最終更新:

7220
Comment

【3713561】国公立医学科 36名 四天王寺

投稿者: 清風南海>四天王寺???   (ID:9VEUkHd91Ws) 投稿日時:2015年 04月 15日 01:33

四天王寺
東大 0
京大18

国公立医学科合格者数
37 清風南海
36 四天王寺(京医1)
26 大阪桐蔭、北野
20 帝塚山(京医3)

難関校の洛星や白陵、
前受け校の愛光、岡山白陵に惨敗するのは仕方ないですが、清風南海、大阪桐蔭、北野にも大敗ですね。

清風南海、大阪桐蔭、北野はいずれも、東大、京大で40名以上いますから。

医学科だって、旧帝医は京大1のみで、他校は計3名以上、北野は京大2、阪大3。

6年前の英数IIの偏差値62で、洛星59より上ですよ。
その洛星でさえ、約半数は、東大、京大、医学科に進学。

6年前の偏差値は、大阪桐蔭のように、塾が作り上げた数字なのでしょうか。
京大、医学科でたった53名、3年連続減少は、なにが問題なのでしょうか。
洛南合格者は、なぜ四天王寺を選択しないのか。
真剣に考えるべきでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4366721】 投稿者: 今の  (ID:iVBxennytuk) 投稿日時:2016年 12月 18日 22:25

    今の状態よりよくなればそれでよい。
    ただ、英数1は時間数増だけでよいかも。

  2. 【4366755】 投稿者: 必要  (ID:A2AB43hHE1g) 投稿日時:2016年 12月 18日 23:02

    >数学の難度をあげて効果でますかね?

    高校からは多少難しくなるようですが、中学の数学はひどいですよ。平均点が低くなるのを怖がってテストを簡単にするんじゃなくて、生徒の数学の勉強時間が増えるような仕組みなり工夫をしないと。授業時間数を増やしたり、コース変えで英語と数学をダブルカウントにしたり。

    数学の不振は、中学でしっかり鍛えないことが延々と尾を引いているように思います。

    発達の視点から考えても女子は中学の3年間が勝負ですから、ここでベースを広くかつ堅牢に造らないと高校から高く積み上がりません。

  3. 【4366782】 投稿者: よくわかっていらっしゃる  (ID:nunCcvh2GQU) 投稿日時:2016年 12月 18日 23:25

    教育コンサルタントですね。

  4. 【4367713】 投稿者: むしろ  (ID:txRhhnJVJM2) 投稿日時:2016年 12月 19日 18:47

    >高校からは多少難しくなるようですが、中学の数学はひどいですよ。平均点が低くなるのを怖がってテストを簡単にするんじゃなくて、生徒の数学の勉強時間が増えるような仕組みなり工夫をしないと。授業時間数を増やしたり、コース変えで英語と数学をダブルカウントにしたり。

    難しいレベルにしてもよいから、できない子を自己責任と突き放すのではなくフォローしてやってほしいね。

  5. 【4368280】 投稿者: 今のままでよいと思う親もいる  (ID:RUjbq21kBN6) 投稿日時:2016年 12月 20日 09:38

    学校の授業についていけない、副教科が負担となっている生徒さんの保護者の方々のご意見が多いように見受けられます。
    学校全体で取り組みを変えると言うよりも、個別に相談に行かれた方が良いのではないでしょうか。
    先生方を信頼しておりますし、現在の四天王寺のやり方に満足をしている保護者もいるということをお分かりください。
    先生のアドバイスに従い、高校3年生まで塾には行かず、学校の勉強を中心に受験勉強をしました。結果、現役で国立医医に入学しました。
    四天王寺での勉強は副教科も含めすべて無駄にはなりません。
    物足りなければ先生に課題を増やしていただくよう個別にお願いをしてもいいと思います。
    あまり早い段階で塾に通い始めると、学校の宿題も塾の宿題もいい加減になりどちらもうまくいかないような状況に追い込まれることもあります。

  6. 【4368315】 投稿者: それは  (ID:LihqBqGTSmI) 投稿日時:2016年 12月 20日 10:08

    まったくその通りで今のままでよいという人だけが今年の入学者でしょう。今後はそのような方がばかりになれば先生方もやりやすいと思います。
    今のままでは、、、と考えられた方が200人おられただけのことです。

    ただ、個別に相談に行くこともありますが、対応に先生方に明らかに温度差があります。
    同じことをお願いに子どもがいっても、ちゃんと受け止めてくださる人もいればそうでない方もおられる。
    学年をこえたり同じ教科で同じ学年でも違う先生に質問すると、担当に行け、今日おられません、だったら来られたときに聞け、は普通の対応です。
    そうした日常のささいなやりとりでも積み重なると信頼はくずれていくものです。

    残念ながら副教科も、あのようなやり方では役立つとはとてもおもいません。
    そもそも高校の芸術選択は音楽しかありません。そういう部分の改善、課題や提出、再テスト呼び出しなどのやり方などはまだまだ改善していただけないと、芸術を知り身につける、という域にはならないと思います。

  7. 【4368448】 投稿者: それ!  (ID:tiIeDthpXUI) 投稿日時:2016年 12月 20日 11:48

    >ただ、個別に相談に行くこともありますが、対応に先生方に明らかに温度差があります。
    >同じことをお願いに子どもがいっても、ちゃんと受け止めてくださる人もいればそうでない方もおられる。

    同じ話をよく聞きました。
    わざわざ担当でもないのに先質問受けるな、と先生に言う方もおられるみたいです。
    狭量な先生もおられるのは仕方がないですけれど‥‥‥
    非常勤の方もやりにくさを感じられる方もいてやめられる方もいます。

  8. 【4368925】 投稿者: 驚き  (ID:A2AB43hHE1g) 投稿日時:2016年 12月 20日 19:38

    >学校の授業についていけない、副教科が負担となっている生徒さんの保護者の方々のご意見が多いように見受けられます。

    こういう取り方をされる方もおられるのですね。

    私には、学校の授業のレベルが低すぎて困る、副教科をあれだけ熱心にするなら、どうして主要教科を副教科と同じくらい熱心にやってくれないんだ、順序が逆だろう、という方が圧倒的に多いように感じていますが。そうでなかったらあの通塾率の高さ、どう説明つけますか。

    だから前にも書かれていた方がおられるように、数学や英語のレベルを高くすれば、副教科がどうのと言われる方はおられなくなると思いますよ。明らかに力を注ぐポイントが逆だから不満が出るんじゃないですか?

    あと、入試改革の前と後の学年では、文科省が学校側に求める水準が違うのもわかっておいた方がいいでしょう。一種の努力義務ですよ。今までの四天でいいと言うことは、文科省が推進するその義務を果たしていないことになります。これは個人がどうの家庭がどうのと言うお話じゃないです。国と学校の間の事ですから。

    だから昨年、あれだけのご家庭が四天を辞退されたんですよ。他校が国の流れに沿っているのに、四天が唯我独尊状態だって言うことで。

    過去レスにありました。

    >だいたい他は2008年くらいから高大連携や発表型、調べ学習、などなど始めてきて、いまはその長所短所をふまえた次の段階に取り組んでいます。
    やり始めたらもう時代遅れ、ということになります。

    この通りだと思います。
    だからといって、ほなもうやらんでええやろ、ということではありませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す