- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: お尋ねします〜 (ID:QlQuHcmGVZ.) 投稿日時:08年 01月 23日 01:13
現在東京都在住で長女が年小です。
急きょ引っ越しが今年夏前ごろに関西(おそらく神戸、芦屋方面)に決まりそうです。
正直なところ関西に関しては全く知識がありません・・・
おそらく数年というよりは十数年住居を構えることになりそうです。
もともとキリスト教の教えに基ずく教育をしてくださる
私立に行かせようと思っていたのですが
関西の学校に関しましては知識がないので
もしよろしければ両女子学院についてご教授いただければと思い
スレさせていただきました。
もちろん学校名から受けるイメージ・品格や
偏差値的なものもお有りだと思います。
引っ越しあとにお教室にも通う予定ですので、そちらでもいろいろとお教えいただけると思いますが予備知識としてお教えいただきいと思います。
大変失礼な質問かとは存じますがぜひよろしくお願いいたします。
-
【4933506】 投稿者: 昨年結果 (ID:XH1J3RVj68g) 投稿日時:18年 03月 19日 00:00
↑試験日程(特にA日程の10/3)と辞退率の高さに注目しなくては。
他校の日程、他校不合格者数等から考えて、敷居が高いどころか学年の4割ほどは他校残念組と推測 -
【4933916】 投稿者: ガーベラ (ID:6z4u6TVL/iM) 投稿日時:18年 03月 19日 11:39
へえ。もう10年も前に出たトピックが
盛り上がっているんですね。
関西の私立だと、また、すごく派手そうですね。
ブルジョワっぽくて。
ネームバリューで言うと聖心、小林聖心!
もともと東京の方なんだし、東京に戻った時に、広尾の聖心に転校も可能。
大学で戻る時も、実家に一緒に戻れるバリューあり。
良家の女の子なら逆に、人数少なめで、(あんまりクラス替えとかなくって)お嬢様系で制服もきちんとあった方が良いのにな〜。
昔私が小学校のとき、仲良しの子と離れるのが嫌で、外部から入ってくる子もなんとなく嫌で…。
このままずっと同じクラスのまま行けばいいのになーって思ってた時がありました。
懐かしいな。 -
-
【4946018】 投稿者: 中学入試 (ID:mgOkO4QmRoY) 投稿日時:18年 03月 29日 08:55
★日能研2018年度入試結果R4偏差値
・海星A 47
・小林A 35未満
・海星B 60
・小林B 38
★浜学園合否判定学力テストA判定偏差値(2018年度)
・海星A 45
・小林A ‐ (※ボーダーフリー)
・海星B 57
・小林B 39
★2018年度A日程出願者数(=第一志望者数)
海星(外部募集110名) 126名
小林聖心(外部募集30名) 19名
現在のページ: 92 / 92