最終更新:

195
Comment

【1376715】難関中学受験後に深海魚にならないために

投稿者: 多い進学校深海魚   (ID:bkeVOkzc2xc) 投稿日時:2009年 07月 24日 11:23

灘はごく少数ですが、東大寺や星光でも、下位半分の進学先は結構悲惨です。
なにか、対策はありますか。
ぎりぎりで入学するのは避けたほうがいいのでしょうか.

以下、他すれより。

学校じゃないでしょう。
本人の資質の要素が最も大きいと思いますよ。
一流中高に進学した子は、元々勉強に対する資質が高いので、一流大学に進学する率が高いのも当たり前。
これは出来のバラバラな三人の子どもを持った親の実感です。


三人とも公立中学を卒業しましたが、長男は東大現役(私立高校進学)、長女は一浪地方旧帝大(都立高校進学)、次男は明治大学(都立高校進学)。
長男は、塾には中三の後半半年間行っただけで、高校時代は学校の勉強だけでした。
塾はむやみに頑張らせて効率が悪いと、中三時代の経験でこりごりしたようです。


子供達の行っていた中学は毎年1人は東大に入っていたようです。
息子の代では東大3人、京大1人、早慶は高校からいった人、大学で行った人合わせて10人以上いたようです。
大学進学実績は必ずしも中学時代の成績順ではなく、中学時代に余裕を持って学校生活を送れていた子がその後伸びたように感じます。


そもそも、努力に努力を重ねて中学受験をすれば後で大学受験に有利になるかのような発想が幻想ではないでしょうか?

上の「学校じゃない」さんに100%同感で、結局、本人の資質が大きいと思います。私の周囲でも、御三家とはいえ、結局、中学受験時の勉強時間が少なめで無理せずサクッと合格した人や入学後もそれほど勉強を頑張る必要もなく高2秋くらいから本腰を入れて受験勉強し始めた人がスルッと現役で東大に進んでました。こういう言い方はよくないですが、血のにじむような努力で何とか中学受験をクリアしたという状況では大学受験で苦労するのもやむをえないのかもしれません。

私の中学受験時にも毎日4~5時間鉢巻をしめて睡眠時間を削ってという人は非常にたくさんいましたが、結局、入試問題は最難関校でも1日2時間程度の勉強を2年やれば合格可能なように作ってあったと思います。今の入試問題をみても大して難易度は変わっていないので、息子にもその程度ですむような中学受験をさせてあげたいと思っており、いくら校風・環境に惹かれるといってもそのためだけで小学生が多大な無理をすると後でしっぺ返しがくると感じてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 15 / 25

  1. 【4619766】 投稿者: いい話だな~  (ID:mm137txg7BY) 投稿日時:2017年 06月 23日 10:10

    ありがとう

  2. 【4619773】 投稿者: ほっっ  (ID:y/vvBGRoiiQ) 投稿日時:2017年 06月 23日 10:14

    読んでいると、本当にホッッとします。
    学校の偏差値や塾の順位で一喜一憂している毎日です。
    いくら頑張っても、なかなか良い成績が取れずこの先を心配ばかりしていました。
    少し、気持ちが晴れた気がします。
    ありがとうございます。

  3. 【4619801】 投稿者: 目標を持って中受をすること  (ID:bbGUg5b9ejI) 投稿日時:2017年 06月 23日 10:36

    目指す大学を決めその目標に向かって学校を選び受験すること。
    入ればどこかに行けるなんて気持ちで中受したらそれこそ悲惨な目に遭いますよ。
    親もそう中学に入ってくれればなんとか……、なんて考えていては子供もそうなります。
    親子で目標を決めて中受すること、中受前に決められなければパスして公立へ、
    高受でしっかり目標を持って決めるべき。
    「目標を持つこと」
    決して日々厳しくやりなさいと言っているのではないですよ。

