最終更新:

193
Comment

【3272787】関関同立付属校

投稿者: KKDR   (ID:H.JpVaDlaiQ) 投稿日時:2014年 02月 06日 00:03

関関同立の付属校の偏差値って、低すぎると思いませんか?

東京では、多くが明治大学に進学する明大明治や明大中野のR4偏差値が60~55に対し、多くが関西私学の雄である同志社大学に進学する同志社系の偏差値はそこからマイナス10くらい。

立命館や関大中等部、関大一中が45くらい、関学千里国際や関大北陽、立命館宇治と守山が40くらいなのはまだご愛嬌で、学校法人が別とは言え、ほとんど立命館大学に進学できる初芝立命館に至っては、まさかの30台です。そして、定員割れの学校、日程もあるようです。

偏差値同レベルの”進学校”から、頑張れば国公立大学に合格する可能性は十分あるでしょうが、国公立とは言ってもいわゆる”駅弁大学”であれば、就職やコスト面(下宿代等込)で、関関同立の方が優位だと思います。また、そもそも、偏差値40前後の”進学校”であれば、大学入試で関関同立に合格できれば御の字ではないでしょうか。

関関同立付属校の不人気の理由として、「学費が高い」「大学入試での逆転の期待をしている親が多い」「10年エスカレーターで甘やかしたくない」など考えたのですが、正直、イマイチよくわかりません。

皆さんは、どうお考えでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 25

  1. 【3274988】 投稿者: ↑  (ID:wAVgB.Za66s) 投稿日時:2014年 02月 07日 10:53

    私も疑問に思いましたが、中位公立から推薦があるのは産近甲龍クラスで、関関同立は上位公立からでも数名と聞きました。実際はどうなんでしょう?
    特別良く出来る子は別ですが、普通の女の子なら中学から関関同立附属校にいれ、そのまま大学まで上がって、習い事に打ち込みながら勉強はそこそこ…でいいかなと考えてます。

  2. 【3275143】 投稿者: 一般論  (ID:wyUOP5CCrIw) 投稿日時:2014年 02月 07日 12:31

    掲示板で明確な根拠の明示が無いものの
    大半はデマや思い込みです。

    「~聞いた」「~だそうです」これはご自分が発信元です。

  3. 【3275146】 投稿者: 指定校推薦は、  (ID:HCRtTrZLGnA) 投稿日時:2014年 02月 07日 12:32

    各学校トップクラスの若干名ですよね。
    中位、下位校にもそこそこあります。
    学校としては、真面目な学生を確実に確保したいのでしょう。

    公立上位校だと、評定値の高い子はもっと上を目指すので
    公募や一般入試利用ではないでしょうか。

    女の子なら・・・

    身近な男の子達があまり勉強しないというのは心配、
    ともいえるし
    いいご家庭の坊っちゃんが多いと思えば安心、
    ともいえるし。

    それぞれですね。

  4. 【3275246】 投稿者: 上位公立  (ID:H.JpVaDlaiQ) 投稿日時:2014年 02月 07日 13:38

    上位公立では、関関同立の枠を必ずしも使うとは限りません。

    一般受験も、必ずしも成績上位者が関関同立を受験するとは限りません。

    なので例えば学年の三割が関関同立に合格したからといって、上位三割しか合格できないのではないし、またその三割が全員そこへ進学する訳でもありません。

  5. 【3275288】 投稿者: 中堅私立  (ID:H.JpVaDlaiQ) 投稿日時:2014年 02月 07日 14:08

    ずっと上の方に、

    立命館宇治中学と京都産業大付属中学が同程度の偏差値なのに、なぜ立命館大へ進学できる立命館宇治を選ばないのか不思議…

    とありましたが、そのレベルの私立なら、学校によっては学年の人数の四割ほどの関関同立指定校推薦枠のあるところもありますよ。別に、関関同立接続をうたっているコースでもありませんが。

    さすがに京産大付属中には指定校枠は数名しかありませんが、126名が合格してそのうち30名前後が入学なさっています。高校での特進クラス80名のうち国公立または関関同立に進学した生徒さん58名。文理クラス35名のうち国公立または関関同立に進学した生徒さん14名。(それ以外のクラスは産大進学コースです。高校から入った生徒さんの七割はこちら。中学から入った生徒さんでは二割ほど。)

    中堅?私立の大学進学実績も、学校ごとに具体的にお調べになれば、「これなら早くから関関同立に限定してしまわなくても…」とお考えになるご家庭があることに、充分納得できると思うのですが。

  6. 【3275307】 投稿者: それは・・・  (ID:OSQmaEx0L9A) 投稿日時:2014年 02月 07日 14:27

    進学実績ではなく、合格実績ではないのですか?
    重複合格してる生徒さんが沢山いそうです。

  7. 【3275308】 投稿者: マーチレベルの国立の存在  (ID:y9KH9npY42M) 投稿日時:2014年 02月 07日 14:28

    荒れてしまいそうですが、西の地域で関関同立の附属は人気がないのは理解できます。
    東には早慶(附属)とマーチ(附属)がありますが、大学を考えると自宅から通えるマーチレベルの国立大がほぼありません。(マーチ以上の私大は通える距離に複数ある)

    初めから超難関国立目指す子は中学でも高校でも早慶附属レベルをクリアしてからとなりますが、
    早慶附属に届かない子は調査難関国立を諦めることとなり、一般受験で早慶大を目指すかマーチ附属へ流れるため、マーチ附属校も五月雨式に偏差値も上がります。
    関関同立附属の入試問題も見ましたが、内容は中大附属あたりと同程度だったような。

    中学受験の偏差値は違えど、関関同立大レベルがマーチ大レベルと同等とするなら、マーチレベルの国立受験ができる地域なら公立に流れる(公立王国になる)というのも理解できます。

    西と東で国立大とマーチレベルの大学の役割が違い、早慶附属の立ち位置の学校の有り無し、それが関関同立附属の偏差値にも影響しているのだと思いますが。
    関関同立大が早慶レベルになれば附属も変わって行くのでしょうが、公立王国、国医志願が多い地域だと難しいだろうなぁと思います。

  8. 【3275320】 投稿者: よく分かりませんが  (ID:xzoOZR5B3C6) 投稿日時:2014年 02月 07日 14:36

    話が逸れますが、女子校なら〜コースとかで関関同立付属中より低い偏差値で入れる学校がいくつかありますよ。私の知っているだけでも帝塚山学院の関学コース、平安女学院の立命館コースなど。平女の立命館コースなんて五木模試で偏差値50を得ると推薦入学出来ますし、かなりお得です。京女のⅡ類は中堅クラスですが、ほぼ全員指定校で関関同立、最悪京女大に上がれます。
    大学の偏差値がほぼ同じでも青山学院の付属なんて賢くてとてもおしゃれないいイメージがします。関東の受検事情はよく分かりませんが、ブランドイメージで偏差値が高そうな、、。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す