最終更新:

5
Comment

【6602774】京都教育大附属京都小中学校

投稿者: 少ない   (ID:2X7nEgJz/SE) 投稿日時:2021年 12月 28日 20:31

京教の情報は本当に少なく、特にこの1、2年のことを知りたいのですが、皆様どのように情報を集めておられますか。

我が子は幼児教室に通わせており、時々外部生として他のお教室の講座や模試を受けますが、それぞれ問題の難度や、採点基準の厳しさにかなり差があります。

まず昨年度はコロナ渦で私立からこちらに志望を変えたご家庭が多く、倍率が上がったと聞くのですがご存知の方いらっしゃいますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6607036】 投稿者: 保護者  (ID:SMY24qqqHbY) 投稿日時:2022年 01月 03日 07:50

    近年受験した保護者です。

    まず難易度ですが、ペーパー問題は多岐に渡り、比較的難しいと感じます。
    年度によりますが、口頭試問、豆つかみ、ダンス、はさみ、なわとび、折り紙などの実技もあります。

    ペーパーのみ訓練された子ではなく、全体的なバランスを持ち合わせているかを見られていると感じます。

    入ってみると、和やかで自由なとても良い学校です。
    頑張ってくださいね。

  2. 【6607970】 投稿者: 少ない  (ID:OCLqnphhrJg) 投稿日時:2022年 01月 04日 01:28

    ありがとうございます。
    実はここ数年はペーパーでかなりふるいをかけるような話を聞いたのです。
    そしてお教室では、この学校のペーパーは私立より難易度が低いと…

    実際に通われているお子さまの保護者様のお話が聞けて嬉しいです。
    ですが、バランスよくなんでもある程度こなす、初見で理解するというのがとても難しいですよね。
    日頃の生活で身につける、身につくはずのものかもしれませんが、うちは…
    親として反省です。

  3. 【6610487】 投稿者: あまりお奨めはしません  (ID:..Bykycc8uo) 投稿日時:2022年 01月 06日 16:35

    附属へはどういう目的で入学させたいのでしょうか?高校までは普通にやっていればいけますが、勉強を頑張ろうという雰囲気はないですよ。小中学校9年間はほとんど同じメンバーですから交流も狭いですし。賢い子は中学受験で抜け、さらに高校で堀川などに抜けてしまいます。親同士は京都府の附属が集まるので大イベントで楽しいこともありますが、子どもには無関係です。昔は附属に賢い子が集まっていましたが、小中一貫にした頃からは、凋落の一途をたどっていると思いますよ。これは、経験者としての間違いない実感です。

  4. 【6616173】 投稿者: さな  (ID:SMY24qqqHbY) 投稿日時:2022年 01月 11日 10:44

    一貫校になる前のことは未経験のため存じ上げませんが、比較するとそうなのかもしれませんね。

    個人的な印象ですが、ある程度選抜された子供という意味合いでは、やはり素質としては良いものを持っている子が多い印象です。
    良い意味で個性的です。

    しかし、それも低学年でのこと、高学年以降は本人の努力とご家庭次第で、明らかに差が開いていると感じます。

    大学附属の一貫校のレールは避けたい、かつ子供により良いナチュラルな環境で学んで欲しい、というご家庭にとっては、非常にコストパフォーマンスが良い学校と感じます。

  5. 【6626107】 投稿者: 今年受験しました  (ID:EwKHkh53z7c) 投稿日時:2022年 01月 18日 20:56

    模試や講習をいくつかの教室で受けましたが、確かに採点基準等に差があります。
    おそらく、学校側が試験内容を本当に開示されていなくて、どの教室も試行錯誤されているのかなと感じました。(ある教室は、年度途中でも「今回は行動観察の配点を大きくしてみました」等おっしゃっていましたし)
    バランスよく全てが出来れば、配点や採点基準に左右されませんが…難しいですよね。

    模試や講習での問題を見ても、ペーパーの難易度に対する認識もそれぞれなのかなと思います。
    過去問も受験生からの聞き取りしか情報源がないので、その教室の生徒さんがどこまで問題を覚えてきて、各教室がどこまで本質を理解できるかによりますよね。(今年の問題も、我が子からの聞き取りで、思考力を問われる面白い問題だと感じたものも、別の子から聞いていた教室の先生の反応は「え、そうでしたか?」という感じでした)

    京都の某進学校附属小の問題もさらっと見たことがありますが、そちらはどれだけいわゆるペーパー訓練をやりこんできているかを見たいのかなと感じました。
    一方で附属の問題は本来の思考力や常識力を求めている感じがします。できる子は、教室等通わなくても解けると思いますし、ある意味簡単です。でもどれだけ訓練しても解けない子もいると思います。

    情報が少ない中、試行錯誤してきた1人の保護者の私見です。(倍率は数値で出るものなので、どの教室も把握しているでしょうし、聞けば教えてもらえると思いますよ。)
    ご健闘をお祈りしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す