最終更新:

140
Comment

【969259】近畿大学附属小学校卒業後の進路

投稿者: 教えてください   (ID:pR2LYq4FYT2) 投稿日時:2008年 07月 02日 18:39

近幼を考えているのですが、小学校のことはこちらの掲示板の方がいいと思い、
書き込ませていただいております。
近幼にご縁があれば小学校へも進学できるので色々考慮中です。


近小卒業後は半分の方は附属中学にあがるのでしょうか?
外部への進学はどのような感じなのでしょうか?
中学校は受験を考えています。
小学校の勉強の様子も教えてください。


追手門小(大多数が外部に出られる)とはやはり違うのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 3 / 18

  1. 【971935】 投稿者: 保護者です  (ID:Jlwwl.7vwcA) 投稿日時:2008年 07月 05日 10:43

    教えてくださいさんへ
    すみません、ちょっとムキになっただけです。近小への思い入れが強いもので・
    文武両道のいい学校です、ひとつの選択肢としてお勧めしますよ。

  2. 【972146】 投稿者: コアラ  (ID:rR5VsPi5XlY) 投稿日時:2008年 07月 05日 16:04

    保護者ですさんへ



    実際にお子さんが通ってらっしゃるお話、ありがたく読ませて頂いてます。
    また重複する質問になったら申し訳ありませんが、中学受験についてお聞きしたいです。
    小学校入学時に、通塾しているお子さんは沢山いらっしゃいましたか?
    中学受験の為に学校側は応援してくれるのでしょうか?
    奈良に移転すると塾通いが大変になるのではと心配しております。
    宿題が多いのは、附属中学に塾無しで上がる為なのでしょうか?
    説明会などでお話を聞く機会があっても、対外的にお話されているのでその辺の真意が分かりません。
    お願い致します。

  3. 【972257】 投稿者: 保護者です  (ID:Jlwwl.7vwcA) 投稿日時:2008年 07月 05日 18:49

    コアラさんへ
    学年によって違うかも、私のときは、かなりいらっしゃいました。高学年になると大部分の方が通塾されてます。
    お住まいの場所によっては大変かも知れませんが、交通の便次第でしょうね、出来ないことはないと思います。
    宿題が多いのは、私個人の考えですが、近小の生徒として胸が脹れる学力を身に付けるためではないかと思います。内部進学の子供達もほとんど通塾されています。外部進学の子供達と一緒に通学するのですから。授業内容は本当に充実しています。塾に通ってる子から見ると、「簡単」と感じるかもしれませんが、私は基礎をしっかり植え込む高度な勉強だと多いに満足ですし、塾の学習にも活かせます。私と同学年の近小生は、各塾で好成績な子が多いですよ。

  4. 【972536】 投稿者: 私立小保護者  (ID:xAVx97Dc0qY) 投稿日時:2008年 07月 06日 01:02

    > 宿題が多いのは、附属中学に塾無しで上がる為なのでしょうか?


    学校が宿題をたくさん出しても「しない子はしない」
    そういう子は学力が伸びない.
    宿題の多い私立の小学校にもそんな子はたくさんいます.


    しかし,小学校入試で(宿題をちゃんとする子かどうか)なんて見分けられないでしょう.


    「学校にまかせておけば大丈夫」なことありません.いくらケツをたたかれてもしない子はどうしようもない.

  5. 【973538】 投稿者: 保護者です  (ID:7RUzO1FQAoQ) 投稿日時:2008年 07月 07日 10:39

    宿題をしない子は、先生が親に連絡して放課後に一緒にやっている先生方もいらっしゃるようです。子供達の学力、能力、体力、性格、成長度合いに、個人差はあると思いますが、入学したからにはしっかり面倒を見る。親は大変ですが、学校の姿勢には満足しています。わが子は、一に宿題、二にクラブ、三、四が無くて五に塾の勉強、おまけが習い事といった感じです。結構忙しい毎日を過ごしています。
    だからと云って、「学校に任せておけば大丈夫」って事は有りませんよね。親が最大、最強の保護者ですから。頑張らなくては;;;;

  6. 【973600】 投稿者: コアラ  (ID:rR5VsPi5XlY) 投稿日時:2008年 07月 07日 11:41

    保護者ですさん、早速のお返事ありがとうございます。



    宿題が多いのが気になったのは、外部受験への影響がどうなのかと思い質問致しました。
    正直今、悩んでいます。近小さんの文武両道の考えに賛同でき、素晴らしい先生方の対応に共感し入学したいという思いで頑張って来ました。
    だけど、自分の子供に学力が有り外部受験へと思った時に近小さんでは宿題が多く塾への支障が出るのならばはじめから他の中学受験を応援してくれる小学校の方が良いのではと悩んでいます。
    それと、外部への中学受験をせず附属中学に上がるのに必死に塾通いをしなければならない状況なのかも気になります。せっかく附属があるのに、習い事や友達との交流も出来ないのならやはり最初から中学受験応援小学校なのかとまた振り出しに戻り。


