最終更新:

220
Comment

【1158941】東大寺学園中学の今年の入試での理科と社会の平均点の差の大きさについて

投稿者: 真剣に東大寺学園に通いたいと思っている子供を持つ親より   (ID:CmK5C7jTpA6) 投稿日時:2009年 01月 26日 12:10

今年の東大寺学園中学の合格発表後5日が経過しました。
私の子供は東大寺学園中学に3科目の受験で不合格になりましたが、今年の理科と社会の平均点の差の大きさには未だに納得できないでいます。

皆さんご存知とは思いますが、私の子供が受験した奈良県にある東大寺学園ですが、ここの中学入試は変則的になっており、国語、算数、理科の3科目の受験と、それに社会を加えた4科目の受験パターンがあります。

各科目が100点満点で、3科目受験の場合は300点満点ですから、4科目受験と比較するために、得点を3分の4倍して400点満点に換算しています。

その場合、社会と理科の問題の難易度が同程度の場合、その換算がきちんと機能しますが、理科と社会のどちらか一方の難易度が高い場合、難易度の高い科目の得点が当然低くなりますので、3科目受験者と4科目受験者の間に不公平が生じます。

具体的に書きますと今年の東大寺学園の入学試験において社会の受験者平均点が72.4点である一方、理科の受験者平均点が49.3点と23.1点もの差がありました。

大学入試のセンター試験の場合、理科や社会の同じ科目で平均点の差が大きかった場合、得点調整がなされ、公平が期されます。

今回のように理科と社会の平均点の差が20点以上ある場合、受験生にとって、とても公平な入試と言えないのではないかと思われます。
この場合、学校側として当然受験者の公平を期するために得点調整をするべきだと思いますが、学校側に問い合わせても得点調整はしないというご返事でした。

東大寺の3科目受験は平成19年の入試から始まりましたが、そのときにも理科の受験者平均点が社会のそれを10点以上下回っていました。

昨年の入試は理科と社会の受験者平均点に差がなかったのですが、平成19年の際にも3科目受験者が不利になったことを考慮して、それ以降の入試の際に理科と社会の受験者平均点が大きい場合(例えば10点以上)得点調整を実施するというと取り決めをするべきではなかったかと思います。
それをしないままに受験を実施するというのは東大寺学園サイドの落ち度としか言いようがないと思います。

具体的な得点調整のやり方というのは、社会と理科の受験者平均点の差を3分の1倍((3分の4-1))した得点(23.1点÷3=7.7点)を3科目受験者に与えるべきだと思います。

今回の東大寺学園の入試は、3科目受験者と4科目受験者の間で、入試が始まる前にすでに、7.7点もの差があったことになり、とても平等・公平な入試とは言えないと思います。

私の子供は、理科の難易度の高さのために不合格になりましたが、同じように理科の難易度が高かったために3科目受験で不利益を被った受験生は数多いと思います。

子供は以前から東大寺学園を強く志望していました。
得点調整をしていただいた上で不合格になれば納得はできるのですが、それもなしに不合格となった子供の無念を思うと、こうして書き込みをせずにはおれませんでした。

東大寺学園サイドにすれば、得点調整するかしないかは学校の判断するべきことで、他からとやかく言われる筋合いはないという見解だと思いますが、例え私立中学と言えども、本来受験は受験者全員にとって公平であるべきだと思います。

その点から考えて今回の東大寺学園の中学入試は著しく公平を欠くものだと思います。

すでに合格を勝ち取られた皆さんをどうのこうのというわけではありません。
ただ3科目受験者で理科と社会の平均点の差を得点調整した段階で合格最低点に届いている受験生を救うべきではないでしょうか?

