最終更新:

210
Comment

【2210692】中高一貫私学と受験産業が京都大を凋落させた

投稿者: 京都人   (ID:jl3iHvUxToQ) 投稿日時:2011年 07月 21日 03:51

昔は偏差値では東大の方が上だったが、研究力では京大の方が上でした。
その一因は、東大は受験勉強しないと入れない学校だったが、
京大は穴があっても(受験勉強で穴をふさがなくても)
センスがあれば合格できたわけで、
才能があって研究力のある、型破りな学生が一定割合入学してきた。
ところが「受験のための勉強」に染まった、中高一貫校の生徒が、
大量に送り込まれるようになり、京大の研究力は凋落してしまいました。

スポーツでは高校時代の活躍がその先につながりますが、
学問では私立高校、予備校での「受験のための勉強」に染まれば染まるほど
「研究者としての適性」が失われていく。

私立中学高校と塾予備校の受験指導には大きな問題があるのではないでしょうか?

例えば、難しい問題は避けて、易しい問題だけを解くように子供に6年間教えたら、
高校を出てから、難しいことは考えない人間になりがちですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 27

  1. 【2210726】 投稿者: ?  (ID:vmrGiTX5daM) 投稿日時:2011年 07月 21日 07:26

    そんなこと言い出したら東大や国医、はたまた灘中までみんな同じでしょ。
    志望校合格の為に必死で勉強するのは当たり前。
    入学試験はどの子にも平等に与えられた権利。

  2. 【2210771】 投稿者: どうだろ?  (ID:gDS.hjbD/jY) 投稿日時:2011年 07月 21日 08:35

    研究者の方によれば、自分の建てた予測に向かって、地道に地道に小さな検証や失敗を積み重ねる
    辛抱強さが重要だそうで、小学生であれだけの時間頑張り続ける根性があるというのは
    研究者になる訓練に耐えられるということ。

    知的好奇心のある子同士、同じ環境で刺激し合うというのはいいと思いますけど。

    ただ自分が面白くて塾に通っている子はいいけど、偏差値の数字ばかりを気にして
    勉強イコール修行みたいになってる子には悪影響かもしれませんね。
    今話題の「下流の宴」みたいに。

    中高一貫校には罪はないと思いますよ。
    教育熱心な母ならいいけど、教育ママゴンは…。

    いい暮らしをするために医者になろう!なんて考えでいると駄目なんでしょうね。
    医者はいい暮らしなんてできませんよ。

  3. 【2210782】 投稿者: お門違い  (ID:.lp/zgw7GeI) 投稿日時:2011年 07月 21日 08:42

    あのね、それは京都大学の問題。
    中学生や高校生、ましてや受験産業の問題ではないのですよ。

    京大がそのような状態をゆしき事と思うなら、受験方法を変えるなり、大学の教育システムを変えるなりすればいいのです。

    卒業時の成績(院での研究結果も)との相関関係は、受験の点数にではなく、大学1年目の成績にある、という調査結果が出ているそうですよ。
    大学に入ってからの教育の方が、よほど大事だという事ではないですか?

    人は大学入試に有利なように動きます。
    大学側が、新入生の良し悪しをとやかく言うのは変な話だと思いませんか。

  4. 【2210908】 投稿者: いやいや  (ID:iLOHGN7u2n2) 投稿日時:2011年 07月 21日 10:36

    大学側は一生懸命教育しているだろ(そもそも同じ教室ならそこの学生はみんな同じ教育受けるわけだし)
    ただ小学校高学年から難関大に入るために9年間受験勉強を必死にやった(大人にやらされた)人が受験時では上位だったのに燃え尽き症候群で大学に入ってから下位になるだけ
    これは大学に入ってからの教育より大学に入るまでの過程に問題があると思うね

  5. 【2210930】 投稿者: あれ?  (ID:oAqtnVP1nRY) 投稿日時:2011年 07月 21日 11:00

    その理屈だと上位校ほど燃え尽きが多いことになりますね。

  6. 【2210943】 投稿者: むむ  (ID:9ki5OXCwaOs) 投稿日時:2011年 07月 21日 11:14

    スレ主さんの主張する
    1 京大の研究力は凋落
    2 「受験のための勉強」に染まれば染まるほど
      「研究者としての適性」が失われていく

    は別々の問題であり、本当かどうかは、検証が必要。
    1に関しては、根拠は? 個人的にはそんなに変わらんと思うけど。
    昔から、東大にくらべれば、新しい分野好き、一発狙い多しの傾向は
    あるね。従って外すことも多いけど。
    2に関しては、ある程度は当たっているかもしれませんが、中高
    一貫に限ったことではないでしょう。
    京大の教官の方も、それほど偏差値人間を求めていないようです。
    たとえば、橘木俊詔著「灘校」にもそのような話がでてくる。
    また、地方公立高校出身者もまだたくさんいると思いますが。

  7. 【2210971】 投稿者: 入試が理由じゃない  (ID:ZciVok1KcaY) 投稿日時:2011年 07月 21日 11:43

    京大は経済の論文入試とか国立にしてはずいぶんと型破りな入試を今でもやってると思いますが・・・

    それに、東大は受験のための勉強を極めた生徒、つまりスレ主さん主張とは真逆の人材を入れまくってます
    それで東大に比べて京大の研究力が落ちたならおかしくありませんか・


    私は単に科研費の予算配分額の違いが東大の研究分野における圧倒的優位を生み出している土壌だと思っています。
    東大と京大の研究予算は金額にして2倍近く違います。
    それだけ圧倒的なハンデを背負っていながら今でも京大は健闘していると私は思っています。

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 27

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す