- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 育児は難しい (ID:YD37GisNoJE) 投稿日時:2011年 02月 16日 08:46
最難関校受験→合格が目標です。
4月から2年生の男の子。
1年生は習い事、勉強への取り組み等、何をどう習わすか、
アレコレ悩み続けて、結局何もつかめず終わった感じです。
近所に、そろばん教室があり、
パソコンでフラッシュ暗算もしていると、最近知りました。
公文で国語と算数を12月から始めたばかりですが、
曜日の関係で少しスケジュールが厳しく感じてます。
算数の計算力等、そろばんはどうなのでしょうか?
また、年長から始めるのが効果的とも聞いたのですが、
2年生から始めるというのは遅いでしょうか?
現在のページ: 1 / 4
-
【2023352】 投稿者: 88 (ID:ydmKcnTJdbY) 投稿日時:2011年 02月 16日 09:53
息子が通っていたそろばん教室の先生は
公文とそろばんは一緒に習わない方がよいとおっしゃってました。
計算のしかたがちがうので両方定着しづらくなるそうです。
そろばん上達が目標ならば小2からでも遅くないと思います。
ただ、そろばんは少なくても週3日は通うので
学年があがると中学受験塾との両立がきつくなります。
息子は小1から小4の1月まで通いました。
お友達も小5でやめた方が多かったです。
ひとりとても優秀でそろばん大好き、集中力抜群のお子さんは
小4までに1級をとり、通塾の[削除しました]ら
趣味としてそろばんを続けていました。
難関女子校に進学されましたよ。
いまもそろばん続けているらしいです。
中学受験にそろばんがよいかどうかはわかりませんね・・・
息子は中堅校です。
そろばんでとんとん拍子に級があがった子は
塾のクラスも上の方でした。 -
【2023407】 投稿者: 最難関校受験には不要では? (ID:PHshVEcMz2w) 投稿日時:2011年 02月 16日 10:18
今年終了組です。
友人の家が、小学校に上がってからそろばん信奉者となり、通わせていました。
小3から塾通いを始め、最初は選抜クラスに在籍していましたが、5年後半位からはクラス落ちして、結局浮上出来ないまま終了されました。
そろばんは計算のスピードアップには役に立つ部分もあるのでしょうけれど、受験を経験してみて思うのは、受験算数に最も必要とされる力は初見の問題を解き切る事のできる「思考力」ではないでしょうか(最難関をご希望ならなおの事)。
そろばんは、就学前の小さい内から始めるのであれば、検討の余地はあるかと思います。
その頃からずっと続けているお子さんであれば、暗算力もついてくるのかもしれません。
けれど小学校からでは、受験までの短い期間に暗算をこなすレベルまで達するのはかなり難しいのではないかと思われます。
塾通いが始まってからは、そろばんに費やす時間があるのなら塾の復習の方に力を注ぐ方が効果的かと思います。
ちなみに前述した友人宅は、中学受験にはそろばんは必要なかったかも…とおっしゃっていましたよ。
なお、お子さんがそろばん大好きで、趣味としてやりたがっているというのなら、話は別です。
息抜きとしてのそろばんでしたら、趣味(と実益?が多少あるのかも…)として楽しむというのはありかと思います。 -
【2023471】 投稿者: 難関校なら (ID:DkRhpg9OeM2) 投稿日時:2011年 02月 16日 10:57
一般校なら公文、難関校ならそろばんの方が役に立つかもしれません。
ただし、どちらも必要とは言えないのも事実です。
難関に行けるような頭がいい子は、公文やそろばんをやっているから計算が早くなるのではなく、公文やそろばんをやって「も」計算が早くなる、というだけのことですので。 -
-
【2024116】 投稿者: 社会に出てから (ID:VwfILeRYG8Q) 投稿日時:2011年 02月 16日 19:21
そろばん・・っていうか「暗算」でしょ。
暗算検定もそろばん教室でやってるよ。
受験の為じゃなくこの効能は社会人になってから
良かったって思うよ。
>>経験者より -
【2024928】 投稿者: がちゃぽん (ID:IWbcpIcIfTw) 投稿日時:2011年 02月 17日 09:59
私は効果があると思います。
少なからず、指先を使い脳を刺激すると思いますよ。
何もしないよりは、いいのでは…。 -
【2025700】 投稿者: そろばん (ID:5VL7Q3Lmy3o) 投稿日時:2011年 02月 17日 19:37
何事も集中するってとても大切だと思います。
うちの子もそろばんに通っていますが、短い時間ながら一気に集中するのはとても
大切なことだと思います。
あと、テレビで見ていたのですが、暗算(フラッシュ)でかんたんなものなら
しゃべりながらでもできる、といっているお子さんがいらっしゃいました。
しゃべりながらする必要性はないですが、でもそのくらい
左脳ではなくて右脳を使っているという証拠だと思います。
そろばんは楽器の習い事と同じで、かなり練習が必要です。
でも練習すればするだけ身につきますし、暗算力は大人になってからでも
とても役に立つものです。ベースでつまづかないというのは
応用問題でもポカミスをしないという点で大切なことではないでしょうか。
ただ公文と併用ならどちらかでいいのでは?と思います。 -
【2025726】 投稿者: うちの場合 (ID:BaZ68pOMkhk) 投稿日時:2011年 02月 17日 20:04
受験にはまったく役に立ちませんでした。
週に3回そろばんに通っていましたが、
模試の算数では計算間違いだらけ。
一桁同士の計算でも間違うことに気づいたときは
ほんとうに呆然となりました。
そろばんを過信して、計算練習をおろそかにしてたとはいえ、
そこまで役に立たないのかと腹立たしくなりました。
なんとか受験は乗り切りましたが、
計算力のないままの受験突入は、すごい冒険でした。
おそらく、うちの子が特別なのだとは思いますが、
お気を付けくださいませ。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 附属中学から外部の附... 2023/06/05 22:23
- R4 68 西大和学園 2023/06/05 13:59
- 大安寺は適性ですが、広... 2023/06/01 10:03
- バブル偏差値でない中学 2023/05/31 13:17
- 民間企業からの研究資... 2023/05/28 23:59
- 中高一貫校 土曜日授業 2023/05/23 10:27
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/05/20 12:12
- 公立中高のみの受験 2023/05/19 11:23
- 23年高槻女子健闘?共... 2023/05/17 12:43
- 京都教育大学附属桃山... 2023/05/16 09:20
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 京大の易化について 2023/06/07 18:26 公立校からも大量に受かる京大。 入試問題もすっかり簡単に...
- 関西最難関中学のスレ 2023/06/07 17:56 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 附属中学から外部の附... 2023/06/07 14:05 今現在大学附属中学に通う中学3年の子供が違う私立高校に行...
- R4 68 西大和学園 2023/06/07 13:58 本日、次年度の「R4」がアップされましたね。 男子 7...
- 甲陽一強の兆し 2023/06/07 10:54 YouTubeの再生数の変化率から、関西の中学受験では甲陽学院の...