    保護者さんはどう考えられて決められましたか?
    また、他の保護者の方々はどのようにおっしゃてましたか?
    この時期に悩み始めてしまい、気持ちが落ち着きません。
    周りに近小へ通っている方が居ないので、保護者さんにばかり負担をお掛けします。
    プレイベートな悩み、質問をぶつけてしまって申し訳ありません。

  7. 【973668】 投稿者: 父兄  (ID:ABFfJ7CiTTI) 投稿日時:2008年 07月 07日 12:41

    三番目の発言をさせていただいた父兄です。
    保護者ですさんのおっしゃることは大筋そのとおりだと思いましたので、その後沈黙しておりました。
    おそらく、保護者ですさんより、我が家の方が学年が上なのだと思います。
    あと卒業させた子がいることと役員もしてそのときに得た情報をありますので、補足だけさせていただきますね。

    先の発言でもいたしましたように、近小の成績上位者三分の一のほとんどは外部に行きます。
    それは難関校と言われるあたりの学校なので、学校の勉強に加えて塾で必要な知識を養います。
    中堅校あたりですと、現在学校の補習で補えます。
    大手でガンガンやっている塾ではない塾あたりと同等の難易度であり、教材もそういった塾が使われるものを使用しています。
    習熟度別にクラスわけてされたり、教室には数人の先生と近畿大学の教師志望の学生ボランティアも入ります。

    この体制が出来たのは二年ほど前です。
    それまでも補習をしていましたが、学校の勉強を補うくらいのものでした。
    それがこの体制になったのは、一つは保護者からの「せっかく私立にいっているのに付属中に進学するのでさえ外部の塾にやらないといけないのがどういうことか。それくらいのレベルは学校で責任を持ってほしい」という希望をとりいれたこと、
    そしてもう一つは、付属中に進学してからの不幸な子を作らないためです。
    数年前は付属中に進学するのも希望者が希望するコースに進学できていました。
    けれど、学力にあったコース選択がなされない場合も多く、付属中で学業についていけない子も何人か出てきました。
    実際、コース変えや天候を余儀なくされたケースも多く、今年初めて出した医薬コースの結果は惨敗でした。
    これは子供にとって不幸な道でしかありません。

    そのため今では内部進学のコース決定権は附属中学にあります。
    内部進学希望者は秋にその希望を出すのですが、学校からの内申書と数回の校内実力テストと附属中学で行われるプレテストの結果によってコースが決定してしまいます。
    いくら医薬や特進を希望していてもその結果によって標準クラスの決定通知がくれば、それに従わなければなりません。
    秋に出した希望書の中に「どのコースになっても進学します」という誓約書も書かされるので、希望するコースと違ったからといって内部進学を取り消すことはできません。
    よほどの成績でなければ必ず標準コースではとっていただけますし、標準コースでも無理だろうと言う成績ならば、希望書を提出する前に小学校側から内部進学は無理であることを早めに告知されます。
    そういった事情があるので、内部進学希望者は学校で行われる補習に参加しています。
    反対に言えば、内部進学を希望するのであれば医薬コースであってもそのレベルの補習内容はあるということです。
    ですから、付属中レベルの学校を外部受験するのであっても、わざわざ高い塾代を支払わなくても無料の放課後補習で充分対応できます。

    付属中に行く子や同志社香里(今の2年生で終了)を希望する子は、内申点をあげるためにクラブ活動や児童会活動でがんばります。
    外部受験する子は5年生あたりになるとほとんどがクラブをやめ、塾に専念しています。
    もちろん良く出来たお子さんは塾でも好成績でありながらそれらの校内活動もされてますが。
    この体制以前とは学校側の姿勢が随分違いますので、おそらくこれからどんどん近小の進学実績はあがっていくと思います。

    宿題が多いのは昔から近小の特徴です。
    内容も調べたり記述したりと時間がかかるものが多く、確かに5年生くらいまでは塾の宿題とで大変です。
    でも6年生では受験のことも考えていただいているのか、ペースは落ち着きます。
    内部の実力テストや行事の関係で負担を少なくされているのかもしれません。
    体育も基礎的な運動が出来ているかをみる入試内容で合格した子ばかりですので、みなそれなりに活発です。
    けれど、得意でない子もいますし、そういった子をバカにしたりすると先生から大目玉をくらいます。
    人間形成指導に関しては厳しい方だと思います。
    廊下に立たされたり机をだされるなんて当たり前ですし。
    でも、先生方の生徒に対する愛情はとても深い学校だと思います。
    親としてしんどいこともたくさんありましたが、我が子達を近小に入れてよかったなと思ってます。

  8. 【973669】 投稿者: 父兄  (ID:ABFfJ7CiTTI) 投稿日時:2008年 07月 07日 12:43

    すみません。
    とても長くて読みづらいものになってしまいました。
    わかりにくい点などございましたら、質問ください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す