最終更新:

7220
Comment

【3713561】国公立医学科 36名 四天王寺

投稿者: 清風南海>四天王寺???   (ID:9VEUkHd91Ws) 投稿日時:2015年 04月 15日 01:33

四天王寺
東大 0
京大18

国公立医学科合格者数
37 清風南海
36 四天王寺(京医1)
26 大阪桐蔭、北野
20 帝塚山(京医3)

難関校の洛星や白陵、
前受け校の愛光、岡山白陵に惨敗するのは仕方ないですが、清風南海、大阪桐蔭、北野にも大敗ですね。

清風南海、大阪桐蔭、北野はいずれも、東大、京大で40名以上いますから。

医学科だって、旧帝医は京大1のみで、他校は計3名以上、北野は京大2、阪大3。

6年前の英数IIの偏差値62で、洛星59より上ですよ。
その洛星でさえ、約半数は、東大、京大、医学科に進学。

6年前の偏差値は、大阪桐蔭のように、塾が作り上げた数字なのでしょうか。
京大、医学科でたった53名、3年連続減少は、なにが問題なのでしょうか。
洛南合格者は、なぜ四天王寺を選択しないのか。
真剣に考えるべきでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4081560】 投稿者: 在校生の親  (ID:l94UBlrXSBI) 投稿日時:2016年 04月 21日 17:22

    過去の栄光 さん

    同一人物かどうか、粘着質なのかどうかは知らないが、いい加減に四天王寺の進学実績を羅列して、四天王寺の父兄の不安を煽るのはやめたらどうだ。
    あなたの書き方をみれば、四天王寺の事を心配してるのではなく、単に四天王寺の父兄の不安を煽って楽しんでるだけの人間が見えてくる。

    「東大が減った」とか「京大が減った」とか書いているが、ご自分の頭は相応の大学卒なのかな。
    立派な大学を卒業されている方で、社会から必要とされている人間に、こういうことに楽しみを持つような歪んだ人格の人をみたことがないね。
    よっぽど可哀そうな人生を歩んできたんだろう。

    何度も書くが、洛南女子ができて、大阪の府立高校が復活してきた今、四天王寺に昔の実績を望むのは無理だ。
    そして、その逆境の中での四天王寺の今年の結果は立派だと思う。
    今の受験制度の中で、女子だけの実績とすれば僕は充分だと思う。

    知り合いから聞いた話だけど、高1青の数学の先生は少し変わっているけど良い先生だと思う。
    「難関大学合格のためには、何よりも数学のレベルをあげなくてはいけない」という、他の教科からみれば傲慢だけど、後から良さがわかってくるような、昔習った数学の先生の雰囲気がある。
    こういう先生を大事にしないといけないと思うね。

  2. 【4081589】 投稿者: 以上  (ID:zPge89TYGCI) 投稿日時:2016年 04月 21日 17:59

    あくまでも個人の感想。

  3. 【4081635】 投稿者: 雨  (ID:1WFaW1Prp2E) 投稿日時:2016年 04月 21日 18:42

    青学年のときには確かに国公立大学合格者数も医歯薬の国公立大学合格者数も多い。
    同時に少しずつ下がってきているのも確かで、在校生の親さんのおっしゃるように、公立高校の動向、洛南への抜け(さらには三年後の西大和、今後続く高槻などの影響)もあるから今後伸びる要素はないとしても、洛南共学化初年度は別として、洛南ショックになんとか耐えているのが青学年であるのが興味深い。
    昨年一昨年はとにかくひどい。
    確かに数学のこともあるだろうが、何か他にも要素が働かないかぎり、こんなはっきりと数字には出ない気がする。

  4. 【4081737】 投稿者: 在校生の親  (ID:l94UBlrXSBI) 投稿日時:2016年 04月 21日 20:25

    雨 さん
    >確かに数学のこともあるだろうが、何か他にも要素が働かないかぎり、こんなはっきりと数字には出ない気がする。

    数字に対する印象だから、数学の影響がどれほどかはわからないが物理にも似たようなことがある。

    数学に関しても、雨さんがどこまで考えられているかわからないが、数学の進度と塾の関係も大きい。
    四天王寺では中学数学の進度は遅く、緑などは公立並みだったかもしれない。
    鉄緑を筆頭に有名進学塾の数学の進度は早く、他の進学校では塾との差が小さいが、四天王寺ではその差が大きく、その中でも緑が一番大きいが、青は四天王寺の中では小さくなる。

    数学の進度が塾と学校で大きく乖離してしまうと、子供にとっても効率が悪くなり、進度が一番遅い緑学年での負担がかなり大きくなったこともあると思う。
    実際に、青学年の子は他学年に比べて鉄緑でも上位のクラスに在籍する子が多い。

    その状況が続いた結果として、特に緑や赤では四天王寺生の進学塾と自分の能力の間のミスマッチにつながる。
    例えば、鉄緑生が有利な大学は、東大、京大、阪大医学部、京都府立医大程度だと思われ、その他の大学では、たとえ医学部であっても鉄緑に通うほどの事はなく、むしろ鉄緑通いは無駄な努力が多すぎて損になると思われるから転塾がbetter。

