最終更新:

535
Comment

【3329184】偏差値60以下の中学進学でも大阪大、神戸大受験に有利か。

投稿者: 中堅以下の私立の価値不明   (ID:JjlmLd6XYyQ) 投稿日時:2014年 03月 17日 21:50

私立中高一貫は高校2年生で高校課程を履修するので、大学受験に圧倒的に有利である、という定説?がる。

本当でしょうか。

偏差値60ぐらいの星光以上の私立で、京大以上の大学受験なら有利であると、なんとなく同意できるのですが、

それ以下の中堅私立でも、大阪大、神戸大受験に本当に有利なのでしょうか。

中堅予備軍の大阪桐陰が学習進度を落としたらしいですが、偏差値60以下の大部分の生徒にとって、高校2年生で高校課程を履修するスピードは早すぎる印象があります。
したがって、上位層の京大以上の志願者には快適なスピードも、それ以下の大部分の生徒には辛いのでは?

実際、中堅校の大学実績数は
京大>>阪大、神戸大 であり、100番以下は悲惨な実績と聞きます。
上位層のみ手厚い??
中堅校平均ぐらいの生徒が、多数 阪大、神戸大に合格しても不思議ではないのに。
実際はKKDR大学進学が圧倒的に多い。

逆に阪大、神戸大の合格者ランキング上位10位までほぼ公立高校であり、全合格者の7割は公立高校出身である。

単に公立中回避の目的だけなら、偏差値60以下の私立中でもいいが、大部分の生徒にとって大学実績はあまり期待できないのが現実なのでしょうか。
KKDR大学希望なら、その中高付属校で学生生活はエンジョイできますよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 67

  1. 【3331096】 投稿者: 都市近郊  (ID:k1fEhcertoQ) 投稿日時:2014年 03月 19日 12:02

    うちの県は公立王国です。
    県内には難関私立中学はありません。

    県内にあるN50の私立中学、高校受験では偏差値70に高騰して県内伝統トップ高校と肩を並べます。少人数の進学コースなので人数の比較は出来ませんが、仰る様な大学に合格者を出しています。

    私立中学が林立していない地域では、偏差値の輪切りが起こっていないので、こういう例もあります。

  2. 【3331116】 投稿者: 県立トップ校卒  (ID:k1fEhcertoQ) 投稿日時:2014年 03月 19日 12:16

    そうですね。
    公立中学から公立トップ高校へ進学できるのは、上位一割くらいでしょうか。中学校間の格差もありますから、少ない中学ではさらに限られた上位者になりますね。

    中学受験をして抜けていった層が、小学生の時点で仮にこの層に並んでいたと過程すれば、その中で偏差値50前後の私立中学に落ち着いた面々は、結局中学受験が良かったのかどうなのか、という問いにもなるでしょうか。

    ただ、公立トップ高校と言えども、真ん中あたりにいて阪大神大レベルに進学できるか?…と考えると、やはり「てっぺん」ばかり比較しても仕方ないように思います。

    やはり、先の方も仰るように、どこでどう伸びるかはそれぞれなのですから、本人に合ったところを選んでこそ…でしょうね。

  3. 【3331174】 投稿者: 確かにね  (ID:z0g4WxMkTrY) 投稿日時:2014年 03月 19日 13:02

    中受ではたいして偏差値の高くなかった私立一貫中が、高受で取るときには偏差値がかなり
    高騰してる学校もありますね。
    大阪なら開○。
    中学3年間で鍛えられ悲鳴をあげる子供も多いそうです。
    それを親は「面倒見が良い」と取る人も多いみたいですが、私は「詰め込まれる子供はカワイソウ」と取りました。
    私の子供もそこに受かりましたが、行くのをいやがり、もっと自由度の高い私立に進学しました。
    すると同じ考え同じパターンの人がたくさんいらっしゃいましたよ。

  4. 【3331341】 投稿者: 都市近郊  (ID:k1fEhcertoQ) 投稿日時:2014年 03月 19日 15:21

    先の方で(大阪の例を上げた方ではなく)、高騰と書き込んだものです。

    偏差値は、その試験を受けた母集団内での相対的な位置づけであることは、充分に承知しております。

    中学受験の層でのN50と、高校受験の層での例えば五ツ木模試での50とが全く別レベルであることは、中学受験を経験なさったご家庭ならどなたでもご存じと思います。

    それも承知の上で、公立高校を受験する層と比較する目的であえて、「中学受験ではN50の学校でも、同学年の子ども達全員が受験する高校受験では70に位置する学校がある」と書きました。ただ、そのギャップが通例(10くらい)よりも大きいと感じたので「高騰」という言葉を使わせていただきました。

  5. 【3331354】 投稿者: ↑  (ID:QlhpPVkXdVE) 投稿日時:2014年 03月 19日 15:34

    どっちにしても中学入試での位置づけと高校入試のしかも公立高との位置づけを比較する時点で無理がありすぎる(というかはっきり言って無意味だ)から
    今後はその引用はしないことをお勧めする

  6. 【3331376】 投稿者: 誤解  (ID:92wtPkbWjNo) 投稿日時:2014年 03月 19日 15:56

    偏差値に関しては誤解が多いですね。

    高校受験は下位層の厚みで偏差値が上がると考えれば間違いが少ないです。

  7. 【3331497】 投稿者: 高校から  (ID:1UaGLpbMxYI) 投稿日時:2014年 03月 19日 18:07

    私学で高校から募集しているところは少ないですし、人数も少ない。
    どうしても志願者が集中するので偏差値が高くなるというだけではないでしょうか?

  8. 【3332008】 投稿者: 確かにね  (ID:z0g4WxMkTrY) 投稿日時:2014年 03月 20日 02:11

    >中学入試での位置づけと高校入試のしかも公立高との位置づけを比較する時点で無理がありすぎる
    (というかはっきり言って無意味だ)

    本当にそうですね。
    小学校の成績上位層のほとんどが私立中学に逃げちゃうんだから、残りカスばかり(公立中のママいわく)
    なので、全く比較の意味なしですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す