最終更新:

416
Comment

【1510440】しろくまさん相談部屋:小6のこの時期の父兄限定

投稿者: スマイル   (ID:yK3hilYVu.o) 投稿日時:2009年 11月 18日 13:12

関西地区の入試まで、後2ヶ月を切りました。
ご父兄の皆様も受験生自身もいろいろ迷いや不安があろうかと思います。
この時期ならではの悩みをしろくまさんに是非相談してみよう!と思われる方は書き込みよろしくお願いいたします。
時期が時期だけに、共通の悩みも多々あるかと思います。
しろくまさん、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 44 / 53

  1. 【1573333】 投稿者: もうダメかも…  (ID:8HaSKBbxXG6) 投稿日時:2010年 01月 15日 14:13

    夏の頑張りさま
    しろくまさま
    暖かいお言葉に慰められました。
    泣いても笑ってもあと数日…後悔のないよう過ごします。
    陣痛…思い出しました。大切な事忘れてしまっていました。生まれてきてくれて、そして、健やかである事をまず感謝したいと思います。ありがとうございました。

  2. 【1573434】 投稿者: 現場監督  (ID:9LWFOQQul7o) 投稿日時:2010年 01月 15日 15:28

     もうダメかも様

    いよいよ明日ですね。楽しんできてください。いままで練習した成果を、思い切り楽しんでください。結果は気にしないで。今仮に実を結ばなくとも、今までの勉強は必ず大きな実を結びます。例えば「灘」高校の合格者はほとんど中学受験経験者です。前期の試験で落ちても、涙を流しながら後期の試験に挑み堂々と合格を果たした子を、こうなれば具体的に実例を書きましょう。国学院久我山の1次を落ちて、より難しい2次で合格したO君。高槻の前期を落ちて後期で合格したU君、等等、また、一旦別の中学に(私立)3年間通って「灘」に入ったK君。みんなに共通することは「歯をくいしばって自分と正面から自分が向き合った」ことです。時間の過ぎるのをただ嘆くだけではつらいだけです。1問でもいいから志望校の問題を楽しみましょう。

  3. 【1573565】 投稿者: もうダメかも…  (ID:8HaSKBbxXG6) 投稿日時:2010年 01月 15日 17:31

    現場監督様 ありがとうございます。
    馬鹿な母を笑ってください。やってしまいました。志望校の過去問を(二度目)させて、私が席を外している間に、解答を見て(カンニング)いるのを発見…
    『人間として最低な事をした!わからない問題をわかったふりして、何になるの?一つでも分からなかった事を見つけて、失点を防ぐ大切さがわからないの?』子どもが泣くまで追い詰めて、罵倒し最後は『あんたは、学校に行く事より、もっと大切なヒトとしてのモラルや生き方を学ぶ事を勉強したほうがええわ、公立中学をでたら働いて社会勉強し!』と言ってしまいました…
    『自分が悪かったのは認めるけど、たった一度の受験で決まるのは…なんか…ぶつぶつ…』
    子どもの言葉にしろくまさんの以前のレスを思い出しました。『合格した所が適性校…
    中学受験で失敗したその後も、頑張り続けて大学で同級生と再会したエピソード…
    ああああ
    そうだった。中学がゴールじゃない、明日が最後じゃない。
    『結果』に覚悟を決めて山の頂を見つめる事にします。

  4. 【1573630】 投稿者: 現場監督  (ID:9LWFOQQul7o) 投稿日時:2010年 01月 15日 18:23

    もうダメかも様 → いいえ大丈夫だ様

     それはいいことかもしれません。社会だとしたら解答を先に覚える勉強方法ですし、理科の知識分野とて同じことです。見方を変えて、ご自分を責めないで、お子様を責めないで。勉強できる幸せをかみ締めてください。勉強は生涯つづくものですから。

     先ほどしたためた意図は、子供の偏差値なんてその日の気分で10くらいのアップはあるのですよってことです。怖がらないで、明日入試というフィールドに立つことができる幸せを存分に楽しんでください。

     すみません、しろくま様、何度もでしゃばってしまいました。困っている人を指をくわえて見ていられない性質なんです。

  5. 【1573635】 投稿者: しろくま  (ID:flhHJUxzHfQ) 投稿日時:2010年 01月 15日 18:28

    ~小学生のみなさんへ~ しろくまからのお手紙

     こんばんは。しろくまです。

     寒い日がつづいているね。夜、勉強していて、ちょっと疲れた、と、思ったら外に出て冷たい冬の空気を吸ってみようよ。気持ちよいよ。身がひきしまるよ。
     で、お空を見上げると、冬の星はとってもきれい… 空気が澄んでいるから星がくっきりとみえます。勉強ばっかりしていると、下ばっかり向いているから、たまには夜空を見上げてみようよ。
     「星に願いを」という曲があります。むかしから、星にお願いをする、ということを多くの人たちがしてきました。星は遠く遠くに輝いています。君たちの未来はまだまだ先までつづいて、いろいろな可能性がいっぱいいっぱいあります。「遠くで輝く」という星のすがたが、そういう「未来で輝きたい」という人の想いと重なるからかもしれませんね。

     明日は、出発のほんの第一歩です。ちっちゃなちっちゃな第一歩。でも、どっちの方向に行くのかは、最初の一歩できまるよね。だから最初の一歩は大切です。
     しっかり大きく踏み出すのも第一歩。
     ちょっとまわりの様子を見ながら踏み出すのも第一歩。
     ちょっと踏み出しかけたけど、やっぱりこっち、と踏み出すのも第一歩。
     さて、明日はどんな一歩になるかな。どんな一歩でもよいんだよ。どんな一歩でも前進です。一歩目がなければ二歩目はありません。