東大寺学園にはこれまで学校見学や説明会にも参加し、子供だけではなく、親としてもその校風に好感を持ち、是非とも進学させたい学校だと思い今まで頑張ってきただけに本当に残念でなりません。

東大寺学園に善処をいただくために何かいい方法はありませんでしょうか?
お教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 28

  1. 【1159531】 投稿者: 問題は  (ID:K3HbQ.2MZpw) 投稿日時:2009年 01月 26日 19:39

    理科と社会の難易度の差により、3科受験と4科受験の有利不利が毎年変わってくるということでしょう。
    来年はさらに3科受験が厳しくなるのか、それともゆりもどしで楽になるのか。
    今年の受験で、3科受験組はA判定でも玉砕し、4科受験組はB、C判定でも合格しているという傾向があるのであれば、入試が不適切だったといわざるをえません。
    塾は学校からの情報提供をもとに3科受験と4科受験の難易度を分析して判定をだし、受験生は塾の判定にのっかって志望校を決めるわけですから。

  2. 【1159606】 投稿者: 横から差しはさむと...  (ID:0Wqewp7C8W.) 投稿日時:2009年 01月 26日 20:32

    関心を持って拝見してきましたが,ここまで話が煮詰まったところでなされた,「問題は」さんの投稿の内容はちょっと稚拙かなというのが,横からの感想です。スルーすべきかな?

  3. 【1159615】 投稿者: 確かに  (ID:yfkW7j2eIBc) 投稿日時:2009年 01月 26日 20:41

    スレ主さんのお子さんが、塾の東大寺判定がAであったのなら、それは塾の読みがまずかったという事ですね。
    理科が超得意で上位合格できそうなお子さんにしか、3科受験は薦めてはいけないでしょう。

  4. 【1159653】 投稿者: みささぎの森  (ID:y860B5sIFU2) 投稿日時:2009年 01月 26日 21:17

    皆様の書き込みを拝見して新たに思い出したことがあります。
    「社会はある程度暗記が基礎になっています。勿論入試問題はそれに留まりませんが…。
    そして中学で新たに勉強しはじめる英語も社会と似たプロセスを経て習得します。
    英語も単語を覚えることが基礎なので、それを疎かにすると成績が伸びません。
    ですから社会の好きな子は今まで習ったことがなくても英語の習得能力も高くて早いことが多い。実際成績や模試結果にあらわれるのです。
    勿論 教科に限らず、満遍なく勉強していることが望ましい。高校では進むに連れてはっきり理系寄り、文系寄りとタイプは別れてきますが、
    中学校はまだまだ基礎を学ぶ時ですから。
    勿論いろんなタイプの生徒がいるわけで、全ての生徒にあてはまるわけではありませんが…。」
    とのお話もありました。
    学校パンフレットにもあるように(基礎の習得)を東大寺は大事にされています。
    私も大学入試や就職試験においても英語や社会が必ず必要で、重要なことを改めて気づかされました。東大寺のおっしゃる理論に納得です。
    加えて中学からは勉強する量も科目も一気に増えるので大変ですし(私の子供はとくに器用なタイプでもないですし)、ある程度社会科の勉強もしておいたほうが発展的な学習も容易になると理解しました。

    私は子供の志望校にはそれぞれ何度も足を運びました。
    説明会ではできるだけ前に着席します。見学会では校舎案内をされる先生の側に行き、疑問はすぐに質問します。
    アンケートがあれば必ず記入、お話した先生にお世話になったお礼を記し、さらに疑問があれば書いておけば後日お電話をいただいたこともあります。
    説明会の終了後も入試対策部の先生や子供が苦手な教科を担当している先生に積極的に質問をしていました。先生方に担当教科やお名前を聞いても失礼にはなりません。逆に(私の)質問内容が説明不足でしたので次回お話しますとか保護者様の不安や受験生の心情がわかって有り難いですと言われ、こちらが再度恐縮してしまうことが多かったです。
    親の態度って子供も見ているものですし、それにより子供もより積極的になったり自発的になると思います。
    せっかく時間を作り足を運んだ説明会などの機会にアンケートも書かず、先生と一言もお話をしない。
    「これで終わらせていただだきますが、質問や相談のある方はどうぞ教員に尋ねて下さい。」
    そのお言葉と同時に走り出して帰る方々を見ると、なぜ学校見学会や進学説明会や講演会にわざわざいらっしゃったのかといつも疑問でした。

