最終更新:

535
Comment

【3329184】偏差値60以下の中学進学でも大阪大、神戸大受験に有利か。

投稿者: 中堅以下の私立の価値不明   (ID:JjlmLd6XYyQ) 投稿日時:2014年 03月 17日 21:50

私立中高一貫は高校2年生で高校課程を履修するので、大学受験に圧倒的に有利である、という定説?がる。

本当でしょうか。

偏差値60ぐらいの星光以上の私立で、京大以上の大学受験なら有利であると、なんとなく同意できるのですが、

それ以下の中堅私立でも、大阪大、神戸大受験に本当に有利なのでしょうか。

中堅予備軍の大阪桐陰が学習進度を落としたらしいですが、偏差値60以下の大部分の生徒にとって、高校2年生で高校課程を履修するスピードは早すぎる印象があります。
したがって、上位層の京大以上の志願者には快適なスピードも、それ以下の大部分の生徒には辛いのでは?

実際、中堅校の大学実績数は
京大>>阪大、神戸大 であり、100番以下は悲惨な実績と聞きます。
上位層のみ手厚い??
中堅校平均ぐらいの生徒が、多数 阪大、神戸大に合格しても不思議ではないのに。
実際はKKDR大学進学が圧倒的に多い。

逆に阪大、神戸大の合格者ランキング上位10位までほぼ公立高校であり、全合格者の7割は公立高校出身である。

単に公立中回避の目的だけなら、偏差値60以下の私立中でもいいが、大部分の生徒にとって大学実績はあまり期待できないのが現実なのでしょうか。
KKDR大学希望なら、その中高付属校で学生生活はエンジョイできますよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 64 / 67

  1. 【6236864】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:3jBNchWtEss) 投稿日時:2021年 02月 28日 17:16

    別に大阪星光が「上」でも構いませんが、議論がおかしいので指摘をしたまでです。

    スレ主によれば、大阪星光以上の「偏差値」の学校以外における先取り教育は悪影響を及ぼす、それは旧帝大一工などの合格者数を見れば分かるはずとのことだったので、大阪星光以下の偏差値の学校と大阪星光を比較してみただけです。

    大学合格者の数字を見たら、大阪星光の方が悪いように見えるんだよね。
    6236815の書き込みの情報を見ても、やはり大阪星光の方が悪いんだよね。
    結局、スレ主がたてた議論はあまり適当でなかったんじゃないかと思うんですよ。

    繰り返すと、大阪星光の方が「上」でいいですけども、、、、

  2. 【6236872】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:3jBNchWtEss) 投稿日時:2021年 02月 28日 17:23

    >人健学部桐蔭:3、洛北:0というようなつまらないコメントはやめた方がい良いと思います。

    大阪桐蔭と洛北の京大推薦合格の数が書かれていました。
    その後、健康学科の数を調べたらどうだとの書き込みがありました。
    だから、調べて書いただけです。
    文脈を無視して書き込むのはいかがなものかと思いますよ。

  3. 【6236960】 投稿者: 洛北一貫と大阪星光  (ID:EuF7nOd9JsU) 投稿日時:2021年 02月 28日 18:38

    ??えっとですね、
    私は「洛北」さんが以下のように書いていたので↓

    >>大阪星光は卒業生の約半数が東大京大国公医に進学。
    >>星光と洛北を比べるのは流石に無理があるかな。

    それに対して、2020年に限った東京国医「率」で言えば洛北の方が星光よりも数字上は上ですよというデータを紹介したまででして、「通りすがりの者」さんに何か反論したつもりはないのですが・・・。むしろ、あなたの書き込みを洛北一貫生の正確なデータで補足しているつもりだったのですが。
    ちなみに「洛北」さんが言及していないので触れませんでしたが、洛北一貫の地方旧帝と一工神の合格数は17人で東京国医とあわせた合格数は49人。卒業生数に占める神戸以上の占有率は63.6%です。あくまで2020年に限った実績ですけどね。公立一貫なので私立中堅校とは毛色は違いますが最難関じゃなくても、これくらいの実績はあげているという例ですね。

  4. 【6237120】 投稿者: 貧乏人  (ID:iQ3xyezts8E) 投稿日時:2021年 02月 28日 21:07

    大阪だと大阪星光か池附以外は、公立トップ高校のほうが有利と言うことでOKですか?
    ほぼ同等だと、経済的に公立のほうがいいですしね

  5. 【6237134】 投稿者: 南海  (ID:8awtJY2HSKM) 投稿日時:2021年 02月 28日 21:15

    国医に力を入れてる清風南海も、国医志望者には良いかも。

  6. 【6237700】 投稿者: 公立校の躍進  (ID:nHNzEtEanY6) 投稿日時:2021年 03月 01日 10:50

    長年、京都大学合格者数No.1を誇った京都の私立校が、首位の座を明け渡して久しい。
    学区制廃止による、堀川・北野高校などの躍進が要因でしょう。公立進学校は私立校同様先取り教育を行っています。
    基礎学力のある生徒が集まってこそ、先取り教育が可能は一理あり、公立進学校の評価は、年々高まってくると思います。

  7. 【6237744】 投稿者: 御説には賛同しますが  (ID:aZBJ//XWvOc) 投稿日時:2021年 03月 01日 11:23

    今年の桐蔭の説明会では高入生の進学実績も上位層だけですが示した資料を配布しています。
    京大は2人なんかではなくもっといます。

    別スレでもありますが関西は高校受験層でも優秀層が厚く(というか首都圏等以外の全国か)、それが公立の躍進にも繋がっているのでしょう。

  8. 【6237747】 投稿者: 普通に考えて  (ID:uZFJ8hWdixU) 投稿日時:2021年 03月 01日 11:27

    高校2年で3年分を先取りするのと
    中高5年で6年分先取りするのとでは
    負荷が違いますよね、同じ先取りといっても。

    また、大学受験の進学実績は学校が出してくれるわけじゃありません。直接的にはその生徒個人次第です。
    なので、洛星や星光で京大X人、北野や洛北で京大X人とかいっても、
    その学校に行けば、勝手に京大に行けるようになる訳じゃないです。

    ちなみに、大阪18歳人口8万で10%中受で抜けるとして、
    残り7.2万。北野天王寺を頂点とすると定員720名。
    率的には上位1%、高校偏差値73。
    感覚的には、その中学で1番の子位という事に…

    我が子はずば抜けて頭がいいので、公立行っても余裕で一番、末は博士か大臣かと思えるなら、公立進学で良いのです。

    ただ、普通の親からするとそんなのほほんとした幻想に縋るよりは
    リスク回避早めのスタートで回りに差をつけてあげたい、と当然考えるので、
    中学から私立に入れるだけの事。

    無い袖は振れない、と教育に投資しない家庭は
    普通に子自身が公立で頑張ればいいだけの事。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す