     さて、昔々、しろくまは、ある難関私立中学の先生とお話しをする機会がありました。冗談で、どんな問題が出るか教えてくださいよ、と、聞いたことがあります。その先生はニコニコ笑いながら、こんな話をしてくれました。

     「入学試験は、子どもたちと本校の、最初の『出会い』です。先生たちは、この『出会い』を大切に想ってみんな心をこめて問題を作っています。
     『落としてやれ』とか難しい問題を出して『困らせてやろう』とか、そんなふうに考えて問題を作ったりはしていません。どうしたら受験生のみんなが力を出せるだろう、どうしたら受験生の今までの勉強がムダにならないだろう、と、どの先生も真剣に、ときには先生どうしでケンカになるくらい、受験生のことを考えて作っていますよ。」

     しろくまはちょっと感動しました。
     そうなんですよ! そういう想いでつくってくださっている問題を、みんなまず大切に思って向き合ってくださいね! 
     ちゃんと問題、読みましょう、そして深く考えましょう、問題に描かれている図やグラフ、しっかりと受け止めてください。甘い考え方やテキトーに粗末に扱っていたらバチがあたります。いいかげんに考えたり解いたりするからミスをするんです。

     どの教科の問題も「きみのことを考えて」つくられたものばかりなのです。
     だから、「入試に立ち向かおうっ」「必ず勝つっ」とかケンカのつもりで試験会場に向かう必要はありません。
     よく読んでください。
     素直に考えてください。
     わからない問題があっても、別にそれで負けではありません。
     解ける問題をしっかり解く… あなたの力を出す、とはそういうことです。

     失敗するときもあるでしょうし、カンチガイしてしまうときもある、そんなのは入試の常識で、あわてることはありません。
     ふだん、ありのままの、いつもの、素直なあなたで受験してきてください。

     遠くで遠くで、しろくまも応援しています。 

  6. 【1573685】 投稿者: 残念  (ID:494qjKIuOXI) 投稿日時:2010年 01月 15日 19:24

    <<モラルや生き方を学ぶ事を勉強したほうがええわ、公立中学をでたら働いて社会勉強し!』<<

    公立中学、そして中卒で働く人は、モラルや生き方を勉強するためにそうしているのではありません。

    だめなことをしてたしなめるの時にそんな比喩をだすのはご家庭の
    自由ですが、このようなところに書き込むのは無神経です。

    そういう意味ではないとおっしゃるでしょう。
    ですが、その立場の本人が読んで気持ちよくはないです。
    中受の板だから他の立場の人は閲覧しないから何を書いてもよいわけではありません。

    受験前日とはいえ他者に配慮がもてないくらい舞い上がるのなら
    お子さんをしかる資格はないのではないでしょうか。

  7. 【1573833】 投稿者: しろくま  (ID:nm8JeQu7ej6) 投稿日時:2010年 01月 15日 21:48

     入試前日に子どもにかける言葉… なかなかむずかしいものです。
     しろくまの先輩の講師は
     「できることを簡潔に」
     指示してやりなさい、と、おっしゃっていました。
     
     しろくまは「~しすぎない」がキーワードになる、と、思っています。

     前日ならば
     怒りすぎない
     ほめすぎない
     プレッシャーをかけすぎない
     リラックスさせすぎない
     早く寝させすぎない
     遅くまで起きて勉強させすぎない
     苦手な教科をやらせすぎない
     嫌いな教科をさせすぎない

     当日の朝ならば
     早く起きすぎない
     遅くまで寝すぎない
     食べ過ぎない
     早く集合場所に行きすぎない
     遅く集合場所に行きすぎない

     そしてテスト中は
     問題読みすぎない
     考えすぎない
     見直ししすぎない
     書いたり消したりしすぎない

     しっかり読め、しっかり考えろ、しっかり見直せ…
     大切なアドバイスなのですが、テスト前のちょっと独特な精神状態でそうインプットしてしまうと、かならず極端に心の振り子をふらせてしまいます…

     しっかり読まないとっ と、気負いすぎて、いつまでも読むばかりでいっこうに頭に入らない…
     しっかり考えろっ と、思いこみすぎて、できるまで一つの問題にかかりっきりで時間の配分をまちがう…
     しっかり見直ししなきゃ と、あせりすぎて、何度も何度もいじくりまわして、合っているのに見直しで間違えてしまう…

     もうあれこれしつこく言い過ぎない…

     ○○しすぎちゃだめよ が、いちばんよい前日の声かけだと思います。
     子どもの気持ちのてんびんに、右にのせたり左にのせたり… 前日や当日の朝はしないようにしてやってください。

  8. 【1573863】 投稿者: 美ら海  (ID:CBU0EC2O7WE) 投稿日時:2010年 01月 15日 22:15

    しろくまさま
    今まで本当にありがとうございました。
    しろくまさまのアドバイス、すべてきっちり守れたわけではありませんが、
    しろくまさまのお言葉で、母の不安な気持ちが落ち着くことが多かったです。
    塾の先生も、お正月返上で子どもたちに寄り添ってくださる。
    私たちは今年でおしまいですが、先生方は毎年毎年同じスケジュールでお仕事されている。
    大変なお仕事です。
    しろくまさん、ありがとう。
    塾の先生、ありがとう。
    塾のお友達、ありがとう。
    なんだかいろんな人に感謝したくなってしまいました。
    結果がどうなろうと、うちの子はがんばりました。
    うちの子を受け入れてくださる学校があることを祈るばかりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す