    親が受験生の子供のためにできることをしないのはもったいないです。

  5. 【1159757】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:3yVs7XVNo82) 投稿日時:2009年 01月 26日 22:37

    仮に得点調整をして、あなたのお子さんが合格できることになったとしたら、四科で合格していた人が不合格になってしまうじゃないですか?
    そんなことができるわけがないでしょう。
    (まさか、東大寺を脅してあなたの子だけこっそり入学できる方法でも聞きたいの?)
    (冗談はさておき)
    でも、そんなことは分かっていても、文句の一つも言いたくなるのは分かります。なぜなら、去年は理科が易しかったからね。
    いくらなんでも、これは酷くない?と言いたくなりますね。
    あなたの気持ちの整理の仕方としては、東大寺をトコトン嫌いになることですね。元夜間高校の東大寺なんかに入学しなくて正解だったと。
    なんなら、損害賠償の裁判おこしてみますか。
    弁護士に相談してみたら?(たぶん勝てないだろうけど)
    ただ一つ言えるのは、○南なんかは、何点取ったか得点も教えないし、得点順に合格も決めていないみたいですから、東大寺はまだマシな方じゃないですか。

  6. 【1159789】 投稿者: けれど・・・  (ID:e7lR7qBsd5w) 投稿日時:2009年 01月 26日 22:59

    何年間も、たくさんの暗記を課せられ、努力してきた(3科受験よりもかなり負担は大きいと思います)4科受験生にプラスアルファーがあるのはしょうがないと思います。
    3科だけならかなり楽だと思いますから・・・。
    それに、3科は皆さんが書いておられるように灘受験生が多いので、内容が難しくなっているのではないでしょうか。
    ご縁があった学校で頑張って下さい。

  7. 【1159796】 投稿者: 一つの意見  (ID:sN9oFrbpYZU) 投稿日時:2009年 01月 26日 23:01

    来年はみんな4科で受験する事になるのででしょうか?

    東大寺は数年前、奈良の入試日が一番最初だった頃も
    算数をかなり簡単にしてしまい、100点続出だったとか?って
    年ありましたよね〜。
    こういう場合、算数得意な子供には不利な状況になるでしょうね...。

    理科と社会の平均点の差が23点もあるって事はやはり3科の
    子供達にはかなり不利になってくるでしょうから、今後
    東大寺には考えて頂きたいなあ。と私は思いますが....。

  8. 【1159826】 投稿者: 逆  (ID:w7d0gcrpVzE) 投稿日時:2009年 01月 26日 23:23

    逆に、社会が難しくて、4科受験生が不利だったら、スレ主さんなんて言ってたんでしょうね。
    実際に社会が難しくて、3科だったら合格していたのに、社会を受けたために不合格なんて受験生が続出したら、
    それこそ不公平といわれても仕方がないので、社会を易しくするのは、間違っていないと思いますが。


    スレ主さんはともかく、息子さんには、前向きに考えて欲しいですね。
    私は昭和時代に東大寺に落ちて、よそに行きましたが、それでよかったと思っています。
    東大寺は楽勝で、東大寺受かれば灘も?と思われていた私の塾の友人は、東大寺も洛星も落ちて奈良学園に行きました。
    しかし、大学受験では、京医に現役合格して、見事にリベンジを果たしました。
    人間万事塞翁が馬。
    モンスターのように学校に恨み節を言うのではなく、新しい環境でがんばるように励ますのが、親の務めじゃないですかね。
    息子さんと一緒にぐじぐじ言ってたら、息子さんまで壊しちゃいますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す