    よその進学校の生徒は初め鉄緑に通っていても、自分の志望大学が上記から外れてくれば鉄緑から転塾する生徒が多いと思うが、四天王寺生は最後まで鉄緑に残る生徒も多いように思う。

    娘の友人のお母さんから聞いた話だが、鉄緑Bクラスで男子は色んな高校の生徒がいるが、女子は四天王寺が圧倒的に多いらしい。
    鉄緑にいれば何とかなると思い、鉄緑のBクラスの底辺にへばりつきながら大学受験を迎え、殆どが玉砕してしまう。
    四天王寺生という色あせたプライドが邪魔をしてるのかもしれない。

  5. 【4081772】 投稿者: 雨  (ID:Sh8mYCWWPVk) 投稿日時:2016年 04月 21日 21:06

    在校生の親さん。
    ご指摘の部分は確かにあると思う。
    ここ三年でいうと昨年一昨年のひどい結果は(過去十年でほぼ最低水準)、塾と学校の進度の開きすぎが原因の一つだろう。
    塾のクラス替えテストを優先したり、逆に学校の定期考査のために塾の学習が抜けたり。
    その話はよく聞く。

    四天Bと言われて医学部総玉砕は有名。
    いいとこなしの4Bといわれているようだ。(ブス、ブタ、仏教、鉄緑B)

    つまらない脱線失礼した。
    緑や赤はできない者ほど確かに塾にしがみつき組が多い。
    青は優秀者だけがうまく塾を利用してきた。
    数学が速いこともあるだろうが、隙をみつけては数学がつっこまれてくるらしく自然と数学の取り組みのクセがついているのもよい点のようだ。
    これはわからないが進路指導もうまいのではないか。
    国公立大学の数が多いのは下位層をうまく合格できそうなところにもっていけているのかもしれない。

    ただ、今後は、青が飛び抜けても、今年のようにここ数年では良い、という相対的優位で推移して全体としては低下していくのは避けられないと思う。
    洛南や西大和だけでなく公立が思った以上に短期間に伸びてきたので大阪市内にある四天は影響が大きいと思う。

  6. 【4081895】 投稿者: 高校 緑  (ID:vWqdVS53/l.) 投稿日時:2016年 04月 21日 23:00

    高校緑学年の知り合いのお嬢さんは、鉄でBだが駿台模試、河合模試でいつも東大、京大、A判定らしいですが、鉄が難しいのか、模試の偏差値がおかしいのか、、、。

  7. 【4081952】 投稿者: 模試  (ID:B4zBWbL6g6o) 投稿日時:2016年 04月 22日 00:21

    高2までの模試は数学が簡単なので、数学ができる子できない子で点数にあまり差がでません。
    冠模試をみてみないとわからないと思います。

  8. 【4081958】 投稿者: 在校生の親  (ID:IzExTlolkqs) 投稿日時:2016年 04月 22日 00:36

    雨 さん
    >いいとこなしの4Bといわれているようだ。(ブス、ブタ、仏教、鉄緑B)
    3Bは聞いたことがあったが4Bは知らなかった。
    言い得て妙な子もいるように思う。

    >ただ、今後は、青が飛び抜けても、今年のようにここ数年では良い、という相対的優位で推移して全体としては低下していくのは避けられないと思う。

    全く同感。

    >洛南や西大和だけでなく公立が思った以上に短期間に伸びてきたので大阪市内にある四天は影響が大きいと思う。

    これも全く同感だが、僕はこれでいいと思ってる。
    これだけ意見が合う人がエデュにいたというのは、なんかうれしい。
    ここから先は四天王寺の生徒の親としては適切でなく、雨さんからも反対されるかもしれないが、僕の思ってることを書いてみたい。

    今まで、私立中高6年一貫校+進学塾のパターンで難関大学合格が占められており、経済的に余裕のない子供たちは難関大学をあきらめざるを得なかった。

    でも、そのような子達でも、大阪の名門公立校が復活し、価格が安く良質なWEB塾がでてきて、さすがに理Ⅲ、京医、阪医は私立中高6年一貫校+進学塾の秀才たちには太刀打ちできなくとも、京大非医学部や上記以外の国公立医学部なら十分に合格できるようになってきた。

    僕は日本の大学受験の世界には異常なことがあり、このままでは日本の発展はなく、衰退への道を進んでいくと思っている。
    ひとつは難関大学合格に親の経済力が大きなfactorになっていること、もう一つは異常なまでの医学部進学熱。

    日本が先進国として今後も栄え続けるためには、この異常な2つのことを改革しないといけないと考えており、大阪の名門公立校の復活は前者の異常さを解決するのに良い改革だったと思っている。

    現状でもまだ親の経済力の影響は残るが、今後、私立中高6年一貫校の子と公立高校の子が切磋琢磨して日本の受験生のレベルを上げてくれればいいと願っている。

    高校 緑 さん
    鉄緑Bでも下層ではなく上位であれば、レベルは低くなく、鉄緑にない科目が優秀なら十分にあり得ると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す