最終更新:

31
Comment

【3636112】新小5の通塾、 成基学園か馬渕教室で迷っています

投稿者: 塾選びに悩む母   (ID:IkFraZSYagE) 投稿日時:2015年 01月 14日 13:07

初めて投稿させて頂きます。
表題の通りですが、新小5の通塾を成基学園か馬渕教室で迷っています。
志望校は、同志社系列(同志社香里、同志社女子)か立命館系(立命館中、立命館宇治中)です。
通塾時間を考慮して、上記二つの塾に絞っています。
体力のない子どもなので、睡眠時間を確保しつつ受験の学力もつけなければいけないので悩んでいます。

授業時間 (小5) 成基  月 17時~18時半 (19時~20時半の社会は2週間に一回90分)
             水 17時~19時半 (19時45分~21時まではオプションで国語演習講座)
             土 14時~17時15分(17時25分~18時35分はオプションで算数演習講座)
         馬渕 月水土の17時~20時半までと、国算理の復習演習講座20時半~21時半

     (小6) 成基 月水金 17時~20時半 (20時半~21時50分までオプションで復習演習講座)
             土  14時~16時
             日  6月から12月の毎週日曜日、9じ~19時まで日進という模試解説講座を行う 
         馬渕  月  17時~20時半(オプション復習講座含む)
            火木土 17時から22時(オプション復習講座含む)
             日  志望タイプ別特訓、志望校別特訓⇒4月から12月の月2回、13時~19時までを他校舎にて

復習演習講座の内容 
馬渕 小5 国算理の3科目。既に終えた二か月位前の内容⇒忘れかけた頃に行うので効果的と塾の説明
成基 小5 国算の2科目。直近授業二回位前の内容

馬渕 小6 国算理社の4科目。
成基 小6 国算理の3科目。

成基は、日曜日のスケジュールが朝から晩までとハードで、通塾時間も自宅から1時間の場所で遠い。
土曜日の授業はは夕方までに終わるので、次の日に朝早いことを考えると良い。

小5の時には、成基学園が体力的に楽かと考えています。一方で、馬渕に比べて授業時間が少ないので、この内容で大丈夫なのかと
不安にもなります。特に社会が「2週間に一度90分で演習講座もなし」で少ないのではと感じています。また、6年生からの毎週日曜日の日進講座は朝から晩までのスケジュールで、通塾時間も1時間はかかるため抵抗があります。馬渕の講座は、志望校ピンポイントの講座になっているのでそのほうがいいような気もしています。ただ、馬渕は平日22時までと遅いので、寝る時間が随分と遅くなるのではと心配です。塾のアンケートでは、小6で夜12時以降就寝の子どもが多くて驚きました。

通塾時間は成基は車で片道15分~20分。馬渕は最寄り駅まで車で15分、更に電車で10分。駅からは歩いてすぐです。
平日の授業終了が22時までと遅いことを考えると、通塾は成基の方が時間はかからないため、無理させず成基にしておくべきか悩んでいます。要は、成基の内容で同志社、立命館に合格する力がつけばいいので馬渕はオーバーワークになるのではとも思っています。成基の教室は全部で20人ほどの小規模な塾です。立命、同志社系の志望が多いようです。一人ひとりに嫌でも目が届く環境のようです。馬渕は学年100人で4クラス。難関校志望のお子さんも多いです。塾はおそらく難関校志望の子に力を入れるのではとの印象です。成基の検討している教室の2014年度合格実績は以下の通りです。同志社香里中7名中5名合格、同志社女子中LA6名中4名合格、立命館ADC総合5名中4名合格でした。希望する学校の合格率は悪くないと思うのですが、皆様はどう思われますか?

