最終更新:

7220
Comment

【3713561】国公立医学科 36名 四天王寺

投稿者: 清風南海>四天王寺???   (ID:9VEUkHd91Ws) 投稿日時:2015年 04月 15日 01:33

四天王寺
東大 0
京大18

国公立医学科合格者数
37 清風南海
36 四天王寺(京医1)
26 大阪桐蔭、北野
20 帝塚山(京医3)

難関校の洛星や白陵、
前受け校の愛光、岡山白陵に惨敗するのは仕方ないですが、清風南海、大阪桐蔭、北野にも大敗ですね。

清風南海、大阪桐蔭、北野はいずれも、東大、京大で40名以上いますから。

医学科だって、旧帝医は京大1のみで、他校は計3名以上、北野は京大2、阪大3。

6年前の英数IIの偏差値62で、洛星59より上ですよ。
その洛星でさえ、約半数は、東大、京大、医学科に進学。

6年前の偏差値は、大阪桐蔭のように、塾が作り上げた数字なのでしょうか。
京大、医学科でたった53名、3年連続減少は、なにが問題なのでしょうか。
洛南合格者は、なぜ四天王寺を選択しないのか。
真剣に考えるべきでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4053112】 投稿者: 在校生の親  (ID:DuWANdZboks) 投稿日時:2016年 03月 27日 23:08

    在校生の親さんの意見は さん

    >洛南女子から難関大(東大・京大・国医)に合格しているのは一部ではなく殆どだそうです。

    50人くらいが東大・京大・国医に合格しているとのことでしょうか?
    以前にどこかのスレで、洛南女子でも難関大学で60%くらいというのを見たことがあったんだけどね(まあ、難関の定義にもよるけど)。

    洛南女子は中学受験の時に灘に匹敵するくらいといわれてるわけだから、親や本人からすれば東大・京大・国医にすれば物足りないんじゃないのかな。
    少なくとも中学合格時点の本人や親の漠然とした希望は、非医学部なら東大、医学部なら理Ⅲ、京医、阪医、京府医位までが許容範囲だと思うね。
    京大非医学部や地方国医なら、十分逆転してる四天王寺の子もいる。

    洛南女子の子で四天王寺の子が手も足も出ないような子は、理Ⅲ、京医に合格するような子で、こんな子たちは10人もいないんじゃないのかな。
    それ以外の子に対してなら、効率よく勉強して学校と塾が機能的に働けば、十分に太刀打ちできると思うけどね。

    そのためには、当たり前だけど塾一辺倒ではだめで、塾の進度になるべく近づけてくれるような学校の数学の進度が必要だと思う。
    進度があまりにも違えば完璧なダブルスクールになってしまい、その逆境下では子供はつぶれてしまうだろう。
    学校を無視して塾に専念させればいいという親もいるようだが、受験のことを知らないバカな親の意見だと思う。
    学校で学ぶ時間は圧倒的に多いわけだから、そんな非効率的なことをしてたらうまくいくはずがない。

    青学年に現役で複数の京医や阪医合格者がでたのも、鉄緑でもSAやAの子も多かったようで、赤や緑学年に比べて青の数学の進度が早かったことが関係してると思う。
    灘がすごいのは、元々のポテンシャルの高さもあるが、学校の進度と鉄緑の進度に差がないこともアドバンテージになってると思う。

    >洛南が入試を始める前は、関西の優秀な女子生徒をほぼ、神戸女学院と四天王寺で分け合っていたと思います。その2校から上の層を丸々50人~60人とられているわけですし、神女より四天王寺のほうが多いでしょうから

    これは同意するとこもあるが、少し違うところもあると思う。
    洛南ができる前の神戸女学院の上位層は四天王寺とは桁違いにすごかった。
    理Ⅲ合格者ですら5人以上のこともあり、桜蔭に匹敵するくらいで、数だけで言えば四天王寺の方から流れた数が多いのかもしれないが、飛び抜けた層が流れた点では神戸女学院の方が圧倒的に多いと思う。

    >大阪の府立高校が復権しているという話と全体の数としては変わっていない、一部の高校に集まっただけという話がありますが、どちらが正しいのでしょうね。

    これは明らかに変わってるよ。
    レベルの低いところで勉強しても上昇には限界がある。
    レベルが高い層が集まって勉強すれば、高レベルでの競争が生まれ、さらに伸びていく。
    今は大阪の公立高校が4学区時代の卒業生で4学区時代の単年度の比較は意味がなく、比べるなら9学区の頃と4学区の頃を比べないといけないと思う。
    9学区の頃は北野や天王寺の京大合格者数は20名代だったけど、4学区の今は60名代になっている。
    来年度からは学区制がなくなるわけだから、急激には増えないかもしれないが、かつての5学区時代に北野や天王寺が京大合格100名以上を達成したことから考えても、大きな流れとすれば4学区時代からは増えると思うよ。

    最後に一言、
    皆が医学部を目指すのは、医者の収入が安定して高収入にあることが大きいと思う。
    以前にも書いたけど、少子化が進行し2025年には65歳以上が人口の1/3に達する。
    政府の少子化対策は一向に進まず、今の出生率は1.2程度になっている。
    日本の税収が55兆円で予算が90~100兆円に達しており、そのうち55兆円が社会保障費となっており、これを減らすことが急務となっている。
    殆どの医者は保険医であるから、給与の原資は社会保障費となっているので、デフォルト回避にためには社会保障費減額は必須で、その結果として医者の収入を下げざるを得ない。

