、物の管理にはとても指導に力を入れておられます。学校側はどんな生徒や親が欲しいかを想像したらいいと思います。
    あとは子供の経験がモノを言うのかなと思いました。今年はコロナのせいであるのかわかりませんが、模試は沢山受けて、試験という特殊な空間への場慣れをさせましょう!親ですら緊張する考査、子供からすれば大変な関門です。
    それでは今年受験の皆さまを応援申し上げております。

  7. 【5950290】 投稿者: コロナ禍  (ID:FdNorZNGcnU) 投稿日時:2020年 07月 18日 12:51

    3密を最大限に避ける試験になると思います。
    3密回避となると、関東の国立小受験のような事前抽選とペーパーの組み合わせではないでしょうか。
    従来通りのペーパー試験をするとなると、倍ほどの教室数と教員の確保が必要となります。保護者の待機スペースをどうするか。国立なので国からの指導もあるのではないでしょうか。事前抽選の導入が一番安全でしょうね。

    事前抽選

    1次 ペーパー

    2次 面接行動観察

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す