最終更新:

7220
Comment

【3713561】国公立医学科 36名 四天王寺

投稿者: 清風南海>四天王寺???   (ID:9VEUkHd91Ws) 投稿日時:2015年 04月 15日 01:33

四天王寺
東大 0
京大18

国公立医学科合格者数
37 清風南海
36 四天王寺(京医1)
26 大阪桐蔭、北野
20 帝塚山(京医3)

難関校の洛星や白陵、
前受け校の愛光、岡山白陵に惨敗するのは仕方ないですが、清風南海、大阪桐蔭、北野にも大敗ですね。

清風南海、大阪桐蔭、北野はいずれも、東大、京大で40名以上いますから。

医学科だって、旧帝医は京大1のみで、他校は計3名以上、北野は京大2、阪大3。

6年前の英数IIの偏差値62で、洛星59より上ですよ。
その洛星でさえ、約半数は、東大、京大、医学科に進学。

6年前の偏差値は、大阪桐蔭のように、塾が作り上げた数字なのでしょうか。
京大、医学科でたった53名、3年連続減少は、なにが問題なのでしょうか。
洛南合格者は、なぜ四天王寺を選択しないのか。
真剣に考えるべきでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3829196】 投稿者: 模試2  (ID:fdr3wefUzgA) 投稿日時:2015年 08月 25日 07:39

    模試の過去問を入手して模試対策をする人、まったくの実力テストとして受ける人など
    対応がさまざまなので、立ち位置確認にはならないと思います。

  2. 【3829208】 投稿者: やっぱり甘い?  (ID:8Gq2ufI52E.) 投稿日時:2015年 08月 25日 08:02

    他校ですがやはり四天さんの先生の認識が甘いと思いますね。立ち位置確認だろうが過去問入手の対策つきだろうが模試は模試。
    それに対して意識が高い子はしっかり対策したり、点数が悪くても弱点補強に利用したり有効に活用します。有効にとまで行かなくてもぼんやりとでも自分の苦手分野を意識します。それが授業を受ける態度にも後日現れます。医学部、京大狙いなら当然だと思います。決して受ける必要がないとは言えないですし、推薦狙いの中堅校ならいざ知らず優秀なお嬢さんを預かってる意識が希薄なのでは?四天を信じて入学させた親御さんに応えてあげないと。
    学校が模試を受けさせないなら個人受験を受けに行かれた方がいいと思いますね。

  3. 【3829245】 投稿者: すこしずれてしまいますが  (ID:Vpopo9rqpYs) 投稿日時:2015年 08月 25日 08:59

    模試の対策をするって、必要ないことかなあ。
    駿台模試のHPを見たら、各教科の出題範囲が発表されており、受験者はそれに向かって勉強してるんじゃないでしょうか。要所要所でテストに向かって勉強する、の積み重ねが自信にもつながり有効では。中学受験のときも手段を選ばずに勉強したではないですか。あのころも過去問を手に入れてテストを受けていたご家庭も多かったはず。そのときの立ち位置(偏差値)に意味ありませんでしたか?
    受けずして文句ばかりなんて、学校に毒されちゃったのですか。うちは個人で受けられる模試を受けようと思います。

  4. 【3829301】 投稿者: 模試の活用  (ID:neJ8TwH5T06) 投稿日時:2015年 08月 25日 10:15

    模試を活用するとき、偏差値、標準偏差、分布、などなど、統計学とまでいかなくとも、ある程度知っていないと、宝の持ち腐れです。
    賢い親御さんは当然、そこは抑えた上で正しく分析し見事合格を勝ち取る。
    本人次第といっても、中学生の段階でなかなかそこまで出来る子は少数でしょうし。
    中学受験のときから偏差値のイロハを理解せず、偏差値偏差値と躍起になり、塾に躍らされているようではダメなんでしょう。

  5. 【3829307】 投稿者: 模試2  (ID:fdr3wefUzgA) 投稿日時:2015年 08月 25日 10:19

    Z会模試関連スレを読みますと、学校によって模試に対する感覚といいますか対応が異なるようですね。
    学校別に結果が出るので模試の結果を生徒集めの宣伝に使っている学校もあるようです。

  6. 【3829308】 投稿者: 模試の対策?  (ID:2Ny/Hamk1n2) 投稿日時:2015年 08月 25日 10:23

    出題範囲に合わせて勉強するということなんですか?
    そんなことしたら、子供が今どこが弱点なのかわからないではないですか。
    模試ってこれからどういう勉強をして弱点を潰していけばいいのか目安にするために受けるんだと思っていました。
    最終的に合格できる力をつければ良いのですから。

    そういう発想だといつも点取りレースに子供を追い込むことになりませんか。
    うちは中学の間の模試も不要だと思っています。

  7. 【3829318】 投稿者: 模試の活用  (ID:neJ8TwH5T06) 投稿日時:2015年 08月 25日 10:40

    出題範囲を学習したからといって、同じ問題が出るわけではない。学校の定期テストの過去問と混同していませんか?
    受験人数と標準偏差を確認し、分析の形から得るものはあります。
    点取りゲームに参加する子がいたとしても何も困りませんよ。
    観客席に座って賢く分析すればいいんですから。

  8. 【3829343】 投稿者: 模試2  (ID:fdr3wefUzgA) 投稿日時:2015年 08月 25日 11:14

    たとえば学校説明会等で「我が校はA校と○○模試の平均偏差値がほぼ同じです」などと言えば、
    数年後の大学合格結果もA校と同等になるイメージを与えることができるでしょう。実際は違っていても。
    模試の結果についてそういう使い方をする学校もあるので、上の方もおっしゃるように
    中学の模試って受けなくていいんじゃないかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す