    収入だけではない。
    今は病気になれば社会保険、あるいは高額医療の助成、さらには生活保護を使えば、殆どの治療ができるようになっている。
    でも今後社会保障費が削られていけば、患者がいてもお金がかかる治療はできず、結局対処療法だけをして、あとは死亡診断書を書くことが多くの医者の仕事になってくる。

    そして政府は景気回復のため、GDPを増やす成長産業に重点的に予算をつぎ込まざるを得なくなる。
    その時に日本が必要としてる産業につけるような大学の学部を選ぶことが、子供にとって本当にやりがいのある仕事につけることだと思い、自分の娘には説得したんだけどうまくいかなかった。

    日本人の多くはそんなことは起こらないとタカをくくっているが、IMFが日本に勧告してるのは景気対策ではなく、「少子化を何とかしろ」という事実を考えた方がいいと思う。

    長文、失礼しました。 

  2. 【4053125】 投稿者: 簡潔に  (ID:BE15BLh0xns) 投稿日時:2016年 03月 27日 23:25

    学校は集めて育てず
    保護者や生徒は集まったうちの一部の優秀者の実績を自分の未来と勘違いし
    あぐらをかいて努力をしない
    それを早くに知った子は
    塾で必死にがんばり一部の優秀者の仲間に入る
    洛南や西大和ができて
    優秀者が減り
    塾でがんばった子たちの実績が今

  3. 【4053176】 投稿者: 在校生の親さんの意見は  (ID:vRfdXSt3z1.) 投稿日時:2016年 03月 28日 01:02

    長文ありがとうございます。
    勉強になりました。

    洛南は四天王寺に次いで人気のある学校だから、あることないこと言われてますね。いろいろな説が飛び交ってました。60%だったら50人のうち30人なのでそんなことはなかったと思います。
    聞くところによると、浪人するんだったら私立医とか、家から通えなければならない、とか、どうしてもその学部とかいろいろあるみたいです。

    大阪府教委の北野に集めようという政策はちょっとどうかと思いますね。多くの公立高校の生徒が遠距離通学を強いられることになる。


    娘さんも賢いのでしょうし、いろいろ考えたうえでの選択なのでは。
    成長産業といっても、めぼしいものは殆どなく
    最大のフロンティアは脳といわれているので、医学部でもいいのではないですか?

    少子化は何とかしないといけませんね。

  4. 【4053274】 投稿者: 人気??  (ID:d7fu2naJ3as) 投稿日時:2016年 03月 28日 07:55

    洛南が四天の次に人気?
    まぁ確かに併願中堅校としては塾から受験はすすめられますが、受験校としても今年は当初の予想と異なり受験者も増えず、学校としての魅力も、高校入試の専願14人、入学一桁、を考えるとかなり低下しているのがわかります。
    四天の人気ってなんでしょう?

  5. 【4053394】 投稿者: 高校受験  (ID:gXyPX1x135E) 投稿日時:2016年 03月 28日 09:59

    中学受験と高校受験では志望校決定のプロセスもベクトルも全然違いますよ。
    前に塾講師と名乗る方が詳しく書いてましたが、高校入試の志願者減少は四天の今の校長が中学受験重視の方針みたいで、高校受験向けの地元塾への営業を取りやめたのが大きな原因らしいです。それでも四天に魅力があって入学したいという生徒がいれば専願受験者は増えるでしょうけれど。
    ただ地元塾の関係者が言うには、今年の四天は併願の戻り(公立高校を不合格になって滑り止めの私立へ入学する生徒)が例年よりかなり多いようで、志願者が減少したにもかかわらず入学者数は昨年よりも増えて高校からの募集定員は確保したそうです。

  6. 【4053413】 投稿者: 少し違う  (ID:7LhawGH/yk2) 投稿日時:2016年 03月 28日 10:10

    戻りが多いのは公立チャレンジ組が増えたから。
    人数で合格ラインに線引きすれば定員確保はできてあたりまえ。
    それをしない私立は定員割れか経営感覚無しかどちらか。
    専願、併願増減は人気のバロメーター。
    中学受験にもタイムラグで出てきますよ。
    今からなら、いくらでも改革できて挽回できます。
    改革やらない、やりたくない守旧派関係者がなんのかんのとなりすましてるんですよ。
    改革したい理事さん、だまされないで!

  7. 【4053425】 投稿者: でも  (ID:wqj9o3Dne/g) 投稿日時:2016年 03月 28日 10:22

    中学受験塾にも冷たくなりましたよ。
    幹部交代のときなど、昔はすぐに挨拶にきてたんですが、平成22年くらいまででしたね。
    おえらくなると、こんなもんでしょう。
    在校生の親さんの言うように、保護者や生徒だけじゃなく学校も傲慢になったんではないですかね?

  8. 【4053860】 投稿者: そういえば  (ID:sGcDc9ZP0lI) 投稿日時:2016年 03月 28日 17:31

    >高校入試の志願者減少は四天の今の校長が中学受験重視の方針みたいで、

    校長先生がおやめになられたとの書き込みをいくつか見ましたが、本当なのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す