最終更新:

195
Comment

【1376715】難関中学受験後に深海魚にならないために

投稿者: 多い進学校深海魚   (ID:bkeVOkzc2xc) 投稿日時:2009年 07月 24日 11:23

灘はごく少数ですが、東大寺や星光でも、下位半分の進学先は結構悲惨です。
なにか、対策はありますか。
ぎりぎりで入学するのは避けたほうがいいのでしょうか.

以下、他すれより。

学校じゃないでしょう。
本人の資質の要素が最も大きいと思いますよ。
一流中高に進学した子は、元々勉強に対する資質が高いので、一流大学に進学する率が高いのも当たり前。
これは出来のバラバラな三人の子どもを持った親の実感です。


三人とも公立中学を卒業しましたが、長男は東大現役(私立高校進学)、長女は一浪地方旧帝大(都立高校進学)、次男は明治大学(都立高校進学)。
長男は、塾には中三の後半半年間行っただけで、高校時代は学校の勉強だけでした。
塾はむやみに頑張らせて効率が悪いと、中三時代の経験でこりごりしたようです。


子供達の行っていた中学は毎年1人は東大に入っていたようです。
息子の代では東大3人、京大1人、早慶は高校からいった人、大学で行った人合わせて10人以上いたようです。
大学進学実績は必ずしも中学時代の成績順ではなく、中学時代に余裕を持って学校生活を送れていた子がその後伸びたように感じます。


そもそも、努力に努力を重ねて中学受験をすれば後で大学受験に有利になるかのような発想が幻想ではないでしょうか?

上の「学校じゃない」さんに100%同感で、結局、本人の資質が大きいと思います。私の周囲でも、御三家とはいえ、結局、中学受験時の勉強時間が少なめで無理せずサクッと合格した人や入学後もそれほど勉強を頑張る必要もなく高2秋くらいから本腰を入れて受験勉強し始めた人がスルッと現役で東大に進んでました。こういう言い方はよくないですが、血のにじむような努力で何とか中学受験をクリアしたという状況では大学受験で苦労するのもやむをえないのかもしれません。

私の中学受験時にも毎日4~5時間鉢巻をしめて睡眠時間を削ってという人は非常にたくさんいましたが、結局、入試問題は最難関校でも1日2時間程度の勉強を2年やれば合格可能なように作ってあったと思います。今の入試問題をみても大して難易度は変わっていないので、息子にもその程度ですむような中学受験をさせてあげたいと思っており、いくら校風・環境に惹かれるといってもそのためだけで小学生が多大な無理をすると後でしっぺ返しがくると感じてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 25

  1. 【1377535】 投稿者: きびだんご  (ID:7q4D2Hd47PY) 投稿日時:2009年 07月 25日 00:47

    余談
    マンボウって、可愛い容姿で水族館では人気者。
    でも、阿呆だからガラスにぶち当たるんだって。
    だからマンボウの水槽には、ガラスの手前にネットが張ってあるよ~
    お邪魔しました。
    皆様、どうぞお続け下さい。

  2. 【1377674】 投稿者: まんぼ  (ID:VNAmzGG/swQ) 投稿日時:2009年 07月 25日 07:49

    A判定の学校だけを受験すれば、深海魚はまず避けられますよ。しかもできるだけ近い学校がいい。
    うちは、灘B判定でしたし、遠かったので、地元のトップ私立を受けました。東大、京大、医学部進学率は、灘は80~90%、うちの学校は50~55%くらいです。
    中学からずっと学年で上位5~10%の位置にいます。灘A判定の子が10人くらい入学してるようでしたね。高1までは学校の宿題だけで、あとはクラブの日々でした。いまは駿台模試で東大理1A判定、阪大医B判定、京大医C判定くらいですね。本人は場合によっては浪人覚悟のようです。
    なにしろ高2までのんびりしてたので、浪人してちょうどいいくらいかもしれません。
    あと、うちの学校は自由系なのですが、高2まで深海魚だったのに、高3から勉強しだして、現役で京大に届くというパターンはたくさんあります。
    高3春で、クラスで30番の者が、現役京大医合格も過去に1人いるそうです。
    校風的にゆるゆるで入学している者が多いのではないかと思っています。

  3. 【1377772】 投稿者: 親の責任  (ID:Mi21qsdl1hg) 投稿日時:2009年 07月 25日 10:14

    深海魚のなるかどうかは、受験勉強をさせる段階での親の責任ではないでしょうか?
    ゴールを中学受験に限定し、進学した後の事を見据えていないからではありませんか?
    そもそも中学受験なんて、あえてする必要はありません。
    なぜなら、中学は義務教育ですから公立中学校に進学すれば良いことです。
    そこを敢えて中学受験をするわけですから、子供の学力を過信せず、子供と話し合うことが必要です。
    大学受験のように毎日遅くまで勉強させ、休みの日まで勉強に追い立てて、その結果第一希望の学校に入れなかった時の子供の喪失感はいかほどでしょうか?
    また、希望校に入れたとしても、「中学合格」というゴールを達成した後の先が全く子供自身に描けなければ、深海魚になるのも無理はないでしょう。
    「子供自身の問題」と言いますが、まだ12歳の子供です。
    子供を受験に追い立てる親は果たして御自分達が12歳のころは如何だったでしょうか?
    このような事を考えればおのずと子供に対して、どのように関わればよいか、お分かりかと思いますが・・・・・・。

