最終更新:

22
Comment

【2893955】学研か公文か?

投稿者: まま   (ID:eYcllkJGMnM) 投稿日時:2013年 03月 11日 23:01

将来的には中学受験を考えています。4月から年長になります。今現在、学研教室に通っています。しかし、中学受験するには計算力がないと大変とききます。公文で先取りして計算問題は三年生までに終わらせておくと少し後が楽って書いてるのを読みました。
今通っている学研教室は先取りしても一年先までしかしないようです。中学受験を考えているのならどんどん先取りできる公文がいいのか悩んでます。しかし、学研教室は内容が小学校の授業に沿って作られていいるときき小学校の授業には困らないとききました。公文は本当に計算ばっかりで文章問題もないとききました。
中学受験で今頑張っている先輩方どちらに通う方が中学受験勉強で有利ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2893968】 投稿者: まま  (ID:eYcllkJGMnM) 投稿日時:2013年 03月 11日 23:08

    途中で送ってしまいました。すみません

  2. 【2894988】 投稿者: れっつごー  (ID:w7tbiXgAyaA) 投稿日時:2013年 03月 12日 19:41

    文章読解力を期待するなら学研。
    頭の回転、スピードを期待するなら公文。

  3. 【2895476】 投稿者: どのあたりの学校をめざすのか  (ID:2JigjUJlnGM) 投稿日時:2013年 03月 13日 08:20

    例えば中堅なら学研かなあ。
    男子で難関狙いなら公文かなあ。
    知人で灘に入ったお子さんは
    サピックスのピグマリオンとそろばんを
    されていましたよ。
    あと理科の実験教室と。
    公立でトップ高文理に行かれたお子さんは
    ずっと学研で一年先取りされていました。

  4. 【2895611】 投稿者: かたつむり  (ID:vExBUN7HRaM) 投稿日時:2013年 03月 13日 09:50

    4年生くらいから進学塾への通塾を考えていらっしゃるなら公文かなと思います。

    学校も3年生くらいまでなら計算力だけで充分ついていけると思います。
    文章題もありますが、低学年なら学校の授業程度だと家でも充分教えてあげられますし。

    公文で先取り出来たら、進学塾に替わっても計算問題に時間を取られなくて済むので、ある程度は楽かと思います。
    文章題も計算が出来ないと解けませんから。

    中堅校くらいを希望されてるなら学研でもいいと思います。

  5. 【2895630】 投稿者: 同じです。  (ID:uVmALA51CQI) 投稿日時:2013年 03月 13日 10:12

    新小2男子の親です。
    大手塾の通塾は4年からの予定で、
    難関中学進学希望です。

    小学校入学時にスレ主さんと同じ様に悩み、
    近所の公文の教室の評判がどこもイマイチなので、
    熱心と評判の学研教室に通っています。
    算数は1年先取り、国語は半年先取り位です。

    やはり学研では先取りは1年が限度なんですか?
    通う前に西宮の本部に問い合わせた時に、
    学研では先取りは出来ませんみたいに言われました。

    先生は熱心で本人も学研大好き、勉強大好きですが、
    通い始めて1年経ちますが、いまだ迷っています。

    難関中学受験には、
    学研より公文に行かせて、算数の中学内容までの先取りと
    計算の処理能力と付けた方がいいのでしょうか?

  6. 【2895723】 投稿者: とおりすがり  (ID:kczuqag7yFQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 11:41

    やはり そのお子様の資質によるところが大きいかと。
    私は 上の子を公文、下の子を学研に行かせました。
    みなさん、先取りをとても気にしておられますが
    小学校の間の先取りなんてしれています。

    公文は 確かに計算は抜群ですが、間違うと これは足し算?引き算?と
    聞きに来る子を作ってしまいます。
    学研は 発展問題が秀逸です。
    国語の言葉の決まりなども 高校入試にも使える素材です。
    作文教材もありました。
    図形の展開図を2年で書かせるところが 決め手で
    私は下の子を 学研に入れました。

    とってもできるお子さんと 学校の授業について行くのも
    しんどい感じの御子さんは 公文のほうが向いていると思います。
    考えずに 進めることができますが、超優秀な御子さんなら
    その弊害も 大丈夫だからです。
    とてもできるというのは、難しい表現ですが 灘だけを指すような御子さんです。

    我が家は 下の子は中受しました。
    最初こそ H学園の計算に手こずっていましたが
    コツもあるようで 最終的には こなして 京都の世界遺産のある学校に行きました。


    公文なら 柔軟な考え方を保てるよう 工夫する努力。
    学研なら 計算ドリルを補助にする。
    私は 後者に賛成ですが いろんな見方もありかと。

    楽しんでいる教室が一番です。良い選択を!

  7. 【2896220】 投稿者: 同じです。  (ID:uVmALA51CQI) 投稿日時:2013年 03月 13日 19:17

    学研から公文に変更を躊躇する理由は
    本人が楽しく通っているのと
    学研の発展問題の存在です。

    通りすがりさんのおっしゃる通りで
    学研の発展問題はなかなか良いと思います。

    学研の勉強は自分だけで取り組んでいて、
    私はノータッチなのですが、
    先日、初めて質問してきました。

    内容は3桁と3桁の足し算と引き算の筆算の虫食い問題でした。
    最レベ問題集などでも2年生で虫食い問題は出てきますが、
    学研の問題は虫食いが最レベ問題に比べて多く、
    代わりに使える数字や回数を限定するものでした。
    計算のしくみが問うだけではなく、
    予想や仮定を必要とする問題になっていて、
    とてもいい問題だなと思いました。

    子供に問題の意図のみを説明して、
    自分で解かせた所、イライラして悶絶していましたが、
    自分の力で解けた時に表情がパッと明るくなって、
    次からの問題は楽しそうに解いてました。

    そういうのを見ると、「学研でいいか。」とも思うのですが、
    普段の内容は簡単すぎて、通う意義は勉強の習慣づけのみって感じです。

    通りすがり様の言うとおり、
    学研+計算ドリル補強がいいかなと思いますが、
    公文も気になります。悩みます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す