長文失礼しました。両塾に通塾経験のある方からのご意見をお聞かせいただければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3636142】 投稿者: 上が成基、下が馬渕です  (ID:VL8KKKuZcJQ) 投稿日時:2015年 01月 14日 13:31

    志望校によります。

    同志社や立命館のようないわゆる中堅校なら、5年生レベル(基本~標準問題)の内容さえ修得できていれば十分合格できます。個別プラス五木模試でも対応可能です。成基が得意としているのは中堅校ですから、この場合、成基を選ばれたほうがいいですね。

    もし、今はKKDRだけど、伸び方を見て難関校が狙えるのであれば狙いたい、というお考えなら、成基ではなく馬渕になさったほうがいいと思います。難関校以上になると発展問題の出題率が多くなるので、6年生レベル(発展問題)の演習を積む必要があるからです。

    中堅校狙いで馬渕に行くと、しなくてもいい難問まで解くようなことになり、オーバーワークになります。下手をすると中堅校の出題割合の高い標準問題の演習時間が少なくなり、どっちつかずの状態になるだけです。

    オプションについては無理のないようにチョイスなさればよいかと。

    うちは上の子が中堅校、下の子が最難関狙いだったので、このような選択となりました。

  2. 【3636169】 投稿者: 和み  (ID:/RrKs50HrIk) 投稿日時:2015年 01月 14日 13:58

    成基学園にお世話になり、同志社系列に通う子供の母親です。

    初めての受験でしたので塾を信じてがんばりました。

    成基の6年からはじまる日進は、20回あり、本番さながらのテストで

    その日のうちに解説、順位まででるものがあります。

    このテストの内容がすばらしいもので、まちがえた問題を

    見直しするだけでも、かなりの力がついたと思います。

    しかしながら、受験後には成基でもオーバーワークぎみだと思いました。

  3. 【3636198】 投稿者: ウカルくん  (ID:9N55aZxE6BQ) 投稿日時:2015年 01月 14日 14:21

    成基に子どもを通わせていました。現在高1と小6です。

    五年生の理科と社会は、昨年度は同じ時間数でした。交互に隔週、ではなかったかな?

    うちは滋賀の小規模な教室でしたが、教室の先生方の裁量で、社会の時間を毎回30分ほど追加したり、小6では社会の演習講座や算数の基本演習講座、洛南洛星対策国語講座などを開設したりなさっていました。小5の上位クラスは、小6下位クラスの算数基本演習講座(基本的な出題傾向の学校の過去問を解く)にも参加できました。

    成基の算数のテキストは、小5テキストを完璧にマスターすれば、同志社・立命館レベルの入試問題は合格点が取れるようになっています。実際に、小5の1月に、両校のその年の入試問題を授業で解かされます。この時点で合格点が取れるのは、例年、約半数だそうです。なので、同立レベルなら、小5ではテキストの基本問題を完璧にして、小6前半で小5時の応用問題(=小6の基本問題)を完璧にする、という感じだと思います。先月の小6の冬期講習会も、下位クラスは同立レベルの問題を扱うと仰っていたので、ちょうど良いあたりではないでしょうか。(すみません、小さい教室なので2クラス編成です。)

    あと、小6日曜日の「日進」は、12時からです。午前中は別の講座(日曜練成講座)を同じ会場で受講します。

    日曜日は、お子さんの性格や体力によって、フツーにこなせる子と「地獄やぁ〜」という子にわかれます。うちの上の子は「地獄」タイプ、下の子はホイホイと勝手に電車の時刻表を調べて友達と待ち合わせて何でも行きたがるタイプでした。後者のタイプだと、親が心配するよりずっと大丈夫ですし、入塾時に比べて格段に成長していますから、今からご心配なさらなくても良いかもしれません。また、午前中の講座を「取らない」という選択もできます。

    平日のオプションの演習講座も、月単位で申し込めますから、科目ごとに受講を検討なさることが可能です。算数を補強したいから国語演習は取らずに家で算数の復習を完璧にする、といった友達もいました。時間割の関係で木金と続く場合など、連日遅いのは避けたいので木曜の演習は取らない、といった友達もいました。

    要は算数だと思うのですが、それぞれのやり方で、小5テキストを完璧に出来れば良いのです。まずは家庭での復習を主眼に置き、必要に応じてオプション講座を取るスタンスで臨まれると、無理が少ないかと思います。

    馬渕さんのことは存じ上げず、成基のことばかりで失礼いたします。

  4. 【3636229】 投稿者: ウカルくん  (ID:9N55aZxE6BQ) 投稿日時:2015年 01月 14日 14:50

    すみません、追加です。先ほど

    >同立レベルなら、小5ではテキストの基本問題を完璧にして、小6前半で小5時の応用問題(=小6の基本問題)を完璧にする、という感じだと思います。先月の小6の冬期講習会も、下位クラスは同立レベルの問題を扱うと仰っていたので、ちょうど良いあたりではないでしょうか。

