- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 今ごろになって。 (ID:qUfMj48n2a2) 投稿日時:2008年 04月 23日 11:59
4月から、城星小一年に子供が通っています。年長の時、附天をめざして、塾をかけもちして親子で頑張っていましたが、夏以降、心身ともに疲れ、城星に合格を頂いたところで、すべての塾をやめました。子供にとっても、これ以上、プレッシャーを与えるのは、どうか、と思ったからです。しかし、今更、言ってもしかたがないのですが、附天向きだと、どの塾でも言われ、その為の準備をしていたのに、途中で投げ出してしまった自分の不甲斐なさにすっきりしない気持ちを抱いています。「何を言ってるの!」と言われるのを承知の上で、皆さんにお伺いしたいのですが、附天と城星、どちらがどうと、くらべるのはおかしいと思うのですが、子供にとって、ベストの選択って何なんでしょうね・・・。下にもいますので、参考にさせていただけたらと思います。
-
【4717617】 投稿者: 外部女子 (ID:EPpkuK0s2yg) 投稿日時:2017年 09月 27日 09:51
上の方の書き込みの通り、外部受験者で縁故がない場合、今年はかなり厳しそうですね・・・特に女子・・・。専願は少しは有利かもしれないですが・・・
-
【4717933】 投稿者: まさか・・ (ID:XzugTd/3SEQ) 投稿日時:2017年 09月 27日 14:06
縁故なんて関係ないですよ。
幼稚園での生活は、
長期にわたる行動観察、親子面接のようなものです。
小学校に上がれないのは、基準に達していないだけです。
城星だけではなく、幼稚園を併設する私立小学校側は幼稚園からの進学者を
厳しく見ていますよ。 -
【4718482】 投稿者: 内部 (ID:zBs4KuwVd4g) 投稿日時:2017年 09月 27日 21:28
もちろん幼児教室通ってますよね?
城星のケースは知りませんが、内部も幼児教室に通って対策するのが当然と聞きましたよ。 -
-
【4718612】 投稿者: 内部 (ID:xl/6wIZodTI) 投稿日時:2017年 09月 27日 22:56
全入りと言われていますが、幼稚園では懇談で内部進学希望を聞かれ、先生から受験対策をするよう言わます。
受験対策されているご家庭が殆どですよ。 -
-
【4718930】 投稿者: いよいよ (ID:ow371ompjVo) 投稿日時:2017年 09月 28日 09:11
明日ですね!受験生の保護者の方々、お疲れ様でした!笑顔で子供達を送り出しましょう。今まで頑張ってきた親子の絆は一生ものになります。頑張ってください!
-
-
【4720870】 投稿者: 入試 (ID:S5I5wNiOO3s) 投稿日時:2017年 09月 29日 22:07
本日の入試、皆さんどうだったのでしょうか?
一年後に控えていますので気になります。 -
-
【4720895】 投稿者: 分析会 (ID:mFaooB3JC2M) 投稿日時:2017年 09月 29日 22:40
直ぐに幼児教室の分析会が始まります。
そちらの開催をチェックされた方がよいです。 -
【4720912】 投稿者: さすがに (ID:QRGr7F7wKks) 投稿日時:2017年 09月 29日 22:57
昨年までの城星とは意気込みが違いますね・・・