最終更新:

505
Comment

【2841887】神戸女学院の偏差値推移

投稿者: 日能研偏差値62   (ID:46IN8UWWFQM) 投稿日時:2013年 02月 01日 11:15

洛南女子開校以来、洛南や四天王寺のレベルがあがって、神女はレベルが下がったと良く聞きます。

ただ、ここ5年の日能研偏差値は62であまり変化ないようですが、入学者のレベルはあまり変わらないのでしょうか。
神戸と京都では地域が違うので、上位層が少し減ったぐらいでしょうか。

神女も定員を洛南なみの半分にすれば、偏差値も同じぐらいになるのでしょうか。

四天王寺の大学実績をみても、トップ層のレベル(京大医、大阪大医など)は以前と大きく変わっていないようですが。英数Iも偏差値52前後ですし。

また、最近、洛南男子の偏差値が低下傾向にあるのは、女子の影響ですか。
東大ランキングをみても、ほとんどが男子校か女子校ですから。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 53 / 64

  1. 【2916177】 投稿者: 明らかに  (ID:MYTAQfl0ri.) 投稿日時:2013年 03月 31日 18:00

    国公立医学部および難関国公立大を目指す上位層は
    女学院志望から洛南&四天王寺併願パターンに流れていますね。


    我が家は姉妹で
    ちょうど上の子が洛南女子以前、下の子が以後で受験を経験しましたが
    はっきりと風が変わったのを感じました。


    娘のお世話になっていた塾でも、洛南に進まれた女の子は意外にも
    京都の校舎より阪神間の校舎のお嬢様のほうが多かったように記憶しています。


    ただ、今でも特に阪神間では女学院のネームバリューは絶大のようですから
    あくまでも女学院へ、という方が一定数いらっしゃるのは確かですね。


    上位のお嬢さん方はどちらに進まれたとしても自分でバリバリこなしていくことができるでしょうから
    どちらを選ぶかはそれぞれの好みではないでしょうか。

  2. 【2916223】 投稿者: いえいえ  (ID:yjaZ88gX2bY) 投稿日時:2013年 03月 31日 18:42

    偏差値って、あくまでも塾内の偏差値ですよ。
    塾の立地や過去の実績によってそれぞれの塾で志望校に偏りがあったりしますからね。
    序列が違うから不正直だなんて、言いがかりもいいところ。
    「神女ならH」という認識のかたが多いですしH塾は優秀層に神女志望のお子さんが多いです。
    塾生の公開テストの成績を見ても説明会での生データを聞いても、神女の偏差値を操作しているようには思えません。

    そもそも、それぞれの塾で偏差値の基準というか定義が違うようですよね。
    日能研のR4と浜の合格可能性80%偏差値は数値の出し方が違うとも聞きました。
    日能研の塾生の中ではその結果だったのかもしれません。だからと言って浜の中での結果偏差値の序列が日能研のものと違ってもおかしくないでしょう。
    同一のお子さん達ではないのですから。

    まあたしかに後期日程とか、偏差値を上げるため優秀な生徒を獲得するために学校さんも工夫されているな~とは思いますがね。

  3. 【2916227】 投稿者: いえいえ  (ID:yjaZ88gX2bY) 投稿日時:2013年 03月 31日 18:47

    ↑すみません、マジックという言葉に反応しての投稿でした。

  4. 【2916424】 投稿者: H塾では  (ID:E9wv3/Ji5yw) 投稿日時:2013年 03月 31日 21:46

    >「神女ならH」という認識のかたが多いですしH塾は優秀層に神女志望のお子さんが多いです。


    ずっと以前なら、L1コースが神女コースのことで、四天王寺はL2コースでしたよね。
    ところが今のH塾は、LK,LRなど、神女集中型から分散化型に進んでいるようです。


    LKコース:主眼校 神戸女学院、須磨学園B(初日)、清風南海S特進B日程
    LRコース:主眼校 洛南女子、四天王寺Ⅱ、清風南海S特進A・B日程

    いずれの志別コースも、受講資格は偏差値57~58以上と最難関になっていますね。

  5. 【2916619】 投稿者: いえいえ  (ID:yjaZ88gX2bY) 投稿日時:2013年 04月 01日 01:41

    ご教授ありがとうございます。
    ちなみに私はL1L2の時代は知りません。
    去年まではL洛南、L神女、L四天・清風南海という3コースでした。

    誤解のないように申し上げますが、去年の合格可能性80%偏差値は洛南>神女>四天王寺でした。
    H塾の序列がN塾のものと違うのがおかしいというようなご意見がありましたので反応してしまいました。
    もちろん洛南を受験する方は併願で四天王寺や清風南海B日程を受ける方が多かったという印象です。
    コース主眼校とはそういう意味なのだと解釈しています。

  6. 【2916670】 投稿者: 主眼校  (ID:mEJOLAAupzQ) 投稿日時:2013年 04月 01日 06:49

    コース主眼校は、併願校ではありませんよ。 併願校は別途表に記載されています。

    あくまで近い難易度で受験形態が似通った第1志望の学校を目指す生徒群を
    集めて授業が行われています。

    例えばLRの場合、四天王寺と洛南はどちらかが第1志望で日程的に併願出来る
    というだけです。
    同じく併願校は別表に書かれていますね。
    須磨Bの1回は、LKコースで2、3回目は別表 にありますね。

  7. 【2916922】 投稿者: いえいえ  (ID:yjaZ88gX2bY) 投稿日時:2013年 04月 01日 12:36

    つまり女子最難関は2コースになってしまったんですか??
    びっくりです。
    そのLRコース、受験生の立場からすると中途半端な感じで対策に不安にならないのかしら。
    洛南が第一志望の方には良いのかもしれませんけれど…。

  8. 【2918399】 投稿者: 近畿圏人  (ID:Nj7rB2nmls.) 投稿日時:2013年 04月 02日 20:32

    洛南女子ができる前、京都女子高校は、毎年京大に10人前後入学していたように記憶しています。京都府立医大医学科にも何人か行かれていました。その他、国公立大学医学部にも。。(はっきりと人数を記憶していませんが、)。 その昔は、京都だけでなく、大阪、奈良からも長い時間をかけて京都女子高校まで通学しておられたお嬢さんがたくさんいらしたそうです。なぜなら、当時大学を目指す女子が行く進学校は、西大和はなく、四天王寺でもなく、京都女子高校しかなかったのです。 四天王寺、西大和に優秀な女子生徒が行かれるようになっても、まだ京都女子は頑張っていたような気がします。 その「息の根」 を止められてしまったのが、洛南女子の誕生のような。。 今や、京大は2人、、隔世の感があります。 同様な事が、近畿圏の他校にも見られるのではないか、と個人的には思います。 あの、東寺高校(現在の洛南高校)が・・、。歴史は常に流れている、そのうねりに感動すら覚えます。 洛南女子の誕生で一番影響を受けたのが、京滋の進学校であった、という意見に賛成します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す