    …と書きましたが、同志社中学・立命館中学以外の系列中学ならば、さらに、

    小5テキストの基本問題を、小6夏までかかって完璧にする、というペースになると思います。もしかしたら小6の冬期講習会も、本当は必要ないかもしれません(その分、自分で自習室で過去問対策や小5テキストなど、志望校入試レベルに合わせた勉強をした方が効果的)。

    先の方で「成基でもオーバーワークだったかも」と仰るのは、一理あります。系列中学なら、日進も必要ないかも。個人的には月に一度の五木模試で充分に思います。先生方は賛成なさらないと思いますが。

    成基のカリキュラムなら、ざっくり言って、小5時からテキスト完璧で更に「最難関特訓」などで応用まで演習していく層が最難関受験、小5の基本はその時点でマスターしていて応用問題も何とかこなせる層が小6でその部分を強化して同志社や立命館アドバンスト、小5の基本にところどころ穴があって小6でそこを完璧に出来れば同立系列校、という感じになるかと思います。

    それぞれのレベルに合わせて押さえるべき事を押さえずに、全てのプログラムをやろうとすると、オーバーワークになると思います。

  5. 【3636921】 投稿者: ご参考までに  (ID:SYFa9vdFLbk) 投稿日時:2015年 01月 15日 10:20

    上が成基、下が馬淵です。
    上は成基で第一志望校に合格させていただきましたが、
    馬淵の方が駅から近いのと、
    講習など、成基に比べて早い時間に始まり早めに終わるので、
    下は馬淵で良かったと思っています。
    上位クラスではないので、それほど大変でもありません。

    成基では同志社、立命館を志望するご家庭が多く、
    またこの両校をターゲットにした企画などもあるので、
    この系列をご希望でしたら、成基がよろしいのではないでしょうか。

    成基は合宿、正月特訓など6年生はかなり拘束されますが、
    このときもおおまかな成績と志望校別でグループが構成されており
    同志社・立命はかなり参加者がおられるようでした。

    校舎による違いもあるかと思いますが、
    同じ学校をめざすかたが多い環境の方が
    お子様も楽しいのではないかと思います。
    馬淵は、もともと京都に足場のある塾ではありませんし、
    あまり同志社、立命には力を入れていないと思います。

    通われる予定の校舎の企画や合格者数などを検討して、
    決められればよろしいのではないでしょうか。

  6. 【3636959】 投稿者: 京都なら  (ID:46zR5t5SROo) 投稿日時:2015年 01月 15日 11:15

    成基のほうがいいのでは?

    現在馬淵通学中ですが…男子の場合は、灘中心の体制です。


    付属系に対してそれほど熱心でもないような…入試直前になれば誘導されるのかもしれませんが。


    うちは奈良の学校志望なので、成基は外しました。

  7. 【3637125】 投稿者: 志望校による  (ID:9N55aZxE6BQ) 投稿日時:2015年 01月 15日 14:40

    成基でも、具体的に同立や系列校の名前を挙げていろいろあるのは、小6後半ですよ。

    ただ、テキストの基本レベルがちょうど同立レベルなので、検討しやすいかも。

    クラス(偏差値基準)によると思いますが、上位クラスは洛洛狙いで特訓など組まれています。(灘を狙える子は毎年数名しかいないので、うちの教室では、看板講師がマンツーマンで補習をしていました。)

    中位・下位(教室による)クラスに、同立や京女・高槻狙いの子が混在している感じでした。ボリュームゾーンなので、同立狙いでも軽く見られることがなくて、居心地良いかもしれません。

    6年夏を過ぎると、同立狙いから出来に合わせて安全校を下げて行く子が多かったです。が、はっきり言って、例えば同女狙いならば、成基でも皆と同じようにオプションを全て取るのは、オーバーワークです。同女の自己推薦も視野に入れるならば、学校の成績もほどほどにないと足切りされますし、晩秋の五木模試の成績で判定されますので、基礎基本のカリキュラムに絞った塾で毎月五木模試を受けながら進める方が無理がなく効率的と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す