- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ホーム (ID:R5oD.7zmFmc) 投稿日時:2021年 06月 11日 00:51
奨学社の小学部ってどうなんでしょう。やはり、小学校2年から3年まで奨学社で学んだ子は浜学園に行ってからも伸びるんでしょうか?あるいは、小学校3年時にかなり差をつけることができるようになるんでしょうか。
また、算数が強い、国語が良いとかありますか?奨学社で3年までいくのと、2年から浜学園にいくのでは奨学社の方が低学年指導に長けてるんでしょうか。
-
【6720294】 投稿者: 塩 (ID:aNizTTXNhuY) 投稿日時:2022年 03月 22日 17:36
中学受験を考えています。
小学校に入ったら奨学社に入れ、4年生から浜か希に入れたいと思っています。
奨学社の小1クラスは、幼児クラスから奨学社を受講してきた子でないとついていくのは難しいでしょうか?
お受験用の教材を使って家である程度お勉強的なことをやっておけば、小1から入れても大丈夫でしょうか?
奨学社に入れずに最初から浜や希に入れるという手もありますが、奨学社の授業の評判が良いので受けさせてみたいと思っています。 -
【6720952】 投稿者: 特進クラス (ID:VJ3UuGDq0jg) 投稿日時:2022年 03月 23日 09:34
全く大丈夫ですよ。
-
【6720953】 投稿者: 特進クラス (ID:VJ3UuGDq0jg) 投稿日時:2022年 03月 23日 09:36
全く大丈夫ですよ。
-
-
【6720960】 投稿者: 特進クラス (ID:VJ3UuGDq0jg) 投稿日時:2022年 03月 23日 09:39
全く大丈夫ですよ。そんな方もたくさんいます。入塾されたらわかりますが、奨学社のやられてることは単なる先取りじゃなくあの手この手と色んな方法でわかり易く楽しく教えてくださる独自の開発した手法でやられているので気がつけば思考力、読解力が身についてきています。浜や希とは全く別物ですよ。
先ずは体験を申し込めばいいと思います。 -
-
【6721122】 投稿者: 浜や希 (ID:KGLkFR/Rflw) 投稿日時:2022年 03月 23日 11:44
浜や希は学年ごとに新規入塾させる必要があるため、大した先取り学習はありません。進度より深度。
-
-
【6721190】 投稿者: 塩 (ID:aNizTTXNhuY) 投稿日時:2022年 03月 23日 12:44
特進クラス 様
浜や希 様
ご返信いただきましてありがとうございます。
まずは体験学習に入れてみようと思います。
子供が気に入るかが第一ですよね。最初は少し難しく感じたとしても、子供が続けたいと言えば続けさせようと思います。
奨学社は授業がとてもよく工夫されているとのことなので楽しみにしております。 -
-
【6738199】 投稿者: 匿名 (ID:DjBAlpdBCW.) 投稿日時:2022年 04月 09日 22:13
こちらのお教室ではペーパー対策だけではなく、行動観察の対策もされているのでしょうか?行動観察の対策ってどんな感じなのでしょうか?
-
【6738636】 投稿者: 体験 (ID:suvtmTH7fNI) 投稿日時:2022年 04月 10日 11:47
奨学社さんには寄生虫のようにずっと誹謗中傷を書き込む一人の人がいると言われています。実際通っている我々が読むと「えっ、嘘嘘」と突っ込みたくなるような書き込みばかりです。
ここで聞くより実際に体験を申し込み、自分の目で確かめることが一番です。