  4. 【1377855】 投稿者: 子供のタイプをみて  (ID:do/MSjuuouk) 投稿日時:2009年 07月 25日 11:47

    中2の娘の母として、これから中受される親御さんには、お子さんのタイプを見極めて、中学に入学してからのことを考えた学校を受験させてあげてほしいと思います。
      
    私自身は、中受は経験せず、公立中でトップ層だったので、そのクラスが受ける偏差値の高い高校に入りました。その高校で、自分より遥かに勉強している人、理数系のセンスが抜群に優れている人に出会い、そういう同級生についていこうと頑張って勉強したことが、自分の成長に大きく貢献したと思っています。
      
    一方、娘は、周囲と比べて自分が劣っていると思うと、とたんに力が出せない、ヤル気も低下してしまうタイプで、考えて見ると、たぶん夫に似ているよう(夫も、中受は経験していないのですが、高校受験の時、県立のトップ高だと同級生がデキる人ばかりで萎縮しそうなので自宅に近い県で3番目位の県立高に進学した、という人です。そこで余裕の上位にいて、大学は東大に入りました)なので、偏差値的に余裕がある中学を選びました。
      
    今のところ、この中学は娘に合っていたようで、中受の前、算数が苦手だった娘が、この学校では頑張れば数学も上位がとれるので、苦手意識がなくなり、幸せな学校生活をおくっています。
      
    娘の同級生の中には、かつての私と同様、周囲のデキる子たちに刺激を受けて頑張り、入学時から徐々に順位をあげている子もいれば、たぶん入学時(あるいは受験時)は力があったと思われるのに、ヤル気をなくして深海魚状態の子もいるようです。
      
    中学受験は最終ゴールではないので、これから受験される方は、お子さんに合った学校選択をして、入学後が幸せな日々になるように、してあげてください。

  5. 【1377901】 投稿者: おそうじうお(1人経験アリ、現在2人目)  (ID:2Xcid9ka1l6) 投稿日時:2009年 07月 25日 12:36

    ほんとほんと
    中学受験はゴールじゃないから、スレ主さんに同意。
    昨今、塾の囲い込みがひどくて、低学年から塾なんて、絶対こどもをつぶします。
    いつのまにかお金払いすぎて、塾から足抜けできなくなるんだって。
    やらせすぎで、入学後深海魚にもなるし、
    私が思いますに、
    絶対日本の教育を悪くしてるのは塾、塾です!

  6. 【1378077】 投稿者: 深海魚について  (ID:u5aFfIyDI3w) 投稿日時:2009年 07月 25日 16:00

    深海魚になるかどうかは入学時の成績とは関係ないですよ。 
     
    中島らもさんは、灘中入学時の成績は、一桁順位でしたが、入学後の風魔小太郎なんかの読書の影響で高1ぐらいから全く勉強しなくなり、神戸大や関学も落ちて大阪芸術大学に進学されたとNHKの「あの人に会いたい」という番組でおっしゃっていましたね。
     
    うちは、ゆとりをもって灘中に進学したわけではないけれど、今では上位の成績になっています。
    深海魚になるかどうかは、入学時の成績よりも、学校との相性とか能力以外の個人的事情のほうが大きいと思いますよ。

    少なくとも、そこの学校に合格した以上、そのレベルの能力はあるのだと考える方がいいですよ。

  7. 【1378162】 投稿者: N  (ID:y4e4x9Wa1a2) 投稿日時:2009年 07月 25日 17:47

    ラサール石井もそうですが、早稲田を出たと言わなくても、出身高校がすでに学歴に成ってます。

  8. 【1378211】 投稿者: どこまでが無理  (ID:c7C0lt1d7Jg) 投稿日時:2009年 07月 25日 18:47

    どこまでが無理で、どこまでなら無理じゃない、という判断は難しいです。
    本人が目指す学校に合格したいがために自主的に深夜まで勉強するのを、
    子供の健康を考え、最低限の睡眠時間を確保するために、止めさせて寝かせるのに苦労しました。


    入学後の成績については、深海魚について 様のおっしゃることに、私も同意します。
    灘の入試説明会で配布される資料にも、入試順位と高3の成績の相関図があり、
    ごく弱い正の相関が示されていますが、入試順位が低くても、高くても、
    入学後の成績は、入学後の本人のがんばり次第だとわかります。
    (少数ですが、頑張らなくても成績のいいお子さんもいらっしゃいます)


    また、スレ主様のおっしゃる「努力に努力を重ねて中学受験をすれば後で
    大学受験に有利になるかのような発想」をお持ちの方は、私の周りには
    あまりいらっしゃいませんでした。6年間、子どもが過ごす学校です。
    大学受験のことだけ考えて志望校を決める方のほうが少数ではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す