  4. 【4619858】 投稿者: そんなことはない  (ID:WDZqg0AFsaY) 投稿日時:2017年 06月 23日 11:28

    小学生の段階で目指す大学を決めないで中学受験してしまうと悲惨な目に遭う…
    そんなことはないです。

    親の誘導無しで小学生が大学や学部を決められるはずもなく、
    結局、親が大学を決めなければ悲惨な目に遭う、ということですか?
    むしろ中高6年間かけてじっくりと自分の人生を考えるべきと思います。

  5. 【4619951】 投稿者: りぼん  (ID:Gj.LI1dXazc) 投稿日時:2017年 06月 23日 12:48

    おうさんのお話、とても興味深く読ませていただきました。娘はこの春最難関の中学に合格しました。ですが中間テストの出来が悪く私が焦っていました。その中学には偏差値や進学実績というよりは教育方針に娘は魅かれて頑張って入学したのに、いつのまにか私が点数や偏差値にがんじがらめになっています。でも、周りの先生やお友達を見ると、とても魅力的で、娘は毎日頑張って通学しています。せっかく手に入れた中高一貫の6年間、勉強だけで終わってしまってはつまらない、多感な時期に素敵な人たちに触れ、人間として成長してほしいと思いました。

  6. 【4620048】 投稿者: 通りすがりの主婦  (ID:/KYSQmqrhZw) 投稿日時:2017年 06月 23日 14:14

    私立の歯学部に行って開業できるような資産家の方は別として、
    サラリーマンを選択するしか才能のないような子の場合は
    就職や結婚の際はどうしても「大学名」から逃れなれない
    とは思います。

  7. 【4620236】 投稿者: おう  (ID:I84KFC45T7g) 投稿日時:2017年 06月 23日 17:28

    何度でも書きますが、深海魚になったとしても、大切なのは自己肯定感やエリート意識、これを失わない事です。
    それを失わないように、親がサポートするべきです。
    これさえあれば、どうすればエリートになれるか、例え深海魚であったとしても、高校卒業後も探るんです。
    色々な方法が、実はあるんです。
    普通の人は、知らない方法で挽回してくるんです^_^

    私自身もそうですし、中学高校、大学と沢山の中高一貫校の深海魚達と出会ってきました。

    1つ注意してほしい事。
    それは、中高一貫校の学生時代、朝から晩まで勉強して、それでも成績が悪かった、という人はいませんでした。

    皆、全く勉強しない、又は勉強に身が入っていかった。
    男子校でしたから、地元に帰省しては遊びほうけたり、パ[削除しました]したりナンパしたり^_^
    女子校の文化祭に行ったり^_^
    勉強なんて二の次三の次で、どうにかなるだろ、そんな感じでした。どうにもならなかったんですが^_^
    パワーや活力はあったんです。
    それが勉強ではなく、遊びに目が向いた感じです^_^

    いわゆる無気力な人はあまりいませんでしたね。
    1人、そう言えば無気力人間で、僕より成績の悪い人がいました。
    彼は税理士の息子で、四浪してマーチに行きました^_^

    パワーがあった人達が、深海魚であったとしても、高校卒業後、人生を挽回しています。
    難関資格を取得したり、起業したり。
    いわゆる、マーチや関関同立に現役や一浪で入学、その後大企業に普通に就職した人は、平凡より少し良いだけのサラリーマンです。
    こういうパターンは、その親も勤め人のサラリーマンでした。
    また、起業した人は親が商売している事が多く、医学部に行った人の9割は医者の息子でした。親が医者以外で、医学部に行った人はほとんどいませんね。

    つまり、結局は親の影響を受けた進路を進む事が多いです。

    なんだかんだ、親との関係が最後はモノを言いますよ^_^

  8. 【4620246】 投稿者: んー  (ID:tOjYYiRscn.) 投稿日時:2017年 06月 23日 17:43

    自己肯定感は必要でしょうが、エリート意識は邪魔な時があると思いますけど。

    青春時代はサナギの時期。
    一旦全てリセットして、自分は何者でどこへ行こうとしているのか一人で考えこむ時期も必要かと思います。

    有名校にいるからこういう道は選べない、人目が恥ずかしい、とか考えないほうが良いかと。まあ子供が考えるわけで親がどうのこうの言